NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2017-01-08 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2017-01-08)
RT @gizmodojapan:
倒れない! ホンダのバイク「Honda Riding Assist」は自律走行ができる! http://bit.ly/2iWmEIo https://twitter.com/gizmodojapan/status/817298414564216832/photo/1
[t] 2017-01-08 20:51:01
関連するかも情報
グリム童話。

「ラプンツェルと名付けられた娘は、森の中に築かれた入り口のない高い塔に閉じ込められる。魔女はラプンツェルの見事な長い金髪をはしご代わりに、窓から出入りしていた」

ラプンツェル - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%97%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AB
[t] 2017-01-08 20:49:42
RT @gizmodojapan:
倒れない! ホンダのバイク「Honda Riding Assist」は自律走行ができる! http://bit.ly/2iWmEIo https://twitter.com/gizmodojapan/status/817298414564216832/photo/1
[t] 2017-01-08 20:51:01
RT @gigazine:
ホンダがバランス制御技術によって低速でも自立するバイク「Honda Riding Assist」を公開 http://gigaz.in/2hYbWTg https://twitter.com/gigazine/status/817186947286245377/photo/1
[t] 2017-01-08 20:51:08
RT @ichiyanakamura:
アドビが4年ぶりにクリエイティビティ=創造性の調査結果を発表しました。
米英仏独日それぞれ1000人の成人、計5000人に聞いた結果。2016年10月の調査。
https://adobe.ly/2hlcELn
[t] 2017-01-08 20:51:44
RT @ichiyanakamura:
1. 最も創造的な国は日本
 日本は世界から創造的だと見られています。ありがとう。
 ぼくもそう思います。 https://twitter.com/ichiyanakamura/status/817885028797575168/photo/1
[t] 2017-01-08 20:51:53
RT @ichiyanakamura:
2. 最も創造的な都市は東京
 東京は世界から創造的だと見られています。ありがとう。
 ぼくもそう思います。 https://twitter.com/ichiyanakamura/status/817885783080239104/photo/1
[t] 2017-01-08 20:51:58
RT @ichiyanakamura:
3. 創造性は社会に価値があるか?
 さて、ここからが問題です。
 日本は創造性の社会的価値を評価していません。日本だけが過半数割れ。 https://twitter.com/ichiyanakamura/status/817886539472601088/photo/1
[t] 2017-01-08 20:52:04
RT @ichiyanakamura:
4. 創造性は経済に価値がある?
 そして、日本は創造性の経済的価値も評価していません。 https://twitter.com/ichiyanakamura/status/817887295684513792/photo/1
[t] 2017-01-08 20:52:08
RT @ichiyanakamura:
5. 創造性は経済成長のカギ?
 そう考えるのも日本が最下位です。
 日本は創造性を大事だと考えていないのです。 https://twitter.com/ichiyanakamura/status/817888049363374084/photo/1
[t] 2017-01-08 20:52:11
RT @ichiyanakamura:
6. 自分は創造的か?
 これが最も深刻なデータ。
 日本は自分のことを創造的だと思っていません。圧倒的な最下位です。 https://twitter.com/ichiyanakamura/status/817888803167813632/photo/1
[t] 2017-01-08 20:52:17
RT @ichiyanakamura:
日本は世界からスゲーって思われています。でも、自分たちは創造性が社会にとっても経済にとっても大事だとは思っていません。そして、自分たちのことを創造的だとも思っていません。
自分たちの創造性をもっと発揮できるのではないでしょうか。
[t] 2017-01-08 20:52:21
RT @eventernote:
【イベンターアワード2016】
集計ページを公開しました!以下のURLにアクセスして、過去1年間の振り返りをしてみましょう。 https://www.eventernote.com/pages/award2016/result #イベンターアワード
[t] 2017-01-08 20:55:03
RT @zubattored:
修論も最終段階。あー最近老眼でよく見えない。本などは若いころに読んでおいた方がいいね。
[t] 2017-01-08 20:55:31
RT @zubattored:
老後の楽しみにとってあるプラモデルが結構あるんだけど、老眼で作れないかも知れないな。皆さんが修論提出したらブレードランナーのポリス・スピナーだけでも作ろうかな。
[t] 2017-01-08 20:55:34
RT @zubattored:
障害や配慮について自分には関係ないと思っている人は多い。ある先生が「私たちは、事故や怪我で、誰もが次の瞬間に配慮の必要な人になる可能性がある、そのことへの想像力が必要だ」と教えてくれた。
[t] 2017-01-08 20:55:48
RT @zubattored:
いろんな学校で「どの子どもに合理的配慮が必要なのか明らかにして欲しい」という話が出てくる。また障害のある子に合理的配慮をすることは分かるが、診断がない子には「困り感」があっても合理的配慮は必要ない、と思っている先生もいる。
[t] 2017-01-08 20:55:54
RT @modern_man_jp:
後輩から「死霊添付しました。ご査収下さい。」っていうメールが来たんだけど、怖くてファイルが開けない。
[t] 2017-01-08 20:56:07
RT @Riko_Murai:
(次男)「おれの一番のしあわせ、わかる?」
(私)「知らん」
(次男)「スガキヤのラーメンを3杯食うこと」
(私)「ずいぶん簡単に手に入るしあわせやな」
(次男)「かあさん何言うてるん?かんたんに手に入らないものに、しあわせなんてあるわけないやん」
次男に何か降りて来ている今夜
[t] 2017-01-08 20:56:34
RT @smasuda:
みんな勉強しような。もの知らないことを恥ずかしく思わなくなった人たちは簡単に偉い人に騙されて搾り取られて死ぬだけよ。小中高大どこでもそうだけど勉強するのは世の中のためというよりは(まあそれもあるけど)自分が生き延びるためやねん
[t] 2017-01-08 20:56:47
RT @vecchio_ciao:
中2長男が「学校が新しくタブレットを大量(1クラス全員分相当)に買ったんだけど、そんなことより、理科の壊れた実験器具を買い直して欲しい」とボヤいていた。
今年度、市の政策で「全校にタブレット配置」をやっていて、その予算は出るが、理科の実験器具に予算はついていないのだ。
[t] 2017-01-08 20:56:59
2017年01年08日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN