NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-07-05 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-07-05)
設定温度28℃っていうのはどこかの法律から出てきたんだと思ったけど、なんでいまでもこんな誰が決めたかわからないような基準を使ってるのか不思議。 http://twitpic.com/5lb7sz
設定温度28℃っていうのはどこかの法律から出てきたんだと思ったけど、なんでいまでもこんな誰が決めたかわからないような基準を使ってるのか不思議。
元の画像を見る
[t] 2011-07-05 08:21:50
関連するかも情報
withings って投稿するときいつから http://withings$.jp/ って $ 付くようになったんだろう。。。
[t] 2011-07-05 07:37:58
設定温度28℃っていうのはどこかの法律から出てきたんだと思ったけど、なんでいまでもこんな誰が決めたかわからないような基準を使ってるのか不思議。 http://twitpic.com/5lb7sz
設定温度28℃っていうのはどこかの法律から出てきたんだと思ったけど、なんでいまでもこんな誰が決めたかわからないような基準を使ってるのか不思議。
元の画像を見る
[t] 2011-07-05 08:21:50
キャラメルマキアート!うまいけど、この暑さには合わない… - STARBUCKS COFFEE CARAMEL MACCHIATO http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtqBXhjbda#/nilab/wtqKWyMXfE
キャラメルマキアート!うまいけど、この暑さには合わない… - STARBUCKS COFFEE CARAMEL MACCHIATO
元の画像を見る
[t] 2011-07-05 09:47:21
おw RT @n_saito: 基準なんてソンなモンです。(ぉ 作る方もたいていの場合、取り急ぎとかで作ってるし。RT @nilab: 設定温度28℃っていうのはどこかの法律から出てきたんだと思ったけど、なんでいまでもこんな誰が決めたかわからないような基準を使ってるのか不思議。
[t] 2011-07-05 09:55:12
iPhone を MacBOok Air につないでどうやって写真を取り出すのかと探していたら iPhoto を使えばいいらしい。
[t] 2011-07-05 10:01:31
iPhoto で iPhone から写真を「すべて読み込む」してみたけど、どこに読み込まれたんだろう。いままで写真はファイルシステムのフォルダで管理してたから、iTunes のようなツールにおまかせ、というタイプは苦手なんだよなぁ。他のツールで操作したいこともあるし。
[t] 2011-07-05 10:05:14
Mac で ViX みたいなソフトはないですか、という質問をむかしQAサイトで見つけたけど変な回答しかついてなかったことを思うとファイルシステム上の写真を見るツールというのはあんまり Mac 文化には無いのかな。画像が見やすいファイラー、とかそっちのジャンルになるのかな?
[t] 2011-07-05 10:13:57
iPhone から iPhoto に入れたら全部の写真が2枚ずつになってる。。。
[t] 2011-07-05 10:22:10
Yahoo!の東日本大震災写真保存プロジェクトの写真をセカイカメラで閲覧できるように。写真の許諾とかまぁOKなのか、そりゃそうか… / 震災前の風景、復興に向かう姿など1万枚以上の写真を、『撮影されたその場所で』 http://www.tonchidot.com/ja/pressroom/articles/20110630/
[t] 2011-07-05 10:32:52
@sakira QuickLook は複数枚の写真が見れないのでちょっと用途が違うのですが、PixelCat というのはまとめて見れてよさそうですね、ありがとうございますー。
[t] 2011-07-05 11:09:37
@vitalsine Pixelcat って古くからあるんですね、ちょっと試してみようかな。ありがとうございますー。
[t] 2011-07-05 11:10:26
「PixelCatは画像データビューアです」「Folderを開くと、一覧表示します。スライドショーを行うこともできます」PixelCat for Mac OS X http://www.remus.dti.ne.jp/~yoshiki/PixelCat/
[t] 2011-07-05 11:12:15
あ、うーん。元ファイルはいじって欲しくないなぁ。サムネイル付加。「リソースフォークに付加するので、元データが書き変わることもありません。ただし、ファイルの更新日付は更新されてしまいます」PixelCat http://www.remus.dti.ne.jp/~yoshiki/PixelCat/u_manual/prfSpecial.html
[t] 2011-07-05 11:17:07
デフォルトではサムネイルが付加されないみたいだから安心かな。
[t] 2011-07-05 11:17:39
キーボードでさくさく次の画像を見ていくとかはできないのか。。。
[t] 2011-07-05 11:30:06
これまでのオープンソースな Titanium Developer はメンテされない。「Titanium Studio には無償の Community エディションもあるが,IDE にデバッガが装備されていない」InfoQ: Appcel… http://www.infoq.com/jp/news/2011/06/Appcelerator-Titanium-Studio
[t] 2011-07-05 11:46:47
はらへ だけど でかけるのめんどい (怠惰)
[t] 2011-07-05 12:01:11
内容がちょっと古いなーと思ったら最新号じゃなかった。なんで最新号だと思い込んでいたんだろう憑かれてたのかな…たった三ヶ月で古いなんて思うのもITらしい。 - WEB+DB PRESS Vol.61 / 西岡祐弥 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtpqr3ZnXM#/nilab/wthMT1vhkC
内容がちょっと古いなーと思ったら最新号じゃなかった。なんで最新号だと思い込んでいたんだろう憑かれてたのかな…たった三ヶ月で古いなんて思うのもITらしい。 - WEB+DB PRESS Vol.61 / 西岡祐弥
元の画像を見る
[t] 2011-07-05 12:05:05
( ゚д゚) / 「ヌード」な自転車乗りが13,000人疾走 The World Naked Bike Ride | DDN JAPAN / (DIGITAL DJ Network) http://japan.digitaldj-network.com/archives/51908496.html
[t] 2011-07-05 12:18:50
RT @taro_ogata:
このまま断捨離を続けられて、殆んどのものをデジタル化して、ボストンバッグ1つ分しか荷物が残らなくなったら、本物のノマドとして世界中を旅しながら働こう。時代的にも、僕の人生的にも定住の時代は終わった気がする。そのためにも語学は必須だな。
[t] 2011-07-05 12:22:39
2011年07年05日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN