NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2017-04-01
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2017-04-01)
ララ洋菓子店。
「太宰治も足を運んだというこの店は戦時中、名前を和菓子屋「菊屋」に変えさせられたことがある。「敵国語」だったことが、その理由だった」
戦時中、和菓子屋の名前に変えさせられたケーキ屋さん 「本当に悔しかった」
https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/lala-cake
[t]
2017-04-01 14:28:28
関連するかも情報
@oto_sounosuke もういまやクジラですもんね( ´∀`)
[t]
2017-04-01 14:24:09
ララ洋菓子店。
「太宰治も足を運んだというこの店は戦時中、名前を和菓子屋「菊屋」に変えさせられたことがある。「敵国語」だったことが、その理由だった」
戦時中、和菓子屋の名前に変えさせられたケーキ屋さん 「本当に悔しかった」
https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/lala-cake
[t]
2017-04-01 14:28:28
名前だけの問題だったぽい。現代だとパン屋でも教科書で排除されるから。。。
「けっきょく、材料不足で洋菓子づくりを諦めた2人。戦争が終わるまで、パン製造に切り替えて商売を続けた」
戦時中、和菓子屋の名前に変えさせられたケーキ屋さん
https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/lala-cake
[t]
2017-04-01 14:29:30
「憲兵からは「ララは敵国語であるから店の名はすぐに変えるように!」ときつく言われ「菊屋」に変えました。看板のネオンは引き抜かれました」
戦時中、和菓子屋の名前に変えさせられたケーキ屋さん 「本当に悔しかった」
https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/lala-cake
[t]
2017-04-01 14:29:48
「まだ、東海道線が通る前の話だ。町の人たちは、そもそも洋菓子が何かをわかっていなかった」
「「ベイクドアップル」を売っていたら、「りんごが腐っているよ」と言われたこともあったという」
戦時中、和菓子屋の名前に変えさせられたケーキ屋
https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/lala-cake
[t]
2017-04-01 14:30:12
「大福はないのか、煎餅はないのかと聞かれることが多かったそうです。店をはじめた当初は、岡持(食べ物を持ち運ぶ箱)を手にお菓子を売り歩いていたと話していました」
戦時中、和菓子屋の名前に変えさせられたケーキ屋さん「本当に悔しかった」
https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/lala-cake
[t]
2017-04-01 14:30:35
「町でコーヒーが飲めたのは、ララ洋菓子店だけ。だからなのか、併設された喫茶室には、画家や小説家などの文化人が入り浸るようになっていった」
戦時中、和菓子屋の名前に変えさせられたケーキ屋さん 「本当に悔しかった」
https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/lala-cake
[t]
2017-04-01 14:30:55
「無名だった太宰治が、三島で小説を執筆していたころに通っていたとの逸話も残る。しかも、店頭に立つ千代子さんを見初めて、だ」
戦時中、和菓子屋の名前に変えさせられたケーキ屋さん 「本当に悔しかった」
https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/lala-cake
[t]
2017-04-01 14:31:09
RT @hosakanobuto:
「道徳」の教科書検定で、「パン屋」を「和菓子屋」に修正してパスというニュースを聞いて、思考が止まりました。「わが国と郷土を愛する態度」の視点からの修正だという。硬直した尺度で「パン屋はダメで、和菓子屋OK」と判定していく「道徳検定」のレベルの低さと支離滅裂な価値軸に違和感を抱く。
[t]
2017-04-01 14:32:18
「憲法によって言論・出版の自由が保証されているはずの社会で、教科書検定のみが「記述」を問題にして、書き換え修正を求めていることへの違和感ではないでしょうか」
「道徳教科書、パン屋を和菓子屋へ」になぜ違和感を覚えるのか | 保坂展人
http://www.huffingtonpost.jp/nobuto-hosaka/textbook_b_15681970.html
[t]
2017-04-01 14:33:25
「戦前の教育の特徴は、「自分で考えること」「自分の意見を言うこと」を禁じて、「権威ある目上の人を信じて疑わない」「国や権威者の言うことを復唱し、自分の意見を持たない」態度を育てていったことにありました」
パン屋を和菓子屋へ
http://www.huffingtonpost.jp/nobuto-hosaka/textbook_b_15681970.html
[t]
2017-04-01 14:34:14
Sontaku
「そして、私たちが捨てなければならないのは「忖度」です」
「道徳教科書、パン屋を和菓子屋へ」になぜ違和感を覚えるのか | 保坂展人
http://www.huffingtonpost.jp/nobuto-hosaka/textbook_b_15681970.html
[t]
2017-04-01 14:35:05
「「たかが道徳の教科書の表記ではないか」と見過ごすわけにはいきません」「教科書検定の考え方が、これからの「道徳の教科書」の常識的記述になります」「「強い者」「力のある者」へひれ伏し、そこにある思考回路に事前同調する追随者をよしとする風潮は、まさに「いつかどこかで見た光景」です」
[t]
2017-04-01 14:35:35
「サッカーで局面を打開するドリブル。相手を抜いていく多彩な技を繰り出し、「ドリブルデザイナー」を名乗る男性がいる」
世界が驚く、「ドリブルデザイナー」 挫折を経て飛躍:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK3951BWK39UTIL02R.html
[t]
2017-04-01 14:36:42
「コーチと衝突して退団し、全国大会に出たことがない神奈川県立荏田(えだ)高校へ進んだ。1年生で背番号10を背負ったものの、強豪校には勝てない」
世界が驚く、「ドリブルデザイナー」 挫折を経て飛躍:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK3951BWK39UTIL02R.html
[t]
2017-04-01 14:37:08
Dribble Designer OKABE - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCv91K1Hm2jvXBtbuNZYIo2Q
[t]
2017-04-01 14:37:20
これすごいけどちょっとこわい(;´∀`)
「三重県鳥羽市の水族館で3月31日、スーツに潜水器具を着けた新入社員が、大きな水槽に潜って辞令を受ける水中入社式が行われました」
水槽の中で入社式|NHK 東海のニュース
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20170401/5148281.html
[t]
2017-04-01 14:41:31
「男はサバイバルナイフのような刃物と竹刀を持ってこども園に侵入」「こども園の建物を利用している児童クラブの小学3年の9歳の男の子が竹刀で顔を殴られました」
こども園に刃物の男 子ども含む3人けが 32歳男逮捕
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170331/k10010932731000.html
[t]
2017-04-01 14:43:58
座り込みは効果なさそう。
「沖縄防衛局は早ければ今月中にも護岸の建設に着手することにしています」
辺野古移設に抗議の座り込み きょうで1000日 | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170401/k10010933711000.html
[t]
2017-04-01 14:45:07
確実にアウトだ……脱がなくても真似事できる芸なのに。
「春休みの補習で登校し、教室に1人で残っていたところ、教諭がお盆を使った裸の芸で人気のお笑いタレントのまねをするよう言った」
女子児童に裸芸まねさせ撮影した疑い 教諭を逮捕
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170331/k10010932481000.html
[t]
2017-04-01 14:47:30
2017年04年01日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.