NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2016-04-16 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2016-04-16)
「気象庁は、記者会見で、16日午前1時25分ごろに起きたマグニチュード7.3の地震が「本震」で、それより前のおとといの夜に発生した熊本地震が「前震」にあたるという見解を示しました」

気象庁「熊本地震は『前震』 今回が本震か」 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160416/k10010482591000.html
[t] 2016-04-16 08:08:40
関連するかも情報
昨日の写真をすぐに反映できるというのは、地理院地図はすごいな。

「地理院地図に平成28年熊本地震の宇城地区正射画像(2016.4.15撮影)を追加」

https://twitter.com/gsi_cyberjapan/status/721096041840312321
[t] 2016-04-16 07:41:29
「気象庁は、記者会見で、16日午前1時25分ごろに起きたマグニチュード7.3の地震が「本震」で、それより前のおとといの夜に発生した熊本地震が「前震」にあたるという見解を示しました」

気象庁「熊本地震は『前震』 今回が本震か」 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160416/k10010482591000.html
[t] 2016-04-16 08:08:40
「震度6強の地震のあと、阿蘇山の近くを震源とする地震が起きるなど、地震活動が阿蘇山の近くまで広がっていて、今後、注意深く監視する必要がある」

気象庁「熊本地震は『前震』 今回が本震か」 | NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160416/k10010482591000.html
[t] 2016-04-16 08:09:18
【話題急上昇中ワード】
1. 熊本県南阿蘇村
2. 阿蘇大橋
3. 大切畑ダム
4. マグニチュード7.3
5. 前震
6. 阿蘇神社
7. 大切畑ダム決壊
8. 西鉄天神大牟田線
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2016-04-16 08:10:04
夜中の地震では、名古屋は震度2。熊本県は震度6強。

発生時刻 2016年4月16日 1時25分ごろ
震源地 熊本県熊本地方(長崎の東90km付近)

情報 - Yahoo!天気・災害 http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160416012510.html http://twitter.com/nilab/status/721114697664073728/photo/1
夜中の地震では、名古屋は震度2。熊本県は震度6強。  発生時刻 2016年4月16日 1時25分ごろ 震源地 熊本県熊本地方(長崎の東90km付近)  情報 - Yahoo!天気・災害
元の画像を見る
[t] 2016-04-16 08:15:16
地震のリスト。

地震情報 - Yahoo!天気・災害 http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/
[t] 2016-04-16 08:20:13
4月16日になってからだけでも、震度5以上の地震がたくさん。

7時23分 5弱
7時22分 5弱
7時21分 3
7時11分 5弱
3時55分 6強
3時03分 5強
1時46分 6弱
1時44分 6弱
1時25分 6強
1時53分 5弱
0時03分 6強
[t] 2016-04-16 08:20:54
「反対側から見ると、完全に1階がつぶれているようにも見える。数少ない人間で、がれきを取り除きながら、中をのぞき込んで、声をかけているような様子も見える」

熊本で震度6強 南阿蘇村の東海大農学部学生ら11人生き埋めか http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00321927.html
[t] 2016-04-16 08:26:00
「元航空幕僚長、田母神俊雄容疑者が公職選挙法違反容疑で逮捕された。在職中に発表した「田母神論文」で更迭された後も過激な持論を曲げず、「閣下」のあだ名で熱狂的なファンがいたことでも知られる」

田母神閣下、あなたの持論だけは正しかった http://ironna.jp/theme/537
[t] 2016-04-16 08:26:16
「政治とカネが仇となり、足元をすくわれた田母神閣下。あなたの「野望」はこれで終わりですか?」

田母神閣下、あなたの持論だけは正しかった http://ironna.jp/theme/537
[t] 2016-04-16 08:26:27
「非自民で強固な保守層(自民党より右)に訴えた田母神氏」
「インターネット上で保守的、右派的な言説を採る「ネット右翼層(ネット保守とも)」から絶大な人気を集めた」

ネット右翼の終わりが鮮明に 田母神事務所強制捜査の衝撃 http://ironna.jp/article/3132
[t] 2016-04-16 08:27:53
「前田敦子さんの「私は嫌いでもAKBは…」のセリフも、「本当は嫌われていない」という自負があるからこそ言えたわけで、本当に嫌われていたら、笑いものにしかなりません」

民主党は、党名を変える前にやることがある http://ironna.jp/theme/517
[t] 2016-04-16 08:30:14
「6年前は、嫌われていなかったのです。国民の大きな期待を背負って、鳩山・菅民主党丸は前途洋洋の船出をしたのです。「止める」役割ではなく、「新しい日本を作る」役割を担っての船出でした」

民主党は、党名を変える前にやることがある http://ironna.jp/theme/517
[t] 2016-04-16 08:31:05
「しかし、その時の民主党政権は幾つもの決定的な間違いを犯したと国民の多くは感じたのです。だから嫌いになったのです」

民主党は、党名を変える前にやることがある http://ironna.jp/theme/517
[t] 2016-04-16 08:31:14
RT @gsi_cyberjapan:
【技術者向け】平成28年熊本地震の宇城地区正射画像(2016.4.15撮影)を地理院タイル一覧に追加しました。様々なソフトウェアからご利用いただけます。http://maps.gsi.go.jp/development/ichiran.html#20160414kumamoto_0415dol3 http://twitter.com/gsi_cyberjapan/status/721107121173966848/photo/1
[t] 2016-04-16 08:31:24
エキスパンションジョイント。

「2棟の建物を別々の耐震設計で建築して、つないで、繋いだ部分はゴムにして、大地震ではそのゴムの部分だけ壊れて各建物本体の被害を最小限にするための設計技法」

熊本民「うちのマンション割れてます」写真 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1878937.html
[t] 2016-04-16 08:35:00
「エキスパンションジョイントは躯体と躯体の間にすきま(クリアランス)を持たせる工法。地震の揺れを分散させたり、吸収したりするため、あえてすきまを作り、躯体の被害を守るわけだ」

マンション「亀裂」、実は「安全設計」の証拠だった http://www.j-cast.com/2016/04/15264265.html
[t] 2016-04-16 08:36:14
「歴史的に見れば、OSの正式名にMacは「付くこともつかないこともある」程度の話です」

更新:アップル、OS Xを『MacOS』に改名? FAQページで新表記を使用、すぐ修正 - Engadget Japanese http://japanese.engadget.com/2016/04/14/os-x-macos-faq/
[t] 2016-04-16 08:39:33
「国土交通省九州地方整備局によりますと、熊本県西原村にある農業用のため池の「大切畑ダム」が、決壊するおそれがあるとして村が住民に避難勧告を出したということです」

熊本・西原村でダム決壊のおそれ 住民に避難勧告 | NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160416/k10010482551000.html
[t] 2016-04-16 08:40:07
食のIT革命やぁ!!(・∀・)

「メルコグループのネットワーク技術、ストレージ技術を用いた製造プロセスの監視/管理システムの検証を行なう」

メルコ、麺製造のシマダヤの株式を取得 - PC Watch http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160415_753478.html
[t] 2016-04-16 08:41:26
2016年04年16日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN