関連するかも情報 |
まだ頭痛… #headache #zutu
[t] 2011-06-11 08:17:55
|
目測しても入るかギリギリっぽいけどパソコンの場所を変えてみる。たぶんこの移動は失敗だろうけど、一度やってみないと感覚がわからないし、ただやってみたい。
[t] 2011-06-11 08:26:24
|
PCの排気について考えてなかった…(・ω・;)
[t] 2011-06-11 08:39:17
|
部屋が広くないので倉庫番のように順番に家具と荷物を移動させていく作業。
[t] 2011-06-11 08:46:05
|
RT @hachimitu: あ、そうそう。地図ガキとか新地図とかSolrもそうかな。できることを聞いてサービス考えた感じ。 RT @PEmugi: @nantekkotai なんかおもろい技術やへんなもの思いついたから作っといたら企画が飛びついた!ってのもありなんじゃないかと。
[t] 2011-06-11 10:04:26
|
RT @NATSU2007: しかし何ちゅう底の浅さだ。自分がDV夫だったからって「主婦が暴力夫を殺す小説なんか許せない。直木賞なんか取らせない反社会的だ!」って、作家の風上にも置けん。罪悪感や恐怖と戦いながら、自分が殴った妻の心理と向き合い掘り下げて書くのが作家だろ。殴る側の心理しか書けない作家とか糞だわ。
[t] 2011-06-11 10:05:49
|
RT @pochi29: @NATSU2007 井上ひさしのDVに関しては、妻を殴らないと作品を書けないという類のものだったので、編集者が「奥さん、あと二三発殴られてくださいよ」とお願いしたなんてエピソードもありますね。子供の頃から猫に火をつけて殺して遊んでいたらしいし、人格と教養は別なんですね。
[t] 2011-06-11 10:05:53
|
床に座って使うにはまぁまぁいい高さだったけど、やっぱりソファから使うには低いテーブル。これはつらい。腰痛めそう。
[t] 2011-06-11 10:07:59
|
そろそろPCの省スペース化とかノートPC化とか考えないといけないのかもしれない。24インチモニタとかフルキーボードとか捨てられないボクがいる。
[t] 2011-06-11 10:08:53
|
RT @yuka_: @nilab うふふー
[t] 2011-06-11 10:09:02
|
やはり時代はMapionなのか…「googleとyahooの地図通りに道がなかったり、あったりと道に迷った挙句に自分がどこにいるかわからない状況がしばしば・・・」「林道、道のリサーチはこの「救世主マピオン」を活用」考え中! http://minkara.carview.co.jp/userid/326669/blog/22737251/
[t] 2011-06-11 10:22:48
|
RT @nantekkotai: 元データは自前で持たずに地図描画や周辺検索の機能をサービスすることは出来ませんか。SimpleGeoみたいなこと出来ないかなと QT @hachimitu: 確かに。ただ地図ってそもそもがユニバーサルじゃないんだよね。他国展開するならその国の地図とPOIとルート情報を調達しなきゃ
[t] 2011-06-11 10:23:01
|
RT @nantekkotai: うちの中核企業力って、地図ではなくて地図作成に用いている描画技術だよね。それから位置情報に基づくデータのマッピングと検索も。そう考えると、技術自体はグローバル。でもサービスはローカル。勿体無いな。
[t] 2011-06-11 10:23:12
|
RT @hachimitu: 例えばデータはオープンストリートマップにしちゃって、検索部分とカスタマイズをマピオンがやるとかなら世界展開現実味あるかな。 RT @megumeru: @hachimitu @nantekkotai それは現在でも課題ですよね。それが正確なものとなればなおさら難度が上がる。
[t] 2011-06-11 10:23:23
|
RT @hachimitu: 誤解して欲しくないのは新しいこととか競合がいないサービスというのは失敗確率が高いこと。グリーの成功とかiKnowの失敗とかがマイナーだけどいい事例かな。 @PEmugi RT @nantekkotai: 始まりから何も新しくなかったり、複雑だったりする企画が成功するとは思えない。
[t] 2011-06-11 10:23:26
|
RT @hachimitu: 個人的には、開発と企画が同じ部署だとやりやすいんだよね。開発だけだとそのラボ活動に将来的な金銭価値がどれだけあるか上を説得できない。 RT @nantekkotai: 勝手にやって、のスタンスだと結局通常業務に押されて手を着けない QT @hachimitu:
[t] 2011-06-11 10:23:35
|
RT @hachimitu: そそ。Solrは電話帳を検索するのにmysql + sennaだと重いから坂田さんが見つけたものだし、新地図も元々は詳細縮尺が欲しかったからZのにした。(昔は全国1/1500無かったのよ) RT @nantekkotai: なるほど。ちょうど自分が入る前なんですね。
[t] 2011-06-11 10:23:39
|
RT @hachimitu: 今は既存事業が落ち始めてるから、成功確率の高いとこ作ってる段階なのよねー。悲しいけどこれってビジネスなのよ RT @nantekkotai そこは誤解していないつもりです QT 誤解して欲しくないのは新しいこととか競合がいないサービスというのは失敗確率が高いこと。@PEmugi
[t] 2011-06-11 10:23:44
|
Windows Media Player でパペマペのDVDを見たり。
[t] 2011-06-11 10:26:16
|
西野カナの会いたくて会いたくてだけが延々とリピートされる車内BGM
[t] 2011-06-11 11:12:41
|