関連するかも情報 |
「小学2年生からは漢字の学習が1年生の時の2倍の160文字に増えます。 もちろん一気に学習できる量ではありませんので、毎日少しずつコツコツ 継続して積み重ねていく事が大切です」
国語プリント小学2年生 | ぷりんときっず http://print-kids.net/print/kokugo/2nensei.html
[t] 2017-04-09 08:15:10
|
「小学3年生では覚えなければいけない漢字は「200文字」となります。 土日のお休みを考慮すると1日あたり2文字ずつのペースで覚えていかなければいけません」
国語プリント小学3年生 | ぷりんときっず http://print-kids.net/print/kokugo/3nensei.html
[t] 2017-04-09 08:15:36
|
RT @court_bot: 新入社員の方は詰めに詰められ不安に押しつぶされそうな中、なぜだか異様に優しく接してくれる事務の女性に気を許し思わず直属のクソ上司の悪口を漏らしてしまうことあるかもしれませんが、それそのクソ上司の愛人かもしれませんよ。筒抜けで数倍なって返ってきます。私は数倍になって返ってきました。
[t] 2017-04-09 08:26:37
|
RT @court_bot: 色んな町内会で役員したけどみな若い人が町内会全く参加しなさすぎて「若手が新たに新役員に就任してくれました」で見たら60代のお爺ちゃんみたいな。場合によっては70でも若手扱いよ。
[t] 2017-04-09 08:27:48
|
RT @court_bot: 前も言ったけど中古マンション買う時はまず駐車場にヤバい車が停まってないか、ゴミ捨て場がヤバい感じで荒れてないかどうか、掲示板に管理会社からヤバい警告がないかどうかをまずチェックな。そこでマンション住民の雰囲気は大体わかるから。
[t] 2017-04-09 08:27:58
|
RT @court_bot: 夫は面白くないぐらいのタイプが丁度いいか夫は面白い方がいいかはさておき「人間のみがこの世で苦しんでいるので、笑いを発明せざる得なかった。」って笑いの必要性についてニーチェがなんか言ってた。
[t] 2017-04-09 08:28:09
|
RT @court_bot: 偉い人をキレさすことを目的に陰湿な質問を繰り返しそれを誰もとめられることもなく延々とみたいなアレ。あんなんアレなマンションの総会だとよくある。定年して孤独で無駄に力有り余ってる爺さんにとっては理事会を袋叩きにすることにより大勢の前で「ワシの力」を見せつけ久々の大ステージなわけで。
[t] 2017-04-09 08:28:35
|
RT @court_bot: あるマンションで真面目に理事長してた時に総会で活動家爺さんみたいなのがそりゃもう延々と嫌がらせ質問してきたことあって温厚な俺でもさすがにブチギレかけたけど、その時は周囲の住民が爺さんに「あなたいい加減にしてくれますか!」「そうだ!そうだ!」みたいな流れになって事なきを得た。
[t] 2017-04-09 08:28:37
|
RT @knockout_: 「パパあのね、わざとじゃないの、わざとじゃないんだけど、幼稚園のドミノのブロックがふたつ、ポケットに入っていたの」「このまま言わないで大人になったら大変なことになると思って、パパに言ったの…」と涙目になったムスメさんを抱きしめずにいられる父親って、いる…?
[t] 2017-04-09 08:29:18
|
RT @court_bot: 長女がまだ3歳前だったか(年齢的に早いと思い)こっそり食ってたチョコがバレてとっさに「これ薬。パパは病気でね」と苦そうに食って逃げたので、その後チョコ食う度に「パパはやくよくなりますように」と切ない顔でお祈りされ続けた事案。
[t] 2017-04-09 08:29:30
|
RT @court_bot: 夫婦喧嘩、実感として問題は「夫婦喧嘩が多いか少ないか」じゃなくて「夫婦喧嘩の終わらせ方がうまいか下手か」という事実。
[t] 2017-04-09 08:29:34
|
RT @court_bot: 中古マンション買う時は毎回「この物件がこの価格で出たら買います」と不動産屋に予約してた。だっていい女ほど彼氏いる時から声かけとかないと別れに気付いた時には新彼氏既にいるし。その後彼氏探してコンパ延々行ってますとかないし。バランス取れた良物件ほど不動産サイトに載る前に内々で決まる。
[t] 2017-04-09 08:29:42
|
RT @court_bot: 以前、知人零細経営者が「嫁も子供もおるし安全のためにメルセデス買ったわ」言うから「あぁ、あの安全装備な」と返したら「いや、試乗したら前が避けてくれるし後ろからも全然煽られない。普段安い社用車乗ってるからその差に驚いた。」言ってて「たしかにそりゃ安全だわ」みたいな会話した。
[t] 2017-04-09 08:29:44
|
RT @court_bot: 残業100時間どころでない会社に勤めてた時は若いのに年々凄い勢いで薄くなる髪に「あ、これ30前に完全に逝くな」と思ってたんだけどその後自営を始め8時〜17時半勤務で見事に復活。10年以上経った今もフッサフサです。参考まで。
[t] 2017-04-09 08:30:08
|
RT @court_bot: 少ないお小遣いで全く不満のない旦那に話を聞くとわかるけど「妻がそこにいてくれるだけで」の価値が異様に高いんよな。そして「妻がそこにいてくれるだけでありがたいのにしかも月に数万円ももらえる」。この発想よ。
[t] 2017-04-09 08:30:18
|
RT @court_bot: 周りの愛妻家家庭見てると一見勝手に夫が愛妻してると思われがちだけどほぼ例外なく妻が夫自身に「(夫が)家族から必要とされている実感」を持たせるのがうまいな。勿論夫婦逆のことも言えるわけだけど。相手から必要されている実感ないまま相手を大事にし続けるのってそもそも人間には無理っぽい。
[t] 2017-04-09 08:30:25
|
RT @court_bot: うちの親父も会社してたんだけど創業メンバーが得意先ごっそり引き連れて独立したり裏で取引先と結託して云々で何度も倒産しかけたのを目の当たりにしてきたんだよな。それもあって俺はあえて事実上1人でやってる。
と、人には言うけど実は人を雇うほど商売が全く大きくならなかっただけっていう。
[t] 2017-04-09 08:30:47
|
RT @court_bot: 親父の元取引先の爺さん社長(ボケてきてる)に偶然会ったら「おう、そうじゃ。昔お前の親父んとこのあいつ(創業メンバー)会社の商品横流ししてたで。激安なんでワシもよく買ったわ。」なんつって言ってた。いい加減にしろ。そのせいで会社傾いて俺の幼少時代の遠足のおやつがミカンのみだったわ。
[t] 2017-04-09 08:30:54
|
RT @court_bot: 事実上会社を1人で運営してると孤独だと思われたりするけど「ひとりでいることと孤独とは全く違う。これは素晴らしい発見でした。」なんつってアメリカの大女優エレン・バースティンも言ってるからな。まあ俺は孤独だけれども。
[t] 2017-04-09 08:30:57
|
RT @court_bot: スピード結婚組が意外とうまくいってるのって普通の「長期間の経過観察の結果、結婚に失敗しなさそうなことを確認いたしましたので合意しました」の結婚と違い「まだよくわかんないけど"この人となら"万一失敗したとしてもいいかな笑」の謎の信頼感をベースに踏み切ることが多いからなのはあるよな。
[t] 2017-04-09 08:31:08
|