NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-07-15 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-07-15)
RT @keizi666:
iPhoneのGPSは座標の情報に精度が含まれていて、ログを記録する時に、精度がある程度以上悪い座標は記録しないように作らなきゃならない。だけど、まれに精度が高いのに間違った座標が来ることもある。アプリとしてはiPhoneが寄こす座標と精度を信用するしかないので対策はかなり無理。
[t] 2011-07-15 17:44:11
関連するかも情報
やっぱり MikuInstaller で 秀丸エディタのインストールうまくいかない。。。 MikuInstaller のフォルダが出来てないから、それがいけないのかな。
[t] 2011-07-15 17:43:36
RT @keizi666:
iPhoneのGPSは座標の情報に精度が含まれていて、ログを記録する時に、精度がある程度以上悪い座標は記録しないように作らなきゃならない。だけど、まれに精度が高いのに間違った座標が来ることもある。アプリとしてはiPhoneが寄こす座標と精度を信用するしかないので対策はかなり無理。
[t] 2011-07-15 17:44:11
RT @keizi666:
記録する座標の精度は厳しくしすぎると、ちょっとGPS電波の状態が悪いだけでログが全く記録されなくなる。緩くしすぎるとログの精度が落ちてしまう。なので、「精度と記録頻度」がバランスするような精度の閾値を設けなければならず、それを探すのが結構大変。
[t] 2011-07-15 17:44:13
RT @keizi666:
GPSログアプリでログが暴れると言われるのは、この閾値が大きすぎるのが原因だし、ログが記録されてないと言われているのは厳しく設定(設定っていうかifで弾くんだけど)しすぎてるのだと思う。どのくらいの精度を閾値にすべきかは、ノウハウなのです。10時間も歩けば判ると思うけど。
[t] 2011-07-15 17:44:15
テキスト形式でプレゼン資料を作成できるらしい。 / Rabbit - Rubyist用プレゼンツール http://rabbit-shockers.org/
[t] 2011-07-15 18:09:52
あっΣ(・□・;) RT @kickryu: I just ousted @nilab as the mayor of 米寅 on @foursquare! http://4sq.com/dk6cVE
[t] 2011-07-15 20:46:44
@kozawa i lost your file!
[t] 2011-07-15 20:47:17
@fisher_91 マジマウスは細かいうごきがやりにくかったり、うっかりスクロールしてしまうのがつらいです。。。
[t] 2011-07-15 20:47:54
切ない歌なんて歌うのは馬鹿みたい?♪
[t] 2011-07-15 21:55:55
そのうち忘れるんだって 思いつめてもしょうがないんだって 戻らないものはもう戻らない♪
[t] 2011-07-15 22:02:20
RT @arakawa801:
リニューアルで完全分煙されました。大テーブルもできてノマドしやすくなるかも。どっしりソファー席が無くなったのだけが残念。 (@ CAFE de CRIE オアシス21店) http://4sq.com/pm4uOM
[t] 2011-07-15 22:21:16
車輪の再発明っぽく おべんきょ。 / ヅラッシュ! - Javaでマクローリン展開による三角関数(sin, cos, tan)を実装してみた http://www.nilab.info/z3/20110715_01.html
[t] 2011-07-15 23:53:25
2011年07年15日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN