NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2017-04-09 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2017-04-09)
RT @apmoa:
厨子自体が14世紀の優品なんですが、この内側の仏画も14世紀(鎌倉-南北朝時代)当初の状態をよく保っており、絵画史的にも大発見!ぜひ厨子の優美な姿と、その内側の輝くような千体観音像、両方をお楽しみいただければ。もちろん厨子には触れませんが、触れるレプリカをご用意してます! https://twitter.com/apmoa/status/850211648174383105/photo/1
[t] 2017-04-09 12:59:03
関連するかも情報
RT @apmoa:
厨子、というのは仏像や舎利(仏陀の遺骨やその代替となるもの)を中に安置するための仏具です。で、厨子の内外に仏画を描いた例はよくあるのですが、この《黒漆厨子》の内側には千体観音像を描いた絵絹が貼りめぐらされているという、非常に珍しいタイプのものです。
[t] 2017-04-09 12:58:59
RT @apmoa:
厨子自体が14世紀の優品なんですが、この内側の仏画も14世紀(鎌倉-南北朝時代)当初の状態をよく保っており、絵画史的にも大発見!ぜひ厨子の優美な姿と、その内側の輝くような千体観音像、両方をお楽しみいただければ。もちろん厨子には触れませんが、触れるレプリカをご用意してます! https://twitter.com/apmoa/status/850211648174383105/photo/1
[t] 2017-04-09 12:59:03
RT @apmoa:
展示室7では、先般受贈した白土舎のコレクションを一挙公開。2010年に閉廊した名古屋伏見の画廊・白土舎で、00年代に継続的に個展を行ってきた作家たちを中心にご紹介します。また同画廊が「戦後美術のメモランダム」シリーズで取り上げた画家・竹田大助の作品も合わせて展示しています。 https://twitter.com/apmoa/status/850212083463409664/photo/1
[t] 2017-04-09 12:59:09
RT @apmoa:
APMoA Project, ARCHはvol. 21 水江未来「DREAMLAND」。色とりどりの小さなユニットが機械的な動きを繰り返す、ずっと見続けてしまうような中毒性のあるアニメーションを展示室に全面展開。原画も合わせて展示しています。本日4/7はアーティスト・トーク開催! https://twitter.com/apmoa/status/850212246391095296/photo/1
[t] 2017-04-09 12:59:14
RT @ncam_ms:
アドルフ・ヴェルフリ展、終了まであと8日!アウトサイダー・アート/アール・ブリュットを代表する作家の日本初となる大回顧展です。壮大すぎる世界観、緻密な描き込みの連続・・・ヴェルフリの頭の中を覗くような、貴重な作品群に圧倒されます!
http://www.art-museum.city.nagoya.jp/aw https://twitter.com/ncam_ms/status/850519277601931264/photo/1
[t] 2017-04-09 13:00:52
RT @ncam_ms:
4月に入りまして、アドルフ・ヴェルフリ展、ラスト2週間となりました!
4/16日で名古屋市美術館の会期は終了です。恐らくこの機会を逃すと、名古屋でヴェルフリ単独の展覧会に出会えることはなかなか無いでしょう。
気になっている方は、ぜひご来館ください!! https://twitter.com/ncam_ms/status/849081056292720643/photo/1
[t] 2017-04-09 13:01:05
「アドルフ・ヴェルフリ(1864-1930)は、もっとも有名なアウトサイダー・アート/アール・ブリュットの芸術家のひとりとして知られ、世界的に高い評価を受けています」

アドルフ・ヴェルフリ 二萬五千頁の王国 – 名古屋市美術館 http://www.art-museum.city.nagoya.jp/aw
[t] 2017-04-09 13:01:54
「スイスのベルン近郊の貧しい家で生まれた彼は、1895年にヴァルダウ精神科病院に入院し、66歳で没するまでの生涯をこの病院で過ごしました」

アドルフ・ヴェルフリ 二萬五千頁の王国 – 名古屋市美術館 http://www.art-museum.city.nagoya.jp/aw
[t] 2017-04-09 13:02:04
「病院内でヴェルフリは、「揺りかごから墓場まで」と題する壮大な自叙伝を描きます」

アドルフ・ヴェルフリ 二萬五千頁の王国 – 名古屋市美術館 http://www.art-museum.city.nagoya.jp/aw
[t] 2017-04-09 13:02:26
「ヨーロッパからアジア、南北アメリカの科学的探究に始まり、神々との結婚と聖アドルフ王国の設立、空想上の惑星への旅行へと拡大するヴェルフリ独自の世界観を、45巻・25,000ページにわたって表したものでした」

アドルフ・ヴェルフリ http://www.art-museum.city.nagoya.jp/aw
[t] 2017-04-09 13:02:44
RT @basilsauce:
ヨーロッパでは怒鳴ることは暴力。
これに関連する出来事がこの前職場でもあったよ。
上司が部下のミスを指摘したとき、つい怒鳴ってしまった。言われた部下は淡々と「静かにしてください」
部下のその態度にも腹を立てた上司はさらに上へ報告したが、結局は怒鳴ったことを部下に謝る羽目に。
[t] 2017-04-09 13:07:51
RT @basilsauce:
日本で生活してきた中で、人の怒鳴り声を聞いた経験は数知れない。
イギリスに来て、怒鳴られた時は暴力として警察に通報してもいいと知った日、耳の神経が記憶していた怒鳴られた経験が静かな唸り音とともにスーッと引いていく不思議な感覚があった。https://twitter.com/basilsauce/status/846865467277017090
[t] 2017-04-09 13:07:58
RT @basilsauce:
イギリスの人たちは、すんごいムカついた時にも大声出したりする人は滅多にいない。知らない人が路上でめちゃくちゃ叫んでいるようなのは目撃したことはあるけど、直接目の前の人が怒鳴り散らすところに遭遇したことは全くない。腹を立てると、ふつうの口調で「わたしは今とても怒っている」と言う。
[t] 2017-04-09 13:08:06
RT @basilsauce:
これね、娘のお友達と一緒にパリに行った時、お友達の子が変な署名してるグループに付きまとわれて手元の小銭を無理やり寄付として奪い去られたときに、とても怒って「私はとても怒っている」と言って、あぁ、こういう表現をするんだな、と思ったのね。https://twitter.com/basilsauce/status/847610093268946946
[t] 2017-04-09 13:08:14
RT @basilsauce:
はい、怒鳴ることは暴力として認められます。ある行為が裁判などで暴力として認められるということと、それをする人が全くいないということとは別なことですね。@mentikatu https://twitter.com/mentikatu/status/847290941413117953
[t] 2017-04-09 13:09:31
RT @basilsauce:
@mentikatu 問題を混同しないでください。怒鳴ることは怒鳴られた側が暴力と感じ訴えた場合には暴力として認められると言う話をゆがめています。
https://twitter.com/mentikatu/status/847378489426665476
[t] 2017-04-09 13:09:36
RT @oldredelephant6:
タイで怒鳴るともっとヤバい。タイ人部下を怒鳴った日本人上司が命の危険があると日本に返された件を知っている。他者を怒鳴るということは、とてもとても失礼な行為だと日本人は気づかねばならない。 https://twitter.com/basilsauce/status/846865467277017090
[t] 2017-04-09 13:09:41
【話題急上昇中ワード】
1. 米空母
2. 芦田愛菜
3. SmaSTATION!!
4. サンジャポ
5. ワイドナショー
6. 目加田説子
7. カールビンソン
8. 空母カールビンソン
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2017-04-09 13:10:08
「再配達制度についても、「無料で再配達します」と言っていているのはクロネコヤマトですよね」「この方針が変えられるのは、経営陣ですよね。だって佐川は撤退できてますし」

なぜクロネコヤマトの経営陣は叩かれなかったのか? http://www.cdeight.com/entry/2017/04/09/021306
[t] 2017-04-09 13:30:49
「2月下旬にクロネコヤマトが話題になったきっかけが、労働組合が春闘で取扱荷物の抑制を願い出たためでした」「それだけ切羽つまっていたのでしょう」

なぜクロネコヤマトの経営陣は叩かれなかったのか? http://www.cdeight.com/entry/2017/04/09/021306
[t] 2017-04-09 13:31:22
2017年04年09日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN