NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2016-09-29 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2016-09-29)
裏ワザだと思って楽しいけど。

「ゲームの愛好家が参加したイベントでは憤りの声が聞かれました。30代の女性は、「絶対に許せないです。何が楽しいんだろう、ばかばかしくないのかなと思います」」

「脱獄」iPhone販売容疑で http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160929/k10010710681000.html
[t] 2016-09-29 15:42:20
関連するかも情報
「ユーザー権限(root)に制限を設けているコンピュータ(携帯電話やゲーム機など)に対して、セキュリティホールを突くなどしてその制限を取り除き、開発者が意図しない方法でソフトウェアを動作できるようにすること」

Jailbreak https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Jailbreak
[t] 2016-09-29 15:37:02
裏ワザだと思って楽しいけど。

「ゲームの愛好家が参加したイベントでは憤りの声が聞かれました。30代の女性は、「絶対に許せないです。何が楽しいんだろう、ばかばかしくないのかなと思います」」

「脱獄」iPhone販売容疑で http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160929/k10010710681000.html
[t] 2016-09-29 15:42:20
RT @nhk_seikatsu:
【高田馬場異臭騒ぎ 催涙スプレーか】 きのう東京・新宿区の高田馬場駅構内で利用客が目に痛みを訴えた事件で、このうち1人が「首もとにスプレーのようなものをかけられ、振り向いたら女がいた」と話していることが警視庁への取材でわかりました http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160929/k10010710881000.html
[t] 2016-09-29 15:44:21
RT @aichi_bousai:
イオンモール常滑で「家具等転倒防止対策推進フェア」を開催します!
<日時>
10月1日(土)11時~17時
10月2日(日)10時~16時
OS☆Uによるステージイベントや地震体験車「なまず号」による地震体験コーナー等があります。僕、防災ナマズンにも会えるよ!ぜひお越しください! https://twitter.com/aichi_bousai/status/781328189272518656/photo/1
[t] 2016-09-29 15:44:27
RT @JPNatArchives:
9月28日は女子栄養大学の創立記念日です。その創設者であり、「食は生命なり」として、日本における栄養学の基礎を築いた香川綾の活躍は、現在開催中の平成28年秋の特別展「時代を超えて輝く女性たち」でご紹介しています。http://buff.ly/2dq6jZO
[t] 2016-09-29 15:45:24
RT @JPNatArchives:
明治12年(1879)9月29日、学制に代わり、教育令が公布されました。学区制を廃止し、町村を小学校の設置単位と位置付け、その行政事務を行うため、町村に人民公選の学務委員を置くこととされました。画像は、教育令を布告する際の裁可書です。 https://twitter.com/JPNatArchives/status/781267284782448640/photo/1
[t] 2016-09-29 15:45:27
RT @JPNatArchives:
高山盈(みつ)は看護婦として活躍し、新島八重らとともに民間人女性で初めての勲章受章者になりました。現在開催中の平成28年秋の特別展「時代を超えて輝く女性たち」では、高山や萩原タケなど、看護婦として活躍した女性を紹介しています。 https://twitter.com/JPNatArchives/status/781327699725979648/photo/1
[t] 2016-09-29 15:45:30
RT @gigazine:
サムスンの洗濯機も爆発報告が相次いでいると判明 http://bit.ly/2dv48bj https://twitter.com/gigazine/status/781327657929576448/photo/1
[t] 2016-09-29 15:45:39
「メッセージを送受信した日時、IPアドレス、やり取りした相手の電話番号などのログの30日分が捜査機関に提供されるようですが、メッセージの内容までは含まれていない」

Appleが警察にiMessageのログを提供していることが判明 http://gigazine.net/news/20160929-apple-share-imessage-contact-police/
[t] 2016-09-29 15:47:22
「休日には、法的には3つの意味がある。「慣習上の休日」「官公庁の休日」「労働契約上の休日」だ」

なぜ「山の日」が国民の祝日になったのか | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online http://president.jp/articles/-/20200?display=b
[t] 2016-09-29 15:48:09
「江戸時代の慣習が残る明治初期、お役人は1と6のつく日に休んでいました。日曜に休み始めたのは、1876年の太政官達しで、官公庁が日曜を休日としてから」

なぜ「山の日」が国民の祝日になったのか http://president.jp/articles/-/20200?display=b
[t] 2016-09-29 15:51:27
「日曜日のほかに官公庁の休日とされていた祝祭日の定めが戦後、新法制定によって「国民の祝日」に発展」「もともとの祝祭日は国民が休むためでなく、公務員が休むための日だった」

なぜ「山の日」が国民の祝日になったのか http://president.jp/articles/-/20200?display=b
[t] 2016-09-29 15:52:28
「祝日や振替休日制度の新設・変更は、政治家の人気取りのために行われてきた側面があります。『山の日』の制定も、その流れと考えるのが自然です」

なぜ「山の日」が国民の祝日になったのか | プレジデントオンライン http://president.jp/articles/-/20200?page=2
[t] 2016-09-29 15:53:18
「お盆直前の8月11日は、民間ではもともと夏休みだったり、有休を取ったりすることが多い」

なぜ「山の日」が国民の祝日になったのか | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online http://president.jp/articles/-/20200?page=2
[t] 2016-09-29 15:53:56
「じつは日本は休日が多い国。一部からは、休みが多すぎると批判の声があがっていました。そこで当初検討されていた6月ではなく、経済活動への影響が少ないお盆直前の日に落ち着いた経緯があります」

なぜ「山の日」が国民の祝日になったのか http://president.jp/articles/-/20200?page=2
[t] 2016-09-29 15:54:40
「1993年に発刊されたMacの入門書「マンガMAC入門」が無料で公開」「「すがやみつるのハイテクコミック」シリーズの中では数少ない、増刷がかからなかった2冊のうちの1冊らしい」

「マンガMAC入門」がマンガ図書館Zで無料公開中 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1021663.html
[t] 2016-09-29 15:56:47
「体感で使えたので入門書も必要なかったのと、当時、MACは高くてマンガ入門書が必要なほど売れていなかったのが理由かな?」

90年台前半のMacのトレンドが凝縮、「マンガMAC入門」がマンガ図書館Zで無料公開中 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1021663.html
[t] 2016-09-29 15:57:26
「友人の加藤さんの会社で作ったアプリ、「Smooz」がリリースされたので裏話を書きたい」

二年前にアプリ作りたいと相談きた人が会社辞めて起業してた | http://umenon.com/2016/09/26/smooz/
[t] 2016-09-29 16:00:07
「プログラミング初心者からiPhoneアプリ開発を独学で勉強しはじめ、しばらくしたらアプリに集中するために楽天をやめちゃって、いつの間にか資金調達して起業していたアラフォー」

二年前にアプリ作りたいと相談きた人が会社辞めて起業 http://umenon.com/2016/09/26/smooz/
[t] 2016-09-29 16:01:15
漫画でさくさく読めるインタビュー。

沼津マリーの「どうして大人になった時にエンジニアになろうと思ったんだろう?」【第7回 トレタCTO 増井雄一郎 編】 | i:Engineer(アイエンジニア) https://haken.inte.co.jp/i-engineer/interesting/numadumari-7
[t] 2016-09-29 16:07:04
2016年09年29日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN