NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2018-01-30 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2018-01-30)
RT @takagengen:
ジョゼフ・チャプスキの「収容所のプルースト」を読んだ。チャプスキはポーランド人画家で、1939年のナチスとソ連のポーランド侵攻後、ソ連の強制収容所に連行された。この本は、そのとき、収容所の中で仲間たちに、プルーストの「失われた時を求めて」を記憶だけで講義したものをもとにしている。
[t] 2018-01-30 06:34:52
関連するかも情報
「容疑者は、タクシーを奪って逃走。しかし、1kmほど走る中で、縁石に乗り上げたり、電柱にミラーが接触したタクシー。現場から700メートル離れたコンビニにいたところを警察官に見つかり、強盗の疑いで逮捕された」

泥酔男、車内で大暴れ タクシー奪って事故(FNN) http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00383382.html
[t] 2018-01-30 06:33:06
RT @takagengen:
ジョゼフ・チャプスキの「収容所のプルースト」を読んだ。チャプスキはポーランド人画家で、1939年のナチスとソ連のポーランド侵攻後、ソ連の強制収容所に連行された。この本は、そのとき、収容所の中で仲間たちに、プルーストの「失われた時を求めて」を記憶だけで講義したものをもとにしている。
[t] 2018-01-30 06:34:52
RT @takagengen:
講義の後、収容所の仲間たちの大半は虐殺された。その数、2万余。いわゆる「カティンの森事件」である。極寒の中、記憶だけで語られるプルースト。これは、本が禁止された世界で、様々な古典を人々が記憶の中にしまい込んで抵抗する、ブラッドベリの「華氏451度」を思い起こさせる。
[t] 2018-01-30 06:34:53
RT @takagengen:
この本の解説にあるように、「無人島に一冊だけ持ってゆくとしたら」という設問はほとんどありえないが、この時代に「強制収容所に入って読む本」の方が現実的なのかもしれない。読みながら、ぼくは「本が憎まれる世界」のことを考えずにはいられなかった。それはすぐ近くに来ているのかもしれない。
[t] 2018-01-30 06:34:55
RT @bono_kichi:
私は上の子を出産して8週間でフルタイム復帰したんですが、復帰直後に所属部門の一番偉い人とエレベータで一緒になった時「お、戻られたんですね、もう赤ちゃんも落ち着いた頃でしょう」と微笑まれ、ああ、もう孫もいるこの人は本当に全く育児に関わらずここまで来たんだなとしみじみしてしまった。
[t] 2018-01-30 06:35:56
RT @bono_kichi:
ハムスターじゃあるまいし、ヒトの子が2か月で手が離れるわけねーだろと思うんですが
[t] 2018-01-30 06:35:57
RT @bono_kichi:
こういう人たちは、子どもがしょっちゅう休まずにすむようになるまでどのくらい年数がかかるのか、そもそも子が病気になったら必ず誰かが(自分の業務を犠牲にしてでも)付き添わねばならないことが、説明したところで感覚として理解出来ないのだろうなあ。
[t] 2018-01-30 06:35:59
RT @bono_kichi:
ちなみにこれは嫌味ではないかと言う指摘をいただきましたが、イケズ判定士1種を取得した私がその前後のやり取りから察するに、その可能性は低く(元々イケズ度は低く正面からパワハラ発言をするタイプで、且つ私の復帰には好意的)、素の状態での発言と思われます。
[t] 2018-01-30 06:36:11
RT @bono_kichi:
書いてないことで怒るタイプの人がいるみたいなので一応補足しておくと、そもそも「2ヶ月経ったからそろそろ落ち着いただろう」という言葉を"労い”だと思うのは育児をしていないがゆえだと思ったという話で、腹が立ったとか言い返したとか書いてないですね。ああ、わかんないのだなという感想です。
[t] 2018-01-30 06:36:19
そんな遠回りなこと言われてもわかりにくいからいやだな。 https://twitter.com/norrman10/status/957985433081671682
[t] 2018-01-30 06:37:57
【話題急上昇中ワード】
1. 青木宣親
2. 清水宏保
3. 東横線
4. 中島翔哉
5. 立命館中学
6. 山本一郎
7. EXレイドパス
8. 橋本愛
9. マエヲムケ
10. 北広島
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2018-01-30 07:10:03
RT @hwtnv:
100年前の日本。1914〜18年にかけてElstner Hiltonが撮影したお稚児さん(A.Davey提供)。ニューラルネットワークによる自動色付け。 https://twitter.com/hwtnv/status/958090604222664704/photo/1
[t] 2018-01-30 07:53:20
RT @hwtnv:
こちらが元の白黒写真。 https://www.flickr.com/photos/adavey/4861670536/in/album-72157604419475847/
[t] 2018-01-30 07:53:24
RT @ohkaxxx:
満員電車でずっと隣で自分の髪をいじってたJKと髪の長さが同じくらいで一緒に編み込まれたことはある
[t] 2018-01-30 07:54:05
RT @kazzen:
息子が #ポプテピピック 観てて「おばあちゃんにもらった小銭入れ、なんか #ボブネミミッミ に似てるよなw」と言うので 「そんなアホなことあるかw 草履と花の絵やぞw …ホンマやんwww」ということがありました (^▽^) #PPTP https://twitter.com/kazzen/status/957643206182690818/photo/1
[t] 2018-01-30 07:54:32
RT @LINE_Clova:
😀<Clova、盛り上がる音楽かけて~✨
🍀<🎶

友だちと音楽で盛り上がりたい時でも、
Clova Friendsなら呼びかけるだけ✨
Clova Friendsで音楽をもっと楽しもう💕
[t] 2018-01-30 07:56:18
RT @asahi_tokai:
愛知)議場で市民が発言できる制度導入 犬山市議会:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASL1S5RT8L1SOBJB00G.html
[t] 2018-01-30 07:56:37
RT @satoru_takeuchi:
IT業界の又聞き話

仕事の超退屈な単純作業をコマンド一発で終わらせるスクリプトを作ったものの、「CLIは難しいから駄目」という理由で却下された。excelからボタンを押すだけで実行できるようにしたら全社に広まった。
[t] 2018-01-30 07:57:05
RT @satoru_takeuchi:
ちなみに彼はその後、しょうもない作業はすべてスクリプト化したが、そのたびにexcelインターフェースを作る羽目になったという。他の社員は自分でそういうのを作ろうとは一切せず、彼から与えられるのを口開けて待ってるだけだとか
[t] 2018-01-30 07:57:11
RT @YahooNewsTopics:
【FBI副長官辞任 大統領と対立】トランプ米大統領から批判を受けていたFBIのマケイブ副長官が、辞任することが分かった。レイ長官が、司法長官からマケイブ氏を解任するよう圧力を受けたとの報道も。 https://yahoo.jp/R3PUhY
[t] 2018-01-30 07:57:34
2018年01年30日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN