NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2016-03-12 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2016-03-12)
RT @MAMAAAAU:
ラーメン屋と人間の間にはしばしば合いの子が生まれる。生まれたハーフラーメン屋をラーメニクと呼ぶ。ラーメニクはラーメン屋を滅ぼす力を持ち、ラーメン屋と戦う運命を負うのである。不死者であるラーメン屋も、ラーメニクに倒された場合には復活することはできない。
[t] 2016-03-12 22:14:47
関連するかも情報
【話題急上昇中ワード】
1. 最多得票賞
2. 主演男優賞
3. 神谷浩史賞
4. 田中あいみ
5. 声優アワード
6. 野村道子
7. オリスマ
8. モンスターズユニバーシティ
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2016-03-12 22:10:05
RT @MAMAAAAU:
ラーメン屋と人間の間にはしばしば合いの子が生まれる。生まれたハーフラーメン屋をラーメニクと呼ぶ。ラーメニクはラーメン屋を滅ぼす力を持ち、ラーメン屋と戦う運命を負うのである。不死者であるラーメン屋も、ラーメニクに倒された場合には復活することはできない。
[t] 2016-03-12 22:14:47
RT @takuramix:
マルチ商法などで横行している詐欺行為について、何年も不思議に思っていた事があった。
それは、
「ちょっと調べればすぐに分かるような嘘をつくのはナゼだ?」
という事だった。
杜撰すぎる…でも、大勢が騙され被害が拡大し、詐欺師は大儲け…。
「顧客選別」だと気付くまで、謎は解けなかった
[t] 2016-03-12 22:15:46
RT @takuramix:
承前)詐欺や嘘はどこまでいっても本物にはならないので、綿密に調べられると必ずバレる。
彼らが恐れるのは、
「綿密に調べるような人間を相手にする事」
だ。
だから、
パンフレットや広告で
「これは詐欺ですよ」
と、「分かる人には分かる」ように伝えておくのだ。
[t] 2016-03-12 22:15:57
RT @takuramix:
承前)すると、ちゃんと調べるような人は最初から寄ってこない。
誰もが騙されたくは無いし、詐欺に関わりたくは無いからだ。
さて、人間にはもう一つ、
「騙されたくない」
という欲求の他に、
「自分が騙されていると認めたくない」
という強い欲求がある。
これが詐欺師をますます太らせる
[t] 2016-03-12 22:16:13
RT @tomonagi55:
大事なことだから何度でも言う。病院の医師、看護師、薬剤師(私だ)。コンビニ、スーパーの店員。学校教員、保育士、介護士。その中には保育所に子どもを預けて働いている人が沢山いて、社会が成り立ってる。「仕事も子どももというのは贅沢」などと言う人は、病院もスーパーも学校も行くなよ!
[t] 2016-03-12 22:22:59
RT @forthman:
曽野綾子氏「若い人が、贅沢な住宅を持たないこと。4畳半一間で暮らせばいい。そうすると、奥さんが働きでなきゃいけない状況が減ってくる」だって。
[t] 2016-03-12 22:24:18
RT @manauwf:
深層NEWS、曽野綾子。「戦後に比べれば、仮設住宅は夢のよう」ボケたら何を言っても良いのか。
[t] 2016-03-12 22:24:37
RT @forthman:
BS日本TVに曽野綾子氏が出ている。「「日本死ね」に対して、言葉遣いがきたない。こうやって日本語を崩していってはいけない。自分の子どもが入ればいいの? 自己中な感じがする」だって。
[t] 2016-03-12 22:25:09
「曽野はまた2014年に「被災者や高齢者といった"弱者"と呼ばれる人々の甘え、そしてその甘えを当然の権利と認めてしまう社会に不安を覚えます」とも発言」

曽野綾子 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%BD%E9%87%8E%E7%B6%BE%E5%AD%90
[t] 2016-03-12 22:29:11
「生きる機会や権利は若者に譲って当然だ」「ある年になったら人間は死ぬのだ、という教育を、日本では改めてすべき」

「高齢者は適当な時に死ぬ義務あり」84歳曽野綾子発言がブーメランに ネットで「あなたからどうぞ」 : J-CAST http://www.j-cast.com/2016/02/02257388.html
[t] 2016-03-12 22:29:30
RT @tarareba722:
電車やレストランで子供が泣き出した時に、オバちゃんとかが「元気があっていいねえ」と言うことがあって、以前は「泣くから元気ってことでもないのでは」と思ってたんだけど、最近あれは「子供の泣き声を歓迎する人間が少なくともここに一人いるぞ」という親への援護と周囲への牽制なのだと気づいた。
[t] 2016-03-12 22:29:56
RT @tarareba722:
私もそうなんですが、特に不愉快と思ったことがない人間にとっては、「迷惑(マイナス)と思っている人がいるかもしれない」という可能性の時点での親の精神的な負担には気づきづらいんですね。そこに「無関心」ではなく「歓迎(プラス)する」という人間がいることの重要性ってすごく大きいんだなと。
[t] 2016-03-12 22:29:59
RT @tarareba722:
しかも子供の泣き声に「うるさいな、親はなんとかしろよ」とか言っちゃう人って、たいてい「周りもみんな迷惑してんだろ」と、周囲の感情を間違えて代弁しだすことが多いんですよね。だからこそ「ここに歓迎している人間が一人いる」という表明は、すごく効果的なんだよなー。
[t] 2016-03-12 22:30:02
RT @tarareba722:
この、国民生活センターが「水素水なんか飲んでも健康面に影響ないだろ。ないならないってちゃんと書いとけよ」って言ってるって記事に水素水の広告が出まくってる状況、地獄感がある。 http://www.sankei.com/life/news/160310/lif1603100049-n1.html http://twitter.com/tarareba722/status/708564082278817792/photo/1
[t] 2016-03-12 22:30:20
RT @Hiroki_Komazaki:
これは典型的に制度をご存じない方の批判。今のボトルネックは保育士処遇の低さからくる保育士不足で、保育士給与は国の公定価格(補助金)に依存するから、国が財源を確保しないとダメなのです。人をバカ扱いする前に、ちゃんとお勉強しましょうね。 https://twitter.com/nekokumicho/status/707498936584392704
[t] 2016-03-12 22:30:56
RT @Hiroki_Komazaki:
これも勘違いで、待機児童解消に必要な費用は、たかだか数千億単位で、それは総理が優先順位上げて指示したら出せる額なんです。一般会計100兆円の国で、高齢者1000万人に3万円(約四千億)や軽減税率六千億もすぐに決められるんだから。 https://twitter.com/ra1er/status/707243364643524608
[t] 2016-03-12 22:30:59
RT @yuzu0905:
初任給は8万だった。おじいちやん子で、介護職を目指したのも祖父母がきっかけだった。その祖父母になにかプレゼントを買うつもりだったけど何も買えなかった。葉書に一言「ごめんね、がんばります」とだけ書いた。辞めて帰ったとき、祖父母が抱きしめてくれて、やっと泣いた。
#介護士辞めたの私だ
[t] 2016-03-12 22:31:05
RT @asahicom:
ふりかけ「ゆかり」の三島食品創業者、三島哲男さんがお亡くなりになりました。98歳でした。同社ではこんな商品も話題になりました。
http://withnews.jp/article/f0151215002qq000000000000000W00o0201qq000012846A
[t] 2016-03-12 22:31:11
「「ゆかり ペンスタイル」は、三島食品の主力商品「ゆかり」のデザインやカラーを踏襲したペン型ふりかけです」

ペン型「ゆかり」品切れ続出 社長の「夜のクラブ活動」から商品化 - withnews(ウィズニュース) http://withnews.jp/article/f0151215002qq000000000000000W00o0201qq000012846A
[t] 2016-03-12 22:31:58
2016年03年12日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN