NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2016-08-21 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2016-08-21)
冬だと木が枯れてもうちょっと見やすくなるのかなぁ。

「味美二子山古墳(あじよしふたごやまこふん)は、愛知県春日井市二子町にある古墳。味美古墳群の一つ」

味美二子山古墳 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%B3%E7%BE%8E%E4%BA%8C%E5%AD%90%E5%B1%B1%E5%8F%A4%E5%A2%B3
[t] 2016-08-21 15:31:15
関連するかも情報
RT @twaabot:
そんな所危ないよ
 ∧,,∧  ∧,,∧
(*・ω・) (;ω;)
(つ┳O (O O
◎し┻◎ し-J
⌒ ̄⌒ ̄⌒ ̄⌒ゞ
\_/\|\|///
\_|/|\//

帰るよ
. ∧,,∧  ∧,,∧
(´ω`*)(;-ωー)
O┳ つ( つっ
◎┻し◎.ヽ_つっ ヅルヅル
[t] 2016-08-21 15:24:09
冬だと木が枯れてもうちょっと見やすくなるのかなぁ。

「味美二子山古墳(あじよしふたごやまこふん)は、愛知県春日井市二子町にある古墳。味美古墳群の一つ」

味美二子山古墳 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%B3%E7%BE%8E%E4%BA%8C%E5%AD%90%E5%B1%B1%E5%8F%A4%E5%A2%B3
[t] 2016-08-21 15:31:15
「前方部主軸を北西30°に向けた前方後円墳で墳丘は全長96mの2段構築となっており、北東側に造出の存在が確認されているほか、墳丘を取り囲む盾型の周濠を持つ」

味美二子山古墳 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%B3%E7%BE%8E%E4%BA%8C%E5%AD%90%E5%B1%B1%E5%8F%A4%E5%A2%B3
[t] 2016-08-21 15:31:42
「造出(つくりだし)とは、古墳に直接取り付く、半円形もしくは方形の壇状の施設である」
「造出は納棺後の祭祀(追善供養)を行うための場であったと考えられている」

造出 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A0%E5%87%BA
[t] 2016-08-21 15:32:06
「隣接して味美白山神社古墳と御旅所古墳があり、500mほど北西にある味美春日山古墳などとともに、味美古墳群を形成」「主体部(埋葬施設)は不明」「複数の調査から築造時期は6世紀初頭とみられている」

味美二子山古墳 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%B3%E7%BE%8E%E4%BA%8C%E5%AD%90%E5%B1%B1%E5%8F%A4%E5%A2%B3
[t] 2016-08-21 15:32:57
「1967年(昭和42年)には航空自衛隊の練習機が周濠内に墜落し、後円部からくびれ部にかけて機体の破片が散乱した。この事故に伴う復旧工事で誤って造出の一部が取り壊された際に、形象埴輪(馬形・人物・水鳥形)および円筒埴輪片が出土しており、一部は春日井市教育委員会が収蔵している」
[t] 2016-08-21 15:33:10
「1991年(平成3年)以降、二子山公園の整備に伴う古墳周辺の発掘調査が複数回行なわれており多数の出土品があった。公園内には出土品を展示する施設『ハニワの館』が置かれ、毎年10月には市が主催する「ハニワまつり」が開催される」
[t] 2016-08-21 15:33:30
「今から約1500年前、東山町の下原古窯跡群 (埴輪を焼いた窯のあと)で大きな埴輪がたくさん作られていました。そこで作られた埴輪は、国指定史跡味美二子山古墳などに運ばれて、古墳のまわりに並べられました」

ハニワまつり|春日井市 http://www.city.kasugai.lg.jp/bunka/bunkazai/haniwamatsuri.html
[t] 2016-08-21 15:35:12
「二つの遺跡の間には、生地川・八田川が流れ、埴輪はこの河川の水運を利用して運ばれたと考えられます」

ハニワまつり|春日井市 http://www.city.kasugai.lg.jp/bunka/bunkazai/haniwamatsuri.html
[t] 2016-08-21 15:35:23
「川沿いには「ふれあい緑道」が整備されており、この緑道に市民のみなさんが制作した「ハニワ」を並べ古代のロマンを再現する試みが「ハニワまつり」です。平成3年度から始まり、毎年秋になると野焼きの炎が人々を魅了します」

ハニワまつり http://www.city.kasugai.lg.jp/bunka/bunkazai/haniwamatsuri.html
[t] 2016-08-21 15:35:43
「隣接して御旅所古墳(円墳、31m)、白山神社古墳(前方後円墳、84m)があります」

味美二子山古墳|春日井市 http://www.city.kasugai.lg.jp/bunka/bunkazai/midokoro/004213.html
[t] 2016-08-21 15:36:30
どれが古墳かわからないので地図が欲しい。。。

「二子山公園は、市の西部に位置し、国指定の史跡である二子山古墳をはじめ白山神社古墳、 御旅所古墳の3つの古墳に囲まれた歴史公園です」

二子山公園|春日井市 http://www.city.kasugai.lg.jp/machi/park/hutakoyamakoen.html
[t] 2016-08-21 15:37:41
木が茂ってるところが古墳らしい。

「右上が白山神社古墳、左の丸い古墳が御旅所古墳、右下の一番大きい古墳が二子山古墳」

白山神社古墳・御旅所古墳|春日井市 http://www.city.kasugai.lg.jp/bunka/bunkazai/midokoro/023118.html https://twitter.com/nilab/status/767250154160136192/photo/1
木が茂ってるところが古墳らしい。  「右上が白山神社古墳、左の丸い古墳が御旅所古墳、右下の一番大きい古墳が二子山古墳」  白山神社古墳・御旅所古墳|春日井市
元の画像を見る
[t] 2016-08-21 15:41:06
ハニワの館には行ってみたい。

春日井の名所 二子山古墳公園ハニワの館に潜入♪ | HAPPY WALK(ハッピーウォーク) http://happy-walk.jp/kasugai/blogs/55
[t] 2016-08-21 15:43:16
「平成28年8月2日(火)午前10時30分頃、「高森台中学校付近でカモシカと思われる動物1頭を目撃した」との情報が市に寄せられました」

カモシカと思われる動物の発見について|春日井市 http://www.city.kasugai.lg.jp/bunka/bunkazai/027883.html
[t] 2016-08-21 15:43:53
PCデポの広告。アプリのアップデートを商売にするのはいいと思うけど(技術料というか知識料というか)、この煽り方は何か高額請求されそうで怖い。

https://twitter.com/sakamobi/status/766639727550214144
[t] 2016-08-21 15:45:46
ほのぼの(・∀・)

「三菱エレベーターがタイ向けに制作したCMです。ショッピングモールに三人のやんちゃなヒーロー戦隊が現れました」

やんちゃ戦隊最大の敵はエスカレーター!?三菱エレベーターのCM「Hero」 http://www.mif-design.com/blog/2016/08/21-131922.php
[t] 2016-08-21 15:46:52
"Mitsubishi Elevator Thailand"

HERO - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=hFy9XgDidFE
[t] 2016-08-21 15:49:14
タイ語は読めない。。。

"การขึ้นลงบันไดเลื่อน มีความเสี่ยงเสมอ และทำให้เกิดอุบัติเหตุอยู่บ่อยๆ โดยเฉพาะกับเด็กเล็ก ด้วยความปรารถนาดีจาก"
[t] 2016-08-21 15:49:49
【話題急上昇中ワード】
1. 佐々木愛
2. 甲子園決勝
3. ノーアウト満塁
4. 百人一首
5. 152キロ
6. 作新
7. 152km
8. マジ一途
9. 声優 佐々木愛
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2016-08-21 16:10:05
2016年08年21日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN