NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2017-01-14 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2017-01-14)
( ゚д゚)ぐろちゅうい寄生虫

「刺身用として売られてるスルメイカを解剖」「外套膜から四条吻類がたくさんとれた。しかも生きてる」

【閲覧注意】刺身用のスルメイカを解剖したらこんなの出てきた→そして食べてみた https://togetter.com/li/1070285
[t] 2017-01-14 16:00:18
関連するかも情報
休講じゃないの。。。

三が日明け、京都大学の一限の授業の様子が話題に 「バカには見えない学生集団」「早すぎて見えない」 - Togetterまとめ https://togetter.com/li/1066997
[t] 2017-01-14 15:57:48
( ゚д゚)ぐろちゅうい寄生虫

「刺身用として売られてるスルメイカを解剖」「外套膜から四条吻類がたくさんとれた。しかも生きてる」

【閲覧注意】刺身用のスルメイカを解剖したらこんなの出てきた→そして食べてみた https://togetter.com/li/1070285
[t] 2017-01-14 16:00:18
「仙台名物 厚切り牛タンの塩焼き。焼肉屋さんとはひと味違う専門店風の牛タンです。ネギダレが決め手!」

仙台名物 牛タン焼 by *みずくらげ* https://cookpad.com/recipe/4192744
[t] 2017-01-14 16:04:47
「地元仙台のなじみの味。実際に、ある牛タン屋さんのお話によると、前の晩から味の素になじませておくとか。試してみたら、専門店の味になりました」

仙台名物 牛タン焼 by *みずくらげ* https://cookpad.com/recipe/4192744
[t] 2017-01-14 16:05:46
「L-グルタミン酸ナトリウムを主成分とするうま味調味料」

味の素 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%B3%E3%81%AE%E7%B4%A0
[t] 2017-01-14 16:08:40
【話題急上昇中ワード】
1. センター国語
2. 臼田あさ美
3. BRAVE10
4. メルボルン
5. センター試験国語
6. ビックリシタナモー
7. 八甲田山
8. 日本史
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2017-01-14 16:10:04
「米国FDA(食品医薬品局)は胎児への影響を考慮し、特に妊娠中の女性に対してはグルタミン酸ナトリウムの摂取には医師のアドバイスを求めるように勧告している」

グルタミン酸ナトリウム - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3%E9%85%B8%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
[t] 2017-01-14 16:11:51
「日本では1972年に味付昆布にグルタミン酸ナトリウムを「増量剤」として使用し、健康被害が起きた事故があった」「問題の商品には、製品の25.92%~43.60%のグルタミン酸ナトリウムが検出され「調味料としての一般的な使用」とは程遠いものであった」
[t] 2017-01-14 16:12:37
「グルタミン酸ナトリウムの性質として、味覚から過剰摂取を感知できないという問題がある。通常、塩などの調味料は投入過剰状態になると「辛すぎる」状態となり食べることができないが、グルタミン酸ナトリウムはある程度の分量を超えると味覚の感受性が飽和状態になり、同じような味に感じる」
[t] 2017-01-14 16:13:36
「2000年、長年に渡って飼料添加物リジンを巡る国際カルテルに加担していたことがFBIによって暴露された」

味の素 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%B3%E3%81%AE%E7%B4%A0
[t] 2017-01-14 16:14:41
「2002年(平成14年)に発表された弘前大学の大黒浩らの報告によると、高濃度のグルタミン酸ナトリウムを摂取させたラットの目には障害が発生しやすいという」「グルタミン酸ナトリウムが欧米に比べて広く使われているアジアで(正常圧)緑内障が多い原因のひとつではないかと推測している」
[t] 2017-01-14 16:15:33
「味の素は、1970年代までは石油製法で製造しており、1960年代から1970年代にかけて、その害毒性が議論された」

味の素 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%B3%E3%81%AE%E7%B4%A0
[t] 2017-01-14 16:16:45
「プリマハム - 味の素が大株主」
「カルピス - 一時期味の素グループの一員だった」
「ハウス食品 - かつて味の素が大株主」

味の素 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%B3%E3%81%AE%E7%B4%A0
[t] 2017-01-14 16:18:11
味の素、けっこうデカいのね。

「ダノンジャパン - 旧カルピス味の素ダノン」
「メルシャン - 味の素が筆頭株主だった」
「ギャバン - 子会社であった」

味の素 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%B3%E3%81%AE%E7%B4%A0
[t] 2017-01-14 16:18:25
「人工甘味料アスパルテームの製造法を開発した元社員が、発明特許の対価として20億円を請求する旨の訴え」「元社員は退職時に特許報奨金として1,000万円を受け取っていたが、2004年(平成16年)2月24日、同地裁は、発明に対する相当対価額は1億9,935万円であると」
[t] 2017-01-14 16:20:10
「1997年(平成9年)に商法違反事件が発覚し、総会屋に対し利益供与」「イメージダウンは大きかった。「ちゃんとちゃんとの味の素」というキャッチフレーズを使用したテレビCMの放送が中止され」

味の素 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%B3%E3%81%AE%E7%B4%A0
[t] 2017-01-14 16:21:31
「1996年(平成8年)には「ほんだし うどんおでんだし」(通称・どんでん、現在は販売終了)の発売に際し、吉本興業の所属タレント・坂田利夫をテレビCMに起用」

味の素 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%B3%E3%81%AE%E7%B4%A0
[t] 2017-01-14 16:23:01
かけすぎじゃね( ´∀`)

「お醤油だけでもおいしいく食べられる「たまごかけごはん」ですが、「味の素®」を振りかけると」

うま味調味料「味の素®」 たまごかけごはん ひそかな楽しみ篇 30秒 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=rBpvExv16aM
[t] 2017-01-14 16:24:01
九条葱と雪。 https://twitter.com/nilab/status/820171687547183104/photo/1
九条葱と雪。
元の画像を見る
[t] 2017-01-14 16:32:23
RT @orga_de_erotica:
研究生に惚れ込んだ引きこもりヲタが「俺の推しをセンターにしろ」と劇場に怪文書を送りまくったり自作の曲や脚本を送りつけてきたりセンターに危害を加えたりして最終的に総合Pになろうとし、最初は「私にもファンが…」と喜んでいた推しもどん引きし始めて最終的に出禁になる話が『オペラ座の怪人』
[t] 2017-01-14 16:33:54
2017年01年14日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN