NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2011-06-24
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2011-06-24)
自分の性格に合った服の色、背景、ライティング。 / プロフィール写真を撮る前に確認したい、衣装にまつわる3つのポイント
http://ameblo.jp/forstyle-risa/entry-10931256869.html
[t]
2011-06-24 09:47:52
関連するかも情報
RT @maidtrain:
誰かが前に言っていたけど、「女子大生が夜キャバクラでバイトしている」と聞くとふしだらに聞こえるけど、「ギャバクラ嬢が昼は大学で学んでいる」と聞くとまじめに聞こえる。まったく同じ事を言っているのに受け取る印象は正反対。物の価値を向上させるセンスとはこういうことに気づくかどうか。
[t]
2011-06-24 09:45:36
自分の性格に合った服の色、背景、ライティング。 / プロフィール写真を撮る前に確認したい、衣装にまつわる3つのポイント
http://ameblo.jp/forstyle-risa/entry-10931256869.html
[t]
2011-06-24 09:47:52
それ、ウォークマン。「アップルは、「音楽を手軽に持ち運べて、いつでもどこでも好きな音楽を聴ける」ことの素晴らしさ、それにはiPodが必要だと伝えることに成功しました」ドラッカー図解: ビジョンと新技術の関係
http://www.visualthinking.jp/archives/2616
[t]
2011-06-24 09:48:50
RT @SENOBIDOU:
ちなみに、「足をつった」は、英語で I got a cramp in the legと言います。I got a cramp だけだと「生理痛」という意味になるので、 in the legをちゃんとつけようね!
[t]
2011-06-24 09:52:59
RT @kanu_:
動いてるsourceは触るなというのは、触った後に正しく動いてるという担保が難しいから。COBOLだけの話じゃなくて、テストコードの無いレガシーコードは全部に言えることだと思うけど違うの?よくdisってるのを見かけるけど、みんなテストコードで担保してからやれてるの?ホントに?
[t]
2011-06-24 09:53:25
RT @mandokoro:
お客さんをいい雰囲気にする、もしくは盛り上げて踊らせまくってクッタクタに疲れさせることで、結果、ドリンクの売り上げに反映させられるDJは本当にイイDJであり、現場から望まれる存在だよなー。ブッキング欲しかったらこの条件を満たすのが一番だよ。
[t]
2011-06-24 09:54:22
RT @chiyo_bb:
さっきひとつだけ拾ったWi-Fiが「うんこ」だったのでキョロキョロしちゃった
[t]
2011-06-24 09:54:33
RT @lhankor_mhy:
「XXは死んだ!」という発言は、だいたい「XXは死んで!」という希望の発露だったりする件。 ex. 「マスメディアは死んだ!」
[t]
2011-06-24 09:54:42
RT @nomuran:
NHKの「あさいち」で有働アナが「あたしBL読んでる。男女の恋みたいに簡単に結ばれないから切なくて切なくて良い!」と生発言したのを見てしまいました。女性は小さい頃から年老いても、美しい男性が好き! と断言されてました。 範囲外としてはがっくりくるしかないか。。
[t]
2011-06-24 09:54:51
「橋下知事の財政再建策の一環で府立中央図書館に移管された国際児童文学館」「出版社側が新刊書の寄贈を一時的に見合わせたためで、移管への不信感の強さが浮き彫りに」出版社、新刊の寄贈半減(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20110624-OYT8T00051.htm
[t]
2011-06-24 09:58:31
「橋下は「勤務状況の評価」を目的として自身の私設秘書に命じ、館内の状況を無断で撮影」「来場者の児童が漫画ばかり読んでいる」「漫画単行本・雑誌の占める比率は蔵書全体の14%」大阪府立国際児童文学館 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E7%AB%8B%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%85%90%E7%AB%A5%E6%96%87%E5%AD%A6%E9%A4%A8
[t]
2011-06-24 10:07:21
RT @factoring_bot:
185=5*37 RT @nilab: 昨日もらって飲んだのに、きょうもつい買ってしまったり。うまうま。 - RedBull 185ml
http://mono.hatena.ne.jp/mono/nrkMMaj2Y7X#/nilab/wthFqG2Hdk
元の画像を見る
[t]
2011-06-24 10:07:42
なにこれ、やけにカコイイ(・∀・) / YouTube - バルサン プロCM
http://www.youtube.com/watch?v=2qfMKaB_sRs
[t]
2011-06-24 10:11:16
バーンアウト&この暑さで仕事する気にならないでござる。
[t]
2011-06-24 10:29:25
やる気にならなくても、とりあえず仕事をはじめてみましょう。とりあえずスタートしないとやる気はでないもの(・∀・)
[t]
2011-06-24 10:30:32
「欧州のWindowsの「ブラウザ選択画面」には、選択肢の1つとしてLunascapeが用意されている」「シリコンバレーだと「知り合いから担当者のメアドを教えてもらえる」といった手軽さでことが進む」グリー青柳CFOらがベンチャ
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1106/23/news015_2.html
[t]
2011-06-24 11:09:42
RT @dynamitter:
WebGLのセキュリティについてはGoogleの人も同意見ですね
http://bit.ly/iLO7vp
Mozillaでは敢えて書かれなかったMSはOpenGL嫌いだからFUDしてるだけって話を明示的に書いてるのが違いか。まぁ個人レベルで書いてるから書けるという話でしょうが
[t]
2011-06-24 11:09:49
RT @dynamitter:
PDFを処理するpdf.js
http://bit.ly/jLtSLf
やmp3を処理するjsmad
http://bit.ly/jW9Bhc
などが実環境ベンチマークになっていくんだろうなぁ。ファミコンエミュレータ
http://bit.ly/lML6Zo
よりよっぽど健全
[t]
2011-06-24 11:10:08
RT @monjukun:
ううん、そんなに甘くないの。昨日も保安院の西やんが、まだシュジュツ前なのに「もんじゅ、なる早で動かしたい」と口走って叱られてたよ。保安院は保安が仕事なのに、内心推進したくてたまらないんだね。 RT @achi_ko_ko これでサヨナラだよ!もんじゅくんばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~
[t]
2011-06-24 11:24:46
RT @monjukun:
ところで「もんじゅって何?」「どうヤバイの?」って人にはこれおすすめ。6/21の関西テレビ「ニュースアンカー トラブル復旧作業ヤマ場へ もんじゅで何が起きているのか」文字起こし。後藤政志さんの解説、わかりやすいよ。
http://p.tl/3jmg
[t]
2011-06-24 11:25:27
2011年06年24日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.