NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2017-02-06 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2017-02-06)
【天気】今日の名古屋 ☀☁
2/6(月) 晴れ時々くもり
予想最高気温:10℃
降水確率
12-18時:10%
18-24時:10%
ウェザーマップ気象情報 http://www.weathermap.co.jp/forecast/
#天気bot #bot #052tenki #aichi
[t] 2017-02-06 12:00:05
関連するかも情報
【話題急上昇中ワード】
1. 松山英樹
2. ガガ
3. スーパーボウル
4. 堺筋線
5. 風炉
6. 桐谷健太
7. 実質賃金
8. 活撃
9. イズミヤ
10. アエリア
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2017-02-06 11:10:04
【天気】今日の名古屋 ☀☁
2/6(月) 晴れ時々くもり
予想最高気温:10℃
降水確率
12-18時:10%
18-24時:10%
ウェザーマップ気象情報 http://www.weathermap.co.jp/forecast/
#天気bot #bot #052tenki #aichi
[t] 2017-02-06 12:00:05
カツサンドうまい
[t] 2017-02-06 12:04:48
RT @debian_jp:
リリースチームからstretchフリーズのアナウンスが出ました!
https://lists.debian.org/debian-devel-announce/2017/02/msg00001.html
#debian #debianjp
[t] 2017-02-06 12:06:20
RT @Yahoo_weather:
2月最初の週末はいかがだったでしょうか(^^
4日(土)は立春らしい春の陽気となりましたが、今週は冬将軍がまたやってきます。
明日にかけて雪を降らせるくらいの寒気が北海道や本州を覆うでしょう。
9日(木)も広い範囲で厳しい寒さとなりそうです。体調管理に注意してお過ごしください。
[t] 2017-02-06 12:07:09
RT @Yahoo_weather:
【2月6日(月)】日本海側は広く雪や雨で、東北や北陸は降り方の強まる所があるでしょう。太平洋側は晴れますが、東北や東海、近畿や四国では雨雲や雪雲の流れ込む所も。
最高気温は平年並みかやや高い所が多いですが、全国的に北風が強まって、体感温度は低く感じられそうです。 https://twitter.com/Yahoo_weather/status/828332922360827904/photo/1
[t] 2017-02-06 12:07:13
【話題急上昇中ワード】
1. ヘイポー
2. ガガ
3. 刑事部長芹沢
4. 実質賃金
5. 松山英樹
6. ブレイディ
7. ファルコンズ
8. 桐谷健太
9. マイレピ
10. イズミヤ
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2017-02-06 12:10:05
きょうはねむすぎる・・・(=_=)
[t] 2017-02-06 12:17:18
おや?

$ brew search clojure
clojurescript
homebrew/emacs/clojure-mode

If you meant "clojure" precisely:
[t] 2017-02-06 12:21:14
Homebrew に leiningen をインストールすべきだと言われる。

To install Clojure you should install Leiningen:
brew install leiningen
[t] 2017-02-06 12:22:01
"Leiningen is a build and project management tool"

Clojure - Getting Started https://clojure.org/guides/getting_started
[t] 2017-02-06 12:22:50
$ brew install leiningen したら

"To play around with Clojure run `lein repl` or `lein help`."
[t] 2017-02-06 12:24:13
$ lein --version
Leiningen 2.7.1 on Java 1.8.0_121 Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM
[t] 2017-02-06 12:25:07
Clojure は lein コマンドを使わないと手軽に使えないみたい。

Hello World https://clojurebridge.github.io/community-docs/docs/getting-started/helloworld/
[t] 2017-02-06 12:32:48
macOS に Homebrew でインストールすると leiningen の JAR ファイルが

/usr/local/Cellar/leiningen/2.7.1/libexec/leiningen-2.7.1-standalone.jar

に置かれるみたい。
[t] 2017-02-06 12:37:22
standalone って名前に入っているぐらいなので Clojure も同梱されてるだろう。
[t] 2017-02-06 12:38:09
$ cat hello.clj
;; ハローワールドサンプル
(println "helloi, world")
[t] 2017-02-06 12:39:00
$ java -cp /usr/local/Cellar/leiningen/2.7.1/libexec/leiningen-2.7.1-standalone.jar clojure.main hello.clj
helloi, world

hello, world実行できた。
[t] 2017-02-06 12:39:43
よく見ると helloi って書いてしまったみたいだけどまあ実行できてるからよし。
[t] 2017-02-06 12:40:15
いきなり統合環境的なものを使うのは、慣れない。。。まずはシンプルに hello, world から書きたい。
[t] 2017-02-06 12:41:35
2017年02年06日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN