NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2017-02-15 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2017-02-15)
「江戸幕府は長崎でオランダや中国との交易を許し、薩摩(鹿児島県)、対馬(長崎県)、松前(北海道)でも外交と貿易が行われていた。完全に国を閉ざしていたわけではないため、当時の実態に即して表記する」

小中で「鎖国」消える… http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170214-00050142-yom-soci
[t] 2017-02-15 23:30:33
関連するかも情報
「文科省は中学歴史でも、「聖徳太子」が没後100年以上たって付いた呼称だとして、「厩戸王(うまやどのおう)」に変える」

小中で「鎖国」消える…聖徳太子は「厩戸王」に (読売新聞) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170214-00050142-yom-soci
[t] 2017-02-15 23:30:16
「江戸幕府は長崎でオランダや中国との交易を許し、薩摩(鹿児島県)、対馬(長崎県)、松前(北海道)でも外交と貿易が行われていた。完全に国を閉ざしていたわけではないため、当時の実態に即して表記する」

小中で「鎖国」消える… http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170214-00050142-yom-soci
[t] 2017-02-15 23:30:33
「「鎖国」は1801年、ドイツ人医師の著書の一部が和訳され、「鎖国論」と名づけられたことから広まったといい、文科省の担当者は「幕府の政策に関し、鎖国という言葉は使われていなかった」としている」

小中で「鎖国」消える… http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170214-00050142-yom-soci
[t] 2017-02-15 23:30:52
RT @chibiokoge_bot:
\( '-' )/≡(\ '-)/≡\( ')/≡\( )/≡\(' )/≡\(-' /)≡\( '-' )/≡\( '-' )/
[t] 2017-02-15 23:52:44
2017年02年15日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN