NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2016-12-24 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2016-12-24)
よくねた
[t] 2016-12-24 18:34:36
関連するかも情報
【話題急上昇中ワード】
1. 平愛梨
2. 長友
3. 銀二貫
4. シュウジ
5. 神の手
6. 323系
7. 宮原知子
8. 佐藤寿人
9. ラインハート
10. タイムボカン
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2016-12-24 18:10:04
よくねた
[t] 2016-12-24 18:34:36
RT @sinrinet:
オープンカーで、運転してる男性の助手席に人間大の毛布があって、なんの事件だと思ってたら、信号待ちの時に女性がそこから寒そうに顔だけ出してた。
あの人たちに、「屋根を閉じればいいんだよ」と教えてあげたい。たぶん気づいてない。
[t] 2016-12-24 18:35:58
RT @4sqJPN:
暗い夜道は〜ピカピカの〜♪おまえの鼻が〜役に立つのさ〜♪🎅去年ゲットできなかった方は、この青鼻のトナカイにチャレンジして下さいね🎄 #Swarm #クリスマス https://twitter.com/4sqJPN/status/812572152553558016/photo/1
[t] 2016-12-24 18:36:11
RT @MUGI1208:
.  /⌒○
  (二二二)ヨイショ
  (・∀・;) ヨイショ  仕事
((o仕事と )   仕事仕事
(__ノ―J  仕事仕事仕事

   ○⌒\
仕 (二二二)
(⌒( ・∀・) ウシッ!!
(  o  つ
(__し―J
[t] 2016-12-24 18:36:13
RT @twaabot:
゜  ゜   *  ゜
  *  o ☆   ゜
  + .  *  。 
 *   。 / 。  +
.  *  / 。   。
.    ☆ .  .   。

. ∧_∧ 明日は良い事あるさ
( ´・ω・)∧∧
./⌒ ,つ⌒ヽ)
(___ (__)
[t] 2016-12-24 18:50:02
RT @JPNatArchives:
お昼を食べながら先代twitterチームの画像フォルダを眺めていたところ、目につきましたのがこの一枚。この画像で何をつぶやくつもりだったのでしょうね・・・。 https://twitter.com/JPNatArchives/status/811783868462354434/photo/1
[t] 2016-12-24 18:54:03
RT @JPNatArchives:
仁寿2年12月22日(853年2月3日)、小野篁が没しました。平安時代初期の公卿で、能吏だったため地獄の閻魔大王の補佐を務めていたという伝説があります。画像は『今昔物語集』より、地獄に落ちた藤原良相を助けた話です。 http://ow.ly/iwNC307f8OA https://twitter.com/JPNatArchives/status/811708212873404416/photo/1
[t] 2016-12-24 18:54:10
RT @JPNatArchives:
明治18年(1885)12月22日、それまでの太政官制度が廃止され、新たに内閣制度が創設されました。伊藤博文が初代内閣総理大臣に任命されました。画像は、伊藤らが任命された際の裁可書です。 https://twitter.com/JPNatArchives/status/811768380344647681/photo/1
[t] 2016-12-24 18:54:14
RT @JPNatArchives:
明治35年(1902)12月22日、「年齢計算ニ関スル法律」が施行されました。同法では、年齢の計算方法(年齢は暦に従って計算する)を定めています。画像は、同法の御署名原本です。 https://twitter.com/JPNatArchives/status/811859054935019520/photo/1
[t] 2016-12-24 18:54:18
RT @JPNatArchives:
昭和33年12月23日、東京タワーの完工式が行なわれました。総工費28億円、鋼材4000トンを費やし、高さ333メートルの東京のシンボルが誕生しました。画像は設計者内藤多仲(ないとう たちゅう)の叙勲の文書です。 http://ow.ly/9DOb307f8RS https://twitter.com/JPNatArchives/status/812100696111775745/photo/1
[t] 2016-12-24 18:54:21
RT @JPNatArchives:
1956年、第1回中山グランプリ(現:有馬記念)が開催されました。有馬記念は、「日本中央競馬会の国庫納付金等の臨時特例に関する法律」(有馬特例法)成立に尽力した日本中央競馬会の第2代理事の有馬頼寧の功績を称えて改称されたそうです。 https://twitter.com/JPNatArchives/status/812153374074404864/photo/1
[t] 2016-12-24 18:54:26
RT @JPNatArchives:
画像は、「年末年始における官庁新生活運動について」。運動の実施項目として官庁の門松の廃止、年末年始のあいさつ廻りは行なわない、年末年始の宴会は行なわない等が記されています。 https://twitter.com/JPNatArchives/status/812244032231448576/photo/1
[t] 2016-12-24 18:54:29
RT @JPNatArchives:
昭和28年(1953)の今日、奄美群島の復帰協定が日米間で調印され、翌25日、復帰が実現しました。画像は、復帰協定の公布原本です。 https://twitter.com/JPNatArchives/status/812463052830474240/photo/1
[t] 2016-12-24 18:54:36
RT @JPNatArchives:
明治22年(1889)、山縣有朋が第3代内閣総理大臣に就任し、第1次山縣内閣が発足しました。画像は、「任内閣総理大臣兼内務大臣伯爵山県有朋」です。 https://twitter.com/JPNatArchives/status/812576157065478144/photo/1
[t] 2016-12-24 18:54:39
「ネット上の囲碁サイトに正体不明の謎の超絶棋士が突然現れ、趙治勲名誉名人と互角の戦いを演じた囲碁AI(人工知能)「Zen」を圧倒したことが、囲碁界で話題もちきりだ」

ネット上の超絶棋士「神の手」 囲碁界騒然、正体は?:朝日新聞 http://www.asahi.com/articles/ASJDM75CMJDMUCVL031.html
[t] 2016-12-24 18:55:26
「その名は「God Moves(ゴッドムーブズ、神の手)」。ほとんど時間を使わぬ高速の打ち回しから、超人的な新手の囲碁AIとみられている」

ネット上の超絶棋士「神の手」 囲碁界騒然、正体は?:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASJDM75CMJDMUCVL031.html
[t] 2016-12-24 18:55:45
RT @asahi_igo:
村)名前は「God Moves(神の手)」。「ヒカルの碁」を彷彿とさせます。
ネット上の超絶棋士「神の手」 囲碁界騒然、正体は?:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASJDM75CMJDMUCVL031.html
[t] 2016-12-24 18:55:58
RT @asahi_igo:
村)趙治勲名誉名人と対戦した囲碁AI「Deep Zen Go」の記事はこちら。「God Moves」もやはりAIなのでしょうか。 (いちからわかる!)囲碁の和製人工知能、人間に負けたって:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/DA3S12712795.html
[t] 2016-12-24 18:56:08
RT @asahi_igo:
村)井山七冠の誕生、アルファ碁の登場…。インパクトのある出来事が相次いだ1年でした。 (回顧2016)囲碁・将棋 盤上、新時代の予感:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/DA3S12718960.html
[t] 2016-12-24 18:56:13
2016年12年24日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN