NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-06-18 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-06-18)
RT @Amboinensis:
小顔補正のビフォーアフターが一番インパクトあるな #nagoyacv
[t] 2011-06-18 15:33:50
関連するかも情報
RT @fararrow9:
詐欺写真作成過程 #nagoyacv
[t] 2011-06-18 15:33:41
RT @Amboinensis:
小顔補正のビフォーアフターが一番インパクトあるな #nagoyacv
[t] 2011-06-18 15:33:50
1年前の昨日、ボクはケーキバイキング食べまくりで、そのあと今日と同じカラオケボックスへ行っていた。ということがあべあっとふぉーすくえあではんめい。
[t] 2011-06-18 15:37:03
RT @shujisado:
ウイルス作成罪が成立したようだが、参議院で付いた付帯決議の内容がまだ参議院で参照できないので、評価しにくいな。適切な運用を求める、の一文だけかなぁ。
[t] 2011-06-18 15:39:33
RT @shujisado:
経産省あたりでウイルス作成罪に関しての詳細というかQandAをまとめたほうがいいんじゃないかな。法務省で作ると、どうとでも取れる内容にしかならないだろうし。まあ、経産省でもよく分からないというオチかも。
[t] 2011-06-18 15:39:52
RT @yukihiro_matz:
ストールマンがオープンソースという用語に反対しているのは「自由」という概念が用語に含まれていないから。OSS運動と距離を置いているのは、自由が目的ではなく手段だから。
[t] 2011-06-18 15:40:29
RT @windhole:
@yukihiro_matz そうなんですけど、rmsがというより、もともとfree softwareとは違うものとしてプロモーションしたいからopen sourceという語を(わざわざ新しく)作ったというのが流れです。なのでrmsが距離を置きたくなるのは必然。
[t] 2011-06-18 15:40:38
RT @shujisado:
@windhole @yukihiro_matz 作った当時は、RMSは別に構わんよ的立場を表向きにはとってましたよ。まあ、元々のopensourceの根本の動機にva researchのIPOがあったと思われるし、その後のバブルもあって、1,2年後には今の状態になってますけど。
[t] 2011-06-18 15:40:51
おや、 Windows Live Messeger にサインインできない。。。
[t] 2011-06-18 16:21:11
RT @yukihiro_matz:
昔々、インテルでインターンしてた頃、アルファベット3文字略語があんまりにも多いので、社内用3文字略語辞典があったのを思い出した。社内なのに意味が複数あるってどういうことよ。
[t] 2011-06-18 16:29:21
RT @ktamura777:
日本語の自由が一番合ってるって言ってましたね。RT @yukihiro_matz: ストールマンがオープンソースという用語に反対しているのは「自由」という概念が用語に含まれていないから。OSS運動と距離を置いているのは、自由が目的ではなく手段だから。
[t] 2011-06-18 16:30:56
RT @yukihiro_matz:
英語は出来が悪くて「自由」と「無料」と「無添加」の区別がありませんからね。フランス語(?)のLibreはどうなんだろう? RT @ktamura777: 日本語の自由が一番合ってるって言ってましたね。
[t] 2011-06-18 16:31:05
RT @ktamura777:
相手のね。w 二十歳の女の子にじっと見つめられたら、負けるよね。RT @kosstyle: さすがのコミュニケーション能力!RT @ktamura777 大船のスタバで、若い女の子と席の取り合いの様になって、相席することで解決。w 今日も抹茶ラテで抹茶り。♪(´ε` )
[t] 2011-06-18 16:31:09
RT @maruco2271:
貧しくて子供の健康被害の情報隠蔽が出来なかったソ連。イタリアから人材や医療機器の提供を受け、イタリアやドイツにはその情報が流れた。「日本では公開しないでしょう。毎年5~600人の子供の手術をしています」RT @hanayuu :http://bit.ly/ljG7sk
[t] 2011-06-18 16:31:38
RT @dq_hagure:
【クリック募金のお知らせ】
1日1回クリックするだけで東北関東大震災への支援活動に募金することができます。
http://www.clickbokin.ekokoro.jp/139.html (要FlashPlayer)
被災地の皆様の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
[t] 2011-06-18 17:05:35
はぐれぼきん
[t] 2011-06-18 17:05:48
ドスパラで買ったPCはハードディスクとケーブルがテープで固定してあってはがすとべとべとする。。。
[t] 2011-06-18 17:06:33
バックアップするときは bs=512 なのに、リストアするときは bs=446 な理由がわからない。 / @IT:MBR(マスターブートレコード)をバックアップするには http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/375bkupmbr.html
[t] 2011-06-18 17:44:16
これかな。「パーティションテーブルは 446 バイト目から始まり、16 バイトづつの 4 レコードが記録されます」Windows.FAQ - PC の起動する仕組みは?マスターブートレコード (MBR) やブートセクターって何? http://homepage2.nifty.com/winfaq/howtoboot.html
[t] 2011-06-18 17:45:43
「dd if=mbr-hda of=/dev/hda bs=446 count=1 ← ブートローダのみリストア」MBR http://www.k2.dion.ne.jp/~mistle/linux/tips/mbr.html
[t] 2011-06-18 17:47:51
2011年06年18日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN