NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2016-05-27
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2016-05-27)
ブラウン菅のテレビ。
「画面が全体的ににじんだような感じで,ドットグラフィックスのはずなのに,個々のドットが認識しづらい」
30年前の今日発売されたファミコン版「ドラゴンクエスト」を,当時生まれてもいない編集者がプレイ。
http://www.4gamer.net/games/999/G999903/20160523010/
[t]
2016-05-27 08:19:14
関連するかも情報
「RFスイッチは,テレビのアンテナ入力端子とファミコン本体を接続するもの。当たり前だが,FCにはHDMIや赤白黄のRCA端子といったものはないので,画面や音声の出力はテレビ放送のように,空いているチャンネル(通常はチャンネル2)へ行う仕組みになっている」
[t]
2016-05-27 08:18:09
ブラウン菅のテレビ。
「画面が全体的ににじんだような感じで,ドットグラフィックスのはずなのに,個々のドットが認識しづらい」
30年前の今日発売されたファミコン版「ドラゴンクエスト」を,当時生まれてもいない編集者がプレイ。
http://www.4gamer.net/games/999/G999903/20160523010/
[t]
2016-05-27 08:19:14
「それにしても,テレビのチャンネル2にゲーム画面が映るのは,やっぱり不思議な感覚だ」
30年前の今日発売されたファミコン版「ドラゴンクエスト」を,当時生まれてもいない編集者がプレイ。竜王を倒す旅は驚きと戸惑いの連続だった
http://www.4gamer.net/games/999/G999903/20160523010/
[t]
2016-05-27 08:19:34
いいなー。
「ふっかつのじゅもんを毎回紙に書くのが大変だったんだよなー。何回も間違えたりして……」
「筆者はふっかつのじゅもんをスマホで撮影」
30年前の今日発売されたファミコン版「ドラゴンクエスト」を当時生まれてもいない編集者
http://www.4gamer.net/games/999/G999903/20160523010/
[t]
2016-05-27 08:21:01
さいきんは説明書なしで遊べないと。
「説明書を読まないと,ここがアレフガルドであることも,王様がラルス16世であることも分からないのだとか」
30年前の今日発売されたファミコン版「ドラゴンクエスト」を,当時生まれてもいない編集者
http://www.4gamer.net/games/999/G999903/20160523010/
[t]
2016-05-27 08:22:53
「草原や森,山などがあり,勇者はそこを進んでいくのだが,なぜか山だけは1歩進むたびに引っかかるような感じがあり,歩きづらさが演出されているのが面白い」
30年前の今日発売されたファミコン版「ドラゴンクエスト」
http://www.4gamer.net/games/999/G999903/20160523010/
[t]
2016-05-27 08:23:30
データ容量がねぇ。
「町中だろうがフィールドだろうが,勇者はカニ歩きだ」
30年前の今日発売されたファミコン版「ドラゴンクエスト」を,当時生まれてもいない編集者がプレイ。竜王を倒す旅は驚きと戸惑いの連続だった
http://www.4gamer.net/games/999/G999903/20160523010/
[t]
2016-05-27 08:24:06
「別の装備を買おうものなら,1ゴールドで売られてしまう。つまり,装備をストレージするというシステムが一切ないのだ。DQIは断捨離も先取りしていたんだな」
30年前の今日発売されたファミコン版「ドラゴンクエスト」を
http://www.4gamer.net/games/999/G999903/20160523010/
[t]
2016-05-27 08:24:56
「FC版のDQIにはタンスもツボも存在しないので,そんな狼藉もできない」
30年前の今日発売されたファミコン版「ドラゴンクエスト」を,当時生まれてもいない編集者がプレイ。竜王を倒す旅は驚きと戸惑いの連続だった
http://www.4gamer.net/games/999/G999903/20160523010/
[t]
2016-05-27 08:25:21
「30年前のゲームをプレイしていると,オールドゲーマーに「説明書を読んでからプレイしなさい」と言う人がいるのにも納得できる。説明書はとても大事なものだったのだ。捨てるなんてとんでもない!」
ファミコン版「ドラゴンクエスト」
http://www.4gamer.net/games/999/G999903/20160523010/
[t]
2016-05-27 08:26:25
たいまつ or レミーラ
「「洞窟? 真っ暗な状態で通れたよ」と,どや顔で口をはさんでくる編集者の多いこと」
30年前の今日発売されたファミコン版「ドラゴンクエスト」を,当時生まれてもいない編集者がプレイ。
http://www.4gamer.net/games/999/G999903/20160523010/
[t]
2016-05-27 08:28:15
やったやった(・∀・)
「宿屋に泊まると,店主の台詞が「ゆうべは おたのしみでしたね。」に変化する」
30年前の今日発売されたファミコン版「ドラゴンクエスト」を,当時生まれてもいない編集者がプレイ。竜王を倒す旅は驚きと戸惑いの
http://www.4gamer.net/games/999/G999903/20160523010/
[t]
2016-05-27 08:29:19
知らんかった。
「実は,FC版DQIでレベルアップに必要な経験値は,レベル16以降ずっと4000ポイントなのだ」
30年前の今日発売されたファミコン版「ドラゴンクエスト」を,当時生まれてもいない編集者がプレイ。
http://www.4gamer.net/games/999/G999903/20160523010/
[t]
2016-05-27 08:30:11
世界の半分。
「なんと竜王がふっかつのじゅもんを教えてくれる。「まあ,親切」なんて思ったのもつかの間,「おまえの たびは おわった。」と言われ画面が赤くなり,ゲームオーバー」
ファミコン版「ドラゴンクエスト」
http://www.4gamer.net/games/999/G999903/20160523010/
[t]
2016-05-27 08:31:52
「このゲームオーバーの画面が,平成生まれにとってはとても怖い。なぜなら,電源を切るまでこのまま動かないからだ。ボタンを押して反応がないとなぜか怖くなる。最近のゲームしか知らない人ならきっとあるある…」
ファミコン版ドラゴンクエスト
http://www.4gamer.net/games/999/G999903/20160523010/
[t]
2016-05-27 08:32:35
スタッフロール。
「約1分,15人のスタッフの名前が流れて終了。そのあまりの短さと,たったこれだけのスタッフでゲームが作られていたことに,最後の最後でまた驚かされた」
30年前の今日発売されたファミコン版「ドラゴンクエスト」
http://www.4gamer.net/games/999/G999903/20160523010/
[t]
2016-05-27 08:33:19
「ここまで書いてきたように驚きと戸惑いの連続だったのだが,それでもゲームに引き込まれてしまった」
30年前の今日発売されたファミコン版「ドラゴンクエスト」を,当時生まれてもいない編集者がプレイ。竜王を倒す旅は驚きと戸惑いの連続
http://www.4gamer.net/games/999/G999903/20160523010/
[t]
2016-05-27 08:33:56
RT @unko_chubu:
近鉄志摩線【運転状況】伊勢志摩サミット開催のため、27日始発〜28日07:00頃まで、鵜方〜賢島駅間の列車が運休となります。(05/27 05:00)
[t]
2016-05-27 08:34:17
RT @Yahoo_weather:
今朝は雨が降っている所が多くなっています。雨雲ズームレーダーで地図を長押しすると、雨の量や強さなどがグラフで見られるようになりました。ぜひ、使ってみてくださいね(^^
http://weather.yahoo.co.jp/weather/promo/app/
http://twitter.com/Yahoo_weather/status/735919383940202496/photo/1
[t]
2016-05-27 08:34:29
RT @Yahoo_weather:
【5月27日(金)】北海道と東北、北陸は朝まで雨でしょう。関東も午前中は雨で、南部は夕方ごろまで雨が降りやすいでしょう。東海は雲の多い一日になりそうです。
西日本で降っている雨は朝にはやんで、午後は次第に晴れるでしょう。
http://twitter.com/Yahoo_weather/status/735918623370289152/photo/1
[t]
2016-05-27 08:34:32
2016年05年27日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.