NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-06-24 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-06-24)
履歴管理はライフログ、録音公開はSNS. RT @ichiyu_net: 今のカラオケはそんなに進化してるのか… QT @nilab: カラオケ録音して公開して曲でつながるSNSみたいになってる。。。
[t] 2011-06-24 08:18:24
関連するかも情報
日が出てないから昨日ほど暑くない…と思ったらちょっと太陽が顔を出した。夕方から降水確率60%とか80%とか。早めに帰ろうかな。
[t] 2011-06-24 08:17:11
履歴管理はライフログ、録音公開はSNS. RT @ichiyu_net: 今のカラオケはそんなに進化してるのか… QT @nilab: カラオケ録音して公開して曲でつながるSNSみたいになってる。。。
[t] 2011-06-24 08:18:24
@katzkawai このへんだと大人が線路に置き自転車してタイーホされてました(・ω・;) 子どものころ硬貨を置いてつぶしたことがあるから自転車でやったらどうなるかな、なんて記事になってたような。
[t] 2011-06-24 08:21:32
RT @katzkawai:
@nilab これ、うん十年前のわたしの田舎では、小学生あたりがよくやっていたと思う。いまでは、もう絶対許されないでしょうね。
[t] 2011-06-24 08:21:35
Just completed a 0.52 km walk with @runkeeper. Check it out! http://rnkpr.com/ao5cnk #RunKeeper
[t] 2011-06-24 08:59:06
昨日もらって飲んだのに、きょうもつい買ってしまったり。うまうま。 - RedBull 185ml http://mono.hatena.ne.jp/mono/nrkMMaj2Y7X#/nilab/wthFqG2Hdk
昨日もらって飲んだのに、きょうもつい買ってしまったり。うまうま。 - RedBull 185ml
元の画像を見る
[t] 2011-06-24 09:29:52
RT @katzkawai:
@nilab 線路に(事故にならない程度の)小さな置き石をして、補導(というか大目玉)くらった小学生は知ってますが、そりゃ、小学生以下の想像力ですね^^
[t] 2011-06-24 09:30:48
レッドブルは飲んで30分ぐらいで効果が出るって、レッドブルガールが言ってた。翼をさずける。
[t] 2011-06-24 09:32:18
RT @sdn_tome:
if(~){if(~){if(~){if(~){if(~){if(~){if(~){if(~){if(~){if(~){if(~){~}}}}}}}}}}} というソースを見せられたときは発狂しました
[t] 2011-06-24 09:33:46
「3.5インチフロッピーディスクの形をしたCDメディア。従来のデザインと違って、正方形の外観はとてもユニークに見える。その容量は200M」革新的発明と製品情報 » フロッピーディスク型CD http://www.j-tokkyo.com/2011/06/22/37201.html
[t] 2011-06-24 09:42:20
「アプリづくりを頼んでも、プログラマからは使いたいシステムの話はあれど、あまり反応は良くなかった」「プログラマが難しい事をやりたがる」「アプリ開発は簡単でやる気が出ないという声も聞きました」ガ島通信 http://d.hatena.ne.jp/gatonews/20110623/1308837668
[t] 2011-06-24 09:43:55
RT @maidtrain:
誰かが前に言っていたけど、「女子大生が夜キャバクラでバイトしている」と聞くとふしだらに聞こえるけど、「ギャバクラ嬢が昼は大学で学んでいる」と聞くとまじめに聞こえる。まったく同じ事を言っているのに受け取る印象は正反対。物の価値を向上させるセンスとはこういうことに気づくかどうか。
[t] 2011-06-24 09:45:36
自分の性格に合った服の色、背景、ライティング。 / プロフィール写真を撮る前に確認したい、衣装にまつわる3つのポイント http://ameblo.jp/forstyle-risa/entry-10931256869.html
[t] 2011-06-24 09:47:52
それ、ウォークマン。「アップルは、「音楽を手軽に持ち運べて、いつでもどこでも好きな音楽を聴ける」ことの素晴らしさ、それにはiPodが必要だと伝えることに成功しました」ドラッカー図解: ビジョンと新技術の関係 http://www.visualthinking.jp/archives/2616
[t] 2011-06-24 09:48:50
RT @SENOBIDOU:
ちなみに、「足をつった」は、英語で I got a cramp in the legと言います。I got a cramp だけだと「生理痛」という意味になるので、 in the legをちゃんとつけようね!
[t] 2011-06-24 09:52:59
RT @kanu_:
動いてるsourceは触るなというのは、触った後に正しく動いてるという担保が難しいから。COBOLだけの話じゃなくて、テストコードの無いレガシーコードは全部に言えることだと思うけど違うの?よくdisってるのを見かけるけど、みんなテストコードで担保してからやれてるの?ホントに?
[t] 2011-06-24 09:53:25
RT @mandokoro:
お客さんをいい雰囲気にする、もしくは盛り上げて踊らせまくってクッタクタに疲れさせることで、結果、ドリンクの売り上げに反映させられるDJは本当にイイDJであり、現場から望まれる存在だよなー。ブッキング欲しかったらこの条件を満たすのが一番だよ。
[t] 2011-06-24 09:54:22
RT @chiyo_bb:
さっきひとつだけ拾ったWi-Fiが「うんこ」だったのでキョロキョロしちゃった
[t] 2011-06-24 09:54:33
RT @lhankor_mhy:
「XXは死んだ!」という発言は、だいたい「XXは死んで!」という希望の発露だったりする件。 ex. 「マスメディアは死んだ!」
[t] 2011-06-24 09:54:42
RT @nomuran:
NHKの「あさいち」で有働アナが「あたしBL読んでる。男女の恋みたいに簡単に結ばれないから切なくて切なくて良い!」と生発言したのを見てしまいました。女性は小さい頃から年老いても、美しい男性が好き! と断言されてました。 範囲外としてはがっくりくるしかないか。。
[t] 2011-06-24 09:54:51
2011年06年24日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN