NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2017-02-02 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2017-02-02)
ソースコードをダウンロードしてビルドしてる。

ucb logo - 言語ゲーム http://d.hatena.ne.jp/propella/20080928/p1
[t] 2017-02-02 21:36:47
関連するかも情報
Berkeley Logo (UCBLogo) https://people.eecs.berkeley.edu/~bh/logo.html
[t] 2017-02-02 21:36:03
ソースコードをダウンロードしてビルドしてる。

ucb logo - 言語ゲーム http://d.hatena.ne.jp/propella/20080928/p1
[t] 2017-02-02 21:36:47
The Single UNIX ® Specification, Version 2
Copyright © 1997 The Open Group

<termios.h> http://pubs.opengroup.org/onlinepubs/7908799/xsh/termios.h.html
[t] 2017-02-02 21:43:55
$ wget ftp://ftp.cs.berkeley.edu/pub/ucblogo/ucblogo.tar.gz
[t] 2017-02-02 21:46:10
$ tar zxvf ucblogo.tar.gz
$ cd ucblogo-6.0/
$ ./configure
$ make
[t] 2017-02-02 21:47:08
(;´∀`)

$ make
gcc -g -O -O0 -DUSE_OLD_TTY -c -o coms.o coms.c
coms.c:52:10: fatal error: 'termio.h' file not found
#include <termio.h>
[t] 2017-02-02 21:47:54
「termio は、古い System V 端末ドライバインターフェースの名前である」「termio インターフェースは現在では時代遅れである」

Man page of TERMIO https://linuxjm.osdn.jp/html/LDP_man-pages/man7/termio.7.html
[t] 2017-02-02 21:49:10
「"termio" という man page を探しているのであれば、 探している情報のほとんどは termios(3) か tty_ioctl(4) のどちらかで見つかることだろう」

Man page of TERMIO https://linuxjm.osdn.jp/html/LDP_man-pages/man7/termio.7.html
[t] 2017-02-02 21:49:18
termios.h はありそうだけど termio.h は無さそう。

termios(4) Mac OS X Manual Page https://t.co/IMTBGdAaXH
[t] 2017-02-02 21:51:55
Berkeley Logo (UCBLogo) https://people.eecs.berkeley.edu/~bh/logo.html

MacOS X gzip archive https://people.eecs.berkeley.edu/~bh/downloads/UCBLogo-6.0.dmg.gz
[t] 2017-02-02 21:56:08
名古屋の天気(雨)
降水強度: 5.75(mm/h)
2017年02月02日 22時40分の雨雲 http://map.yahoo.co.jp/maps?layer=weather&v=3&lat=35.1707221&lon=136.881487&z=10 #雨雲bot #bot https://twitter.com/nilab/status/827138780511363073/photo/1
名古屋の天気(雨) 降水強度: 5.75(mm/h)  2017年02月02日 22時40分の雨雲  #雨雲bot #bot
元の画像を見る
[t] 2017-02-02 21:57:07
UCBLogo-6.0.dmg.gz をダウンロードしてダブルクリックして UCBLogo-6.0.dmg をインストールしたらすんなり入って起動もできた(;´∀`)
[t] 2017-02-02 21:57:30
OCaml

The core language https://caml.inria.fr/pub/docs/manual-ocaml/coreexamples.html
[t] 2017-02-02 21:58:17
OCaml

「このモジュールは(数値、真偽値、文字列、例外、リファレンス、リスト、配列、入出力チャネルといった)組み込みの型に対する基本的な演算を提供しています」

Pervasives http://ocaml.jp/refman/libref/Pervasives.html
[t] 2017-02-02 21:58:48
UCBLogo のコンソールから抜けるときは quit でも exit でも q でも e でもなく bye で。
[t] 2017-02-02 22:00:19
Debian Linux ではパッケージが用意されている。

# aptitude install ucblogo

logo または ucblogo と打ち込めば

Welcome to Berkeley Logo version 5.5

と LOGO のモードに入る。
[t] 2017-02-02 22:09:28
【話題急上昇中ワード】
1. エランドール賞
2. 阿部寛
3. 肉塊UNO
4. モニタリング
5. ツインテール
6. ランパード
7. ケンミンショー
8. シジマール
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2017-02-02 22:10:05
「タートルグラフィックは、ペンを持ったドーム状のロボット「タートル」をコンピュータから制御する「物体タートル(床タートル)」と、それを ブラウン管上にシミュレートする 「画像(光線のタートル)」の二つがある」

Logo基礎文法 http://d.hatena.ne.jp/minekoa/20100203/1265202629
[t] 2017-02-02 22:22:08
写真を見た感じでは人の頭より大きそう。

「パパート先生ンち(?) にあった 物体の「タートル」は、複数台制御することもでき、物体だけにブルドーザーのような遊び方も出来たそう」

Logo基礎文法最速マスター :発動編 - みねこあ http://d.hatena.ne.jp/minekoa/20100203/1265202629
[t] 2017-02-02 22:22:49
radians arc cosine

RADARCCOS http://fmslogo.sourceforge.net/manual/command-radarccos.html
[t] 2017-02-02 22:50:58
2017年02年02日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN