NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2016-11-19 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2016-11-19)
「東北大学は、日本初の「女子学生」が誕生した大学です」

女子学生の歴史(アーカイブ) | 女子学生入学百周年記念事業 | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY- http://www.morihime.tohoku.ac.jp/100th/rekishi.html
[t] 2016-11-19 10:23:31
関連するかも情報
「東北帝国大学が日本で初めて女性の入学を許可したのが1913年。当時の文部省は、その独断に強く反対した。女子教育は今も「良妻賢母」を求める伝統が尾を引く」

女子高御三家が東大に進学しない理由 (ニュースイッチ) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161118-00010007-newswitch-soci
[t] 2016-11-19 10:22:01
「東北大学は、日本初の「女子学生」が誕生した大学です」

女子学生の歴史(アーカイブ) | 女子学生入学百周年記念事業 | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY- http://www.morihime.tohoku.ac.jp/100th/rekishi.html
[t] 2016-11-19 10:23:31
「東北大学が誕生した明治末頃の日本の大学は、旧制高校を卒業した男子学生のための学校であり、正規の学生身分で女性が大学に入学することは考えられていませんでした」

女子学生の歴史(アーカイブ) | 東北大学 http://www.morihime.tohoku.ac.jp/100th/rekishi.html
[t] 2016-11-19 10:23:51
国の教育系はいつの時代も遅れてる感。

「文部省は「元来女子を帝国大学に入学せしむることは前例これ無きことにて頗る重大なる事件にこれあり大いに講究を要し候」云々と事情説明を求める書簡を大学に送りますが、大学は委細かまわず、黒田チカ、牧田らく、丹下ウメ3人の合格を発表」
[t] 2016-11-19 10:24:44
都会の教育意識が遅れていたとは。

「この時期には、東京・京都を除く各地の帝国大学や私立大学等で女性の入学が認められるようになりますが」

女子学生の歴史(アーカイブ) | 女子学生入学百周年記念事業 | 東北大学 http://www.morihime.tohoku.ac.jp/100th/rekishi.html
[t] 2016-11-19 10:26:13
しばらくは MacBook Pro の Touch Bar におもしろそうなものを実装する人が増えそう( ´∀`)( ´∀`)

「「ユーザがハックして遊べるオモチャ」をAppleさんがリリースした、っていう価値」

https://twitter.com/imiaq/status/799785194051907584
[t] 2016-11-19 10:27:50
「いままで いろんな はなしを してきたけど (学校は)しんようしてくれなかった」
「なんかいも せんせいに 言(お)うとすると むしされてた」

いじめ:不登校生徒の手記詳細 福島から横浜に避難 - 毎日新聞 http://mainichi.jp/articles/20161116/k00/00m/040/024000c
[t] 2016-11-19 10:29:48
「14年、いじめ被害を察知した保護者が学校に相談しても、学校は重大事態とはとらえない。保護者が市教委に調査を改めて訴え、ようやく第三者委員会が今年、本格的な調査に入った」

社説:原発避難いじめ 子供を守れぬ学校とは - 毎日新聞 http://mainichi.jp/articles/20161119/ddm/005/070/077000c
[t] 2016-11-19 10:31:54
「被害生徒の2度目の不登校開始から第三者委の調査開始まで約1年7カ月以上経過している」

対応遅れの校長ら聞き取りへ 原発避難生徒いじめで横浜市教委 (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161117-00013491-kana-l14
[t] 2016-11-19 10:35:14
「生徒は小学2年生だった2011年夏、市立小に転校。直後から名前に菌をつけて呼ばれたり、執拗(しつよう)に追い回されるなどのいじめを受けた後、3年生で約4カ月間不登校になった」

150万円巻き上げられ 原発避難生徒にいじめ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161116-00013462-kana-l14
[t] 2016-11-19 10:37:31
普通に犯罪じゃないの。。。

「5年生になると、「(原発事故の)賠償金をもらっているだろう」などと言われ、みなとみらい21地区のゲームセンターなどで10人程度の遊興費や食事代など1回当たり5万~10万円、計150万円を負担。児童2人のエアガンを購入したこともあった」
[t] 2016-11-19 10:38:06
「生徒が金銭を負担したことが市教委の第三者委員会でいじめと認定されなかった」「調査開始が遅れ、加害側の聞き取りができないなど踏み込めなかった」「市教委の対応の遅さ」

150万円巻き上げられ 原発避難生徒にいじめ (カナロコ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161116-00013462-kana-l14
[t] 2016-11-19 10:38:49
教育委員会も学校も守ってくれない。

「教育長は「子どもの成長に配慮する必要があるため、今後もいじめの具体的内容については一切公表しない」との考えを示し、謝罪についても未定とした」

150万円巻き上げられ 原発避難生徒にいじめ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161116-00013462-kana-l14
[t] 2016-11-19 10:39:48
警察が介入しても無視か。

「県警から同級生との金銭トラブルについて「1回約10万円のやりとりが複数回あった」などと情報提供があったのに、学校や市教育委員会が対応していなかった」

警察連絡も対応せず 学校「重大事態」捉えず http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161118-00013524-kana-l14
[t] 2016-11-19 10:40:45
「学校は「(被害生徒が)積極的に現金を渡した。総額は数万円」と結論付け、生徒の保護者に「警察に被害届を出して相談したらどうか」などと話したという」

警察連絡も対応せず 学校「重大事態」捉えず 横浜原発避難生徒いじめ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161118-00013524-kana-l14
[t] 2016-11-19 10:41:56
警察は教育委員会と学校に丸投げして沈黙なのか。

「生徒の保護者は夏ごろに県警に相談。県警の調べで事件化は見送られた」「保護者と学校側に「1回10万円程度を複数回使った」と聴取内容などについて連絡」

警察連絡も対応せず http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161118-00013524-kana-l14
[t] 2016-11-19 10:43:01
一言でいうと、「警察にも教育委員会にも学校にも言ったけど、対応はしてもらえなかった」ということだよね。

警察連絡も対応せず 学校「重大事態」捉えず 横浜原発避難生徒いじめ (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161118-00013524-kana-l14
[t] 2016-11-19 10:43:51
「生徒の保護者が14年に学校に伝えたが、学校はいじめ防止対策推進法で定義された「重大事態」と判断せず、その後もいじめは断続的に続いた。保護者が15年、市教委に改めて被害を訴え、本格的な調査が始まった」

福島避難:中1男子いじめ http://mainichi.jp/articles/20161110/k00/00m/040/069000c
[t] 2016-11-19 10:47:28
「生徒の同級生の保護者の一人は「不登校がうわさになったとき、保護者や町内会が学校や市教委に問い合わせをしたが、取り合ってもらえなかった。失望した」」

<横浜・避難生徒いじめ>校長、対応の不手際認める (毎日新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161119-00000009-mai-soci
[t] 2016-11-19 10:47:48
毎日新聞のサイトのテキストをコピペしようとすると、記事のURLと「ニュースサイトで読む」「Copyright 毎日新聞」がコピーしたテキストに挿入される( ´∀`)
[t] 2016-11-19 10:48:59
2016年11年19日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN