NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2016-09-25 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2016-09-25)
$ ffmpeg -version
ffmpeg version 3.1.3 Copyright (c) 2000-2016 the FFmpeg developers
built with Apple LLVM version 8.0.0 (clang-800.0.38)
[t] 2016-09-25 16:47:49
関連するかも情報
RT @twaabot:
魚焼いたよ~
 ∧,,∧   ∬ ∬
( ^ω^) <゜)###>≪
(つ つ [二二二]
し-J   ..| ∩ |
[t] 2016-09-25 16:45:42
$ ffmpeg -version
ffmpeg version 3.1.3 Copyright (c) 2000-2016 the FFmpeg developers
built with Apple LLVM version 8.0.0 (clang-800.0.38)
[t] 2016-09-25 16:47:49
$ which ffmpeg
/usr/local/bin/ffmpeg

$ which ffprobe
/usr/local/bin/ffprobe

$ which avprobe
/usr/local/bin/avprobe
[t] 2016-09-25 16:47:53
動画の作成年が1950年はおかしい。月日と分秒は合っている。時間はGMTで9時間早い。

$ avprobe hoge.3gp
(中略)
creation_time : 1950-09-25 06:03:48
[t] 2016-09-25 16:57:46
3gp の中身をちゃんと調べれば動画の作成日時が取得できるということか(1950年は知らんけど)。
[t] 2016-09-25 16:58:39
「ffmpeg (avprobe)での動画情報の表示はffprobe(avprobe)で行ってる」

ffmpegで動画の各種情報を確認する - Qiita http://qiita.com/ymotongpoo/items/eb9754b75606be117b70
[t] 2016-09-25 16:59:03
「グリニッジ平均時は伝統的に経度0度と定められているイギリスのロンドンにあるグリニッジ天文台での平均太陽時(Mean solar time)である」

グリニッジ標準時 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B8%E6%A8%99%E6%BA%96%E6%99%82
[t] 2016-09-25 17:00:48
「かつて国際的な基準時刻はグリニッジ平均時であったが、現在は概念を修正した協定世界時 (UTC) となっている」

グリニッジ標準時 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B8%E6%A8%99%E6%BA%96%E6%99%82
[t] 2016-09-25 17:01:02
日本が9時のときに、(協定世界時)UTCは0時。

「世界各地の標準時は協定世界時を基準として定めており、日本標準時 (JST) は協定世界時より9時間早く「+0900 (JST)」と表記する」

協定世界時 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%94%E5%AE%9A%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%99%82
[t] 2016-09-25 17:02:37
【話題急上昇中ワード】
1. マジック3
2. サブロー
3. 名古屋グランパス
4. KABA.ちゃん
5. ノーゲーム
6. 福山潤
7. サトノダイヤモンド
8. 北別府
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2016-09-25 17:10:05
Windows 10 で Windows Update をしようとしたら「知っておくべき重要なこと」なんてダイアログが表示された。著作権管理技術。

「この更新プログラムの処理を続行しないことをお勧めします」
「音楽ファイルやビデオ ファイルを再生できなくなる場合があります」 https://twitter.com/nilab/status/779966045947695104/photo/1
Windows 10 で Windows Update をしようとしたら「知っておくべき重要なこと」なんてダイアログが表示された。著作権管理技術。  「この更新プログラムの処理を続行しないことをお勧めします」 「音楽ファイルやビデオ ファイルを再生できなくなる場合があります」
元の画像を見る
[t] 2016-09-25 17:49:31
Windows Update でインストールしなくてもいい更新が入っているってことなのかな。よくわからん。。。 https://twitter.com/nilab/status/779966544881160192/photo/1
Windows Update でインストールしなくてもいい更新が入っているってことなのかな。よくわからん。。。
元の画像を見る
[t] 2016-09-25 17:51:30
このURLを手入力しなきゃいけないとは。。。

http://support.microsoft.com/windows10wmdrm
[t] 2016-09-25 17:53:36
Windows 10 Anniversary Update: 音楽とビデオの消失 - Windows ヘルプ https://support.microsoft.com/ja-jp/help/25975/windows-10-loss-music-video-anniversary-update
[t] 2016-09-25 17:54:20
「サポートされていない以前の著作権管理技術により保護されている音楽コンテンツやビデオ コンテンツがデバイスに存在する場合、この更新プログラムのインストールを中止することをお勧めします」
[t] 2016-09-25 17:54:30
「Windows 10 Anniversary Update をインストールすると、WMDRM 著作権管理を使用するファイルは再生できなくなります」

Windows 10 Anniversary Update: 音楽とビデオの消失 https://support.microsoft.com/ja-jp/help/25975/windows-10-loss-music-video-anniversary-update
[t] 2016-09-25 17:54:41
「Zune Marketplace などの特定のオンライン ストアから、オーディオまたはビデオを購入してダウンロードした (Amazon、Hulu、Netflix などのストアからオーディオやビデオをダウンロードしたり、ストリーミングした場合も同様)」
[t] 2016-09-25 17:56:11
「いずれかのオーディオ ファイルまたはビデオ ファイルに、Windows Media DRM (デジタル著作権管理) が存在する」
[t] 2016-09-25 17:56:32
「(Windows 10 バージョン 1511 以前に) Windows Media Player を使って [取り込んだ音楽を保護する] オプションを選択したまま CD から取り込んだ、WMA 形式の音楽ファイルが含まれます」
[t] 2016-09-25 17:56:54
「Microsoft では、CD から取り込んだコンテンツの修正プログラムに取り組んでおり、数か月以内に完成する予定です。詳しくは、しばらくお待ちいただいてから、もう一度このページにアクセスしてください」

Windows ヘルプ https://support.microsoft.com/ja-jp/help/25975/windows-10-loss-music-video-anniversary-update
[t] 2016-09-25 17:57:18
2016年09年25日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN