NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2016-12-06 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2016-12-06)
「アメリカで"X'mas"というつづりがほとんど消えたのはアポストロフィーは無意味だという認識が一般的になったからです」

"Merry X'mas"/"Merry Xmas"とどちがいい? | 日本のヤバイ英語 http://carty.k-arts.net/?eid=106
[t] 2016-12-06 21:35:49
関連するかも情報
「Xmasの"X"はΧριστόςの頭文字で「キリスト」の省略です」

"Merry X'mas"/"Merry Xmas"とどちがいい? | 日本のヤバイ英語 http://carty.k-arts.net/?eid=106
[t] 2016-12-06 21:35:41
「アメリカで"X'mas"というつづりがほとんど消えたのはアポストロフィーは無意味だという認識が一般的になったからです」

"Merry X'mas"/"Merry Xmas"とどちがいい? | 日本のヤバイ英語 http://carty.k-arts.net/?eid=106
[t] 2016-12-06 21:35:49
「19世紀には英語圏でもX'masの記述されていたとの記録も」「「元々(Crist(キリスト)の末字のtを入れたX”t”mas(アポストロフィの位置にt)が、X'masと誤用されていた」との説も」

Xmasが正しいのですか? http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6403958.html
[t] 2016-12-06 21:36:36
「16世紀頃のイギリスで使用されていた非標準的つづりXristmasが、その後に省略されていく過程で、XtmasとかXtmasとかX'masとかいう表記が生まれてきた」

失われたX'mas | yasuokaの日記 | スラド http://srad.jp/~yasuoka/journal/425687
[t] 2016-12-06 21:38:00
「さすがに研究社も誤りに気づいたらしく、次版の『新英和中辞典』第5版(1985年10月)では、「日本人の考案によるつづり」説を取り下げている(p.1944)」

失われたX'mas | yasuokaの日記 | スラド http://srad.jp/~yasuoka/journal/425687
[t] 2016-12-06 21:38:28
「19世紀の英語文献を読んでると、X'masって表記、時々みかけるけどな。と思いつつ、http://books.google.comを調べてみたら、あるわあるわ」

ゆれるX'mas | yasuokaの日記 | スラド http://srad.jp/~yasuoka/journal/425531
[t] 2016-12-06 21:40:40
「日本で広まった事実無根の流説として、アポストロフィを用いた"X'mas"の表記は和製英語とする説や、アポストロフィを付けるのは誤りとする説、現在はアジア圏でのみ使われているとする説がある」

クリスマス - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9
[t] 2016-12-06 21:44:12
「歴史的に和製英語でないことは19世紀の書籍でも確認することができる。そしてこの"X'mas", "X'Mas"表記は、現在の英語圏でも出版物などで一般的に使用されている」

クリスマス - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9
[t] 2016-12-06 21:44:30
X'mas

「アポストロフィを付ける表記は"X"がギリシア語の"Χριστος"の頭文字を用いた省略形であることによるので誤りではない」

クリスマス - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9
[t] 2016-12-06 21:45:12
「Twitterにおいてアメリカのラジオ局が発信したツイートや、英米の著名人・一般人のツイートにも"X'mas", "X'Mas"表記は見られる」

クリスマス - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9
[t] 2016-12-06 21:45:27
「きっかけは、mixiが11月30日にスタートした企画「mixi日記を『リライト』しよう!」だ。古いmixi日記を自動で抽出・表示するという企画」

「mixi」がTwitterトレンドトップに なぜ今、再ログインする人が続出? http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1612/06/news100.html
[t] 2016-12-06 21:47:20
「「昔の自分の日記、見たくないですか」の文字。mixiにログインしてアクセスすると、「青春の軌跡? 黒歴史? 昔の日記を見てみよう」と書かれた下に、なつかしい日記が4本並ぶ」

「mixi」がTwitterトレンドトップに http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1612/06/news100.html
[t] 2016-12-06 21:47:42
「ASIAN KUNG-FU GENERATIONがセカンドアルバム『ソルファ』をリリースした 2004年。それは、SNS mixiが生まれた年でもあります」

ASIAN KUNG-FU GENERATION × mixi http://mixi.jp/akg/
[t] 2016-12-06 21:48:36
「『リライト』が、『ループ&ループ』が街に響き渡ったあの時代の空気を、mixi日記を通じて振り返ってみませんか」

ASIAN KUNG-FU GENERATION × mixi http://mixi.jp/akg/
[t] 2016-12-06 21:48:45
「閲覧注意!閲覧注意!」って昔なつかしいマーキー的なテキストアニメーションが入ってる( ´∀`)

ASIAN KUNG-FU GENERATION × mixi http://mixi.jp/akg/
[t] 2016-12-06 21:50:45
「演出のため、mixiロゴは当時のものを使用しています」

ASIAN KUNG-FU GENERATION × mixi http://mixi.jp/akg/ https://twitter.com/nilab/status/806119595580887042/photo/1
「演出のため、mixiロゴは当時のものを使用しています」  ASIAN KUNG-FU GENERATION × mixi
元の画像を見る
[t] 2016-12-06 21:54:23
さいきんのmixiロゴ。

ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)] https://mixi.jp/ https://twitter.com/nilab/status/806119829317058561/photo/1
さいきんのmixiロゴ。  ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]
元の画像を見る
[t] 2016-12-06 21:55:18
RT @Asahi_Shakai:
上野駅に「13・5番線」新設へ あの豪華寝台列車専用:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASJD65GFNJD6UTIL03V.html
[t] 2016-12-06 21:59:43
なごやこわい。

「号外:名古屋市の東山動植物園のコクチョウに鳥インフルエンザの疑い。検査で陽性 (21:46)」

朝日新聞デジタル:朝日新聞社のニュースサイト http://www.asahi.com/
[t] 2016-12-06 22:06:17
「自民党東京都連の下村博文会長は6日、7月の都知事選で自民党の方針に反して小池百合子現知事を応援した豊島区議5人、練馬区議2人を除名処分にしたと発表した」

小池氏応援の区議7人、自民都連が除名処分:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASJD65JMJJD6UTIL040.html
[t] 2016-12-06 22:09:34
2016年12年06日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN