NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2016-06-04 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2016-06-04)
【話題急上昇中ワード】
1. スパロボ
2. マイトガイン
3. ハサウェイ
4. スーパーロボット大戦
5. ジャニーズ陸上部
6. 向田邦子
7. 長妻
8. 西畑
9. 上田監督
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2016-06-04 22:10:05
関連するかも情報
自分が小学生のときの通知表を引っ張りだして、身長・体重とかチェックしてメモしてみたり。
[t] 2016-06-04 22:06:21
【話題急上昇中ワード】
1. スパロボ
2. マイトガイン
3. ハサウェイ
4. スーパーロボット大戦
5. ジャニーズ陸上部
6. 向田邦子
7. 長妻
8. 西畑
9. 上田監督
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2016-06-04 22:10:05
小学校でもらった泳力証なるものが出てきた。どれだけ泳げるか、どういう泳ぎができるかを記したもの。一番簡単なレベルは「5秒ぐらい水に顔をつけることができる」程度。
[t] 2016-06-04 22:13:19
「有識者でつくる任意団体「政治と国民を近づける会」は2016年6月3日、国会議員の政治資金情報の検索・閲覧ができる情報サイト「ラポール・ジャパン」を開設したと発表」

国会議員の政治資金オープンデータサイト公開、Googleが助成 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/060301624/
[t] 2016-06-04 22:18:56
「政治団体別の収支集計についてはCSV形式のオープンデータとして公開した。費用は非営利団体を支援する「Googleインパクトチャレンジ」の助成金2500万円を充てたという」

国会議員の政治資金オープンデータサイト公開 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/060301624/
[t] 2016-06-04 22:19:34
「これまでインターネットで政治資金収支報告書はPDFファイルでしか見られなかった。データベースは報道機関や大学研究機関には全データを公開するが、ネットではひとまず寄付者の個人情報を除いて公開」

政治資金オープンデータサイト http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/060301624/
[t] 2016-06-04 22:20:11
「2014年の現職国会議員の関係政治団体2133団体のうち、2015年11月に総務省が公開した政治資金収支報告書448件と、都道府県選挙管理委員会が公開した1594件のリストについて、議員ごとに名寄せして検索できるようにデータベース化した」
[t] 2016-06-04 22:20:39
「一人の議員が抱える複数の政治団体が、総務省や都道府県にそれぞれ提出した収支報告書の連結集計が見られる。知事や地方議員の政治団体は対象に入っていない」

国会議員の政治資金オープンデータサイト公開、Googleが助成:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/060301624/
[t] 2016-06-04 22:20:51
"政治家は悪いことばかりしていそう?
政治にはなんでそんなにお金がかかるの?
政治に使うお金は誰が出してるの?
あなたのそんな疑問がクリアになります。"

ラポール・ジャパン http://rapportjapan.info/
[t] 2016-06-04 22:21:17
(ΦωΦ)ニャー

「※都議会の判断で議場の写真は使えません。代わりに猫の写真をお楽しみください」

東京都議会の取材に行ったら「ネットメディアは報道ではない」と断られた話 https://www.buzzfeed.com/kazukiwatanabe/arent-we-news-media
[t] 2016-06-04 22:26:12
「インターネットメディアは報道として扱いません。一般傍聴に並んでください」
「理由を聞いても「責任者は報道対応で忙しい」「私では取材対応ができない」」

東京都議会の取材に行ったら「ネットメディアは報道ではない」と断られた話 https://www.buzzfeed.com/kazukiwatanabe/arent-we-news-media
[t] 2016-06-04 22:26:32
「写真撮影の申請書には、こう書いてあった。「なお、撮影した写真・写真データ等については、直接・間接を問わず、これを撮影した者以外の者に観賞させ、或いは、提供しません」」

東京都議会の取材に行ったら「ネットメディアは報道ではない」と https://www.buzzfeed.com/kazukiwatanabe/arent-we-news-media
[t] 2016-06-04 22:27:06
「取材なら、広報課に行ってください。一般傍聴の場合、このルールを守ってもらっています。悪用の防止もあります」
「議員の手元にあるメモが望遠で撮影され、出回ったことがあるのです」

「ネットメディアは報道ではない」と断られた話 https://www.buzzfeed.com/kazukiwatanabe/arent-we-news-media
[t] 2016-06-04 22:27:25
「いま担当が全員出払っているが、報道として受け付けると言われる。書類に記入すると、報道の目印として黄色いリボンを渡される。撮影もOKという。キツネにつままれたような感覚になる」

「ネットメディアは報道ではない」と断られた話 https://www.buzzfeed.com/kazukiwatanabe/arent-we-news-media
[t] 2016-06-04 22:27:59
「ところが、本会議場に行くと、報道担当の職員が再び出てきて、「ネットメディアは報道としては扱わない」「一般傍聴席に座ってください」。ややこしい」

「ネットメディアは報道ではない」と断られた話 https://www.buzzfeed.com/kazukiwatanabe/arent-we-news-media
[t] 2016-06-04 22:28:18
「ざっくりいうと、報道機関として扱うかどうか、撮影を許可するかどうかは、議長次第のようだ」
「議会運営委員会でOKをもらう必要があり、そのためには都議会議員に議題を出してもらう必要がある」

「ネットメディアは報道ではない」と断られ https://www.buzzfeed.com/kazukiwatanabe/arent-we-news-media
[t] 2016-06-04 22:28:41
「BuzzFeedはアメリカ大統領に単独インタビューしたり、BuzzFeed JapanとしてもG7サミット取材の記者団に加わったりしているけれど、東京都議会取材への道は遠い」

「ネットメディアは報道ではない」と断られた話 https://www.buzzfeed.com/kazukiwatanabe/arent-we-news-media
[t] 2016-06-04 22:28:54
「Wantedlyはソーシャルゲームに似ている」
「検索すると「GREE 解約 できない」「Mobage 解約 方法」って出てきますよねwそういうことなんですねw」

なぜWantedlyはディスられているのかを考察 http://blog.inst-inc.com/whyiswantedlycriticized/
[t] 2016-06-04 22:31:08
着メロ取り放題。

「1番設けどころは「毎月お金払ってくれてるけど1曲もダウンロードしない人」」
「昔それ系の仕事を手伝っていた時に「眠れる獅子を起こさないことが大事」と聞いた」

なぜWantedlyはディスられているのかを考察 http://blog.inst-inc.com/whyiswantedlycriticized/
[t] 2016-06-04 22:31:44
スポーツジム。

「毎月のジム費用は引き落としで気づかなくなってるし「最近来てませんね、大丈夫ですか?」というフォローも基本的にはない」
「使ってたことを忘れさせるくらいが儲かる」

なぜWantedlyはディスられているのかを考察 http://blog.inst-inc.com/whyiswantedlycriticized/
[t] 2016-06-04 22:32:53
2016年06年04日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN