NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2016-08-29 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2016-08-29)
「ruby 1.6以降、デフォルトで漢字コードを特別に解釈しなくなりました。 漢字を扱いたい場合は ruby -Ke などとして$KCODE を適切に設定しておく必要があります」

FAQ::日本語の取り扱い http://www.nilab.info/docs/Ruby1.6.8/refm322.html
[t] 2016-08-29 18:32:40
関連するかも情報
Ruby 1.8 の頃のスクリプトを実行したら警告が。。。

"warning: variable $KCODE is no longer effective; ignored"
[t] 2016-08-29 18:30:10
「ruby 1.6以降、デフォルトで漢字コードを特別に解釈しなくなりました。 漢字を扱いたい場合は ruby -Ke などとして$KCODE を適切に設定しておく必要があります」

FAQ::日本語の取り扱い http://www.nilab.info/docs/Ruby1.6.8/refm322.html
[t] 2016-08-29 18:32:40
「グローバル変数 $KCODE は廃止されました」

多言語化 (Ruby 1.9.3) http://docs.ruby-lang.org/ja/1.9.3/doc/spec=2fm17n.html
[t] 2016-08-29 18:33:40
「この特殊変数は何の影響も持たなくなりました。値を代入しても無視され、参照すると常に nil です」

variable $-K (Ruby 1.9.3) http://docs.ruby-lang.org/ja/1.9.3/method/Kernel/v/KCODE.html
[t] 2016-08-29 18:34:06
「Ruby 1.9 では $KCODE は廃止されました。$KCODE を見て処理を変更していた場合は、そのコードを変更する必要があります」

Rubyist Magazine - Ruby M17N の設計と実装 http://magazine.rubyist.net/?0025-Ruby19_m17n#l73
[t] 2016-08-29 18:35:33
「Ruby 1.9.1 からは Encoding.default_internal が提供されますが、デフォルトでは nil がセットされていること、Encoding.default_internal を設定すると IO においてエンコーディングの自動変換が行われることに注意」
[t] 2016-08-29 18:36:09
「magic comment を記述しなかった場合、script encoidng は US-ASCII になります。よって、ソースコード中に 非 ASCII な文字列を書きたい場合は、次に説明する magic comment を書く必要があります」
[t] 2016-08-29 18:39:29
実践的だ(;´∀`)

「一般的には Emacs か Vim の modeline の形式でエンコーディングを表記します」

Rubyist Magazine - Ruby M17N の設計と実装 http://magazine.rubyist.net/?0025-Ruby19_m17n
[t] 2016-08-29 18:40:40
「default UTF-8 encoding: 多くのマジックコメントが不要に」
「デフォルトのスクリプトエンコーディングが UTF-8 になりました」

Ruby 2.0.0-p0 リリース https://www.ruby-lang.org/ja/news/2013/02/24/ruby-2-0-0-p0-is-released/
[t] 2016-08-29 18:43:22
RT @nishikawa_huton:
そこそこ前に上司が急死しまして、ここ暫くは残った仕事の引き継ぎや片付けをやっているのですが、解ったことは「誰か一人位急に死んでも会社も社会も普通に回る」ということですね。だから仕事を苦にして自殺とか本当に無駄だなと。意趣返しにも何にもならない。さっさと根を上げてやめた方が良い。
[t] 2016-08-29 18:45:37
RT @trendmicro_jp:
【ネットの危険】週末この「アンケート」に遭遇した方も多かったのでは?

繰り返されるネット詐欺事例、アンケートからフィッシングへ誘導
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/13731
#セキュリティ #サイバー犯罪 #ネット詐欺 https://twitter.com/trendmicro_jp/status/770186795375923200/photo/1
[t] 2016-08-29 18:45:57
「016年 8月中旬から「Chrome:ユーザー調査」と称する Web上の不審な表示を訴えるネット上の声が Twitter や各種 SNS などで見られています」

繰り返されるネット詐欺事例、アンケートからフィッシングへ誘導 http://blog.trendmicro.co.jp/archives/13731
[t] 2016-08-29 18:46:22
「最近の事例では、正規サイトやサービスの利用時であっても不正広告や SNS上での書き込みやダイレクトメッセージなどの手口により不正サイトへ誘導される可能性が高くなっています」

繰り返されるネット詐欺事例、アンケートからフィッシング http://blog.trendmicro.co.jp/archives/13731
[t] 2016-08-29 18:47:26
「「不審なサイトへアクセスしなければ大丈夫」という考えは既に過去のものです」

繰り返されるネット詐欺事例、アンケートからフィッシングへ誘導 | トレンドマイクロ セキュリティブログ http://blog.trendmicro.co.jp/archives/13731
[t] 2016-08-29 18:47:34
さいきんのコンビニは本が立ち読みできないようにシール貼ってあったり(・_・; https://twitter.com/nilab/status/770197499772477440/photo/1
さいきんのコンビニは本が立ち読みできないようにシール貼ってあったり(・_・;
元の画像を見る
[t] 2016-08-29 18:52:48
【話題急上昇中ワード】
1. ジョージア
2. アルレシャ
3. 急逝
4. アイドル陸上大会
5. 浦田直也
6. 密室事件
7. 休校
8. 和光堂
9. 勝利ソロ
10. マイスタジオ
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2016-08-29 19:10:26
ハウステンボス限定 いつでもカリッと! 亀田の柿の種 ピーナッツ入り カマンベールチーズ風味 ゴーダチーズ風味 https://twitter.com/nilab/status/770204695268691968/photo/1
ハウステンボス限定 いつでもカリッと! 亀田の柿の種 ピーナッツ入り カマンベールチーズ風味 ゴーダチーズ風味
元の画像を見る
[t] 2016-08-29 19:21:23
ローソン プレミアム ブルーベリーとチーズのロールケーキ kiri クリームチーズ使用

レアチーズケーキみたいで美味しい(ノ´∀`*) https://twitter.com/nilab/status/770205451329822720/photo/1
ローソン プレミアム ブルーベリーとチーズのロールケーキ kiri クリームチーズ使用  レアチーズケーキみたいで美味しい(ノ´∀`*)
元の画像を見る
[t] 2016-08-29 19:24:23
MySQL で truncate table でもデータ削除するのが遅いなぁ。。。
[t] 2016-08-29 19:26:35
「もしテーブルを参照する外部キー制約があれば、InnoDB テーブルに対しては、TRUNCATE TABLE が DELETE にマップされ、そうでなければ、高速切断(テーブルのドロップと再作成)が利用されます」

TRUNCATE http://ftp.nchu.edu.tw/MySQL/doc/refman/5.1/ja/truncate.html
[t] 2016-08-29 19:28:44
2016年08年29日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN