NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2016-09-16 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2016-09-16)
「特例措置として、日本の一般的な出版社などを中心に適応されていたルール」「読まれた量やKindle Unlimitedへ参加した作品の量に応じて、追加の料金を支払う」

Kindle読み放題"急変"、裏にあった「想定外」 http://toyokeizai.net/articles/-/135844
[t] 2016-09-16 23:53:37
関連するかも情報
「読んだページの分がKENPに換算」
「アマゾンには利用者からの収益をベースにした「KDPセレクト基金」というものがあり、これを読まれたKENPの分(KENPCという)だけ、権利者に分配」

Kindle読み放題"急変" http://toyokeizai.net/articles/-/135844
[t] 2016-09-16 23:52:55
「特例措置として、日本の一般的な出版社などを中心に適応されていたルール」「読まれた量やKindle Unlimitedへ参加した作品の量に応じて、追加の料金を支払う」

Kindle読み放題"急変"、裏にあった「想定外」 http://toyokeizai.net/articles/-/135844
[t] 2016-09-16 23:53:37
電書にも取次が存在するのか。

「ある電子書籍取次を介した場合、2016年12月31日までは、KENPでのカウントではなく、1購読につき、通常の販売と同じ額が支払われる、という条件だった」

Kindle読み放題"急変" http://toyokeizai.net/articles/-/135844
[t] 2016-09-16 23:54:24
「「1購読」とは、作品の10%以上を読者が閲覧した場合で、1人が同じものを複数回10%以上読んでも、最初のみ有効だ。とにかく10%が読まれればお金が入ってくるという、なかなか有利な条件だった」

Kindle読み放題"急変" http://toyokeizai.net/articles/-/135844
[t] 2016-09-16 23:54:52
「アマゾン側から早期終了が通告されたとするのは、後者の特例措置である。あまりにたくさんの書籍がそこで消費されたため、アマゾンとしては割に合わなくなった、ということだ」

Kindle読み放題"急変"、裏にあった「想定外」 http://toyokeizai.net/articles/-/135844
[t] 2016-09-16 23:55:18
「出版社側から自発的にリストから落としたものもあるが、アマゾンの側から一定のリストが示され、その中にあるものを対象から外すか外さないか、という選択を迫られる場合もあったようだ」

Kindle読み放題"急変"、裏にあった「想定外」 http://toyokeizai.net/articles/-/135844
[t] 2016-09-16 23:55:34
「出版社を支えているのはマンガであり雑誌であり写真集だった。電子書籍についても、マンガの売り上げが8割を占める」

Kindle読み放題"急変"、裏にあった「想定外」 | プレタポルテ | 東洋経済オンライン http://toyokeizai.net/articles/-/135844
[t] 2016-09-16 23:55:46
2016年09年16日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN