NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2016-02-28 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2016-02-28)
「クラウドワークスとは、そもそもエンジニアの為に作られたサイトじゃなく、むしろクライアント(発注者)がエンジニアを安く買い叩くためのサービスに過ぎなかった」

クラウドワークスはエンジニアを幸せにはしなかった http://crapp.hatenablog.com/entry/2016/02/25/232621
[t] 2016-02-28 08:49:15
関連するかも情報
「縞模様は、ヨーロッパ中世においては売春婦、死刑執行人、旅芸人などが身につけた異端のシンボルだった」

縞模様の歴史―悪魔の布 (白水uブックス): ミシェル パストゥロー, Michel Pastoureau http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4560073740/nilabnilog-22
[t] 2016-02-28 08:26:56
「クラウドワークスとは、そもそもエンジニアの為に作られたサイトじゃなく、むしろクライアント(発注者)がエンジニアを安く買い叩くためのサービスに過ぎなかった」

クラウドワークスはエンジニアを幸せにはしなかった http://crapp.hatenablog.com/entry/2016/02/25/232621
[t] 2016-02-28 08:49:15
「今までクラウドワークスで請けてきた案件を時給換算したら、最低時給を下回るのは当たり前で、中には「3桁円にすら達しない」「そもそも報酬自体が貰えないこと」すら普通にあった」

クラウドワークスはエンジニアを幸せにはしなかった http://crapp.hatenablog.com/entry/2016/02/25/232621
[t] 2016-02-28 08:49:46
「募集金額自体は低くないことも多い。月50万とかの案件も普通に飛び交っていた。でもそれは、現実世界では200万以上貰わないといけないレベルの仕事だったりする可能性が高い」

クラウドワークスはエンジニアを幸せにはしなかった http://crapp.hatenablog.com/entry/2016/02/25/232621
[t] 2016-02-28 08:50:29
「クラウドワークスの手数料は最大「20%」だ」
「発注する側の手数料は一切かからず、仕事を請けた人間のみが手数料を徴収されるというシステム」

クラウドワークスはエンジニアを幸せにはしなかった - 負け犬プログラマーの歩み http://crapp.hatenablog.com/entry/2016/02/25/232621
[t] 2016-02-28 08:50:46
「クライアント(発注者)とエンジニアは直結する」「現実世界ではピンハネされている分だけ、エンジニアの取り分が増えても良さそうではあるが、実際は増えるどころか大幅に減っている」

クラウドワークスはエンジニアを幸せにはしなかった http://crapp.hatenablog.com/entry/2016/02/25/232621
[t] 2016-02-28 08:51:23
「俺たちだって通販で物を買うときはAmazon、楽天、ヨドバシ、その他多数の通販サイトを比較する訳だから」
「「安くてもいいから仕事を請けてみたい」という人は少なからずいる」

クラウドワークスはエンジニアを幸せにはしなかった http://crapp.hatenablog.com/entry/2016/02/25/232621
[t] 2016-02-28 08:52:03
「お試しでクラウドソーシングをやったみたいとか、色々な経験を積んでみたいとか、実績を作ってみたいとか、金銭以外を動機に受注したい人がそれなりにいるのだ。だから単価は下がる一方だ」

クラウドワークスはエンジニアを幸せにはしなかった http://crapp.hatenablog.com/entry/2016/02/25/232621
[t] 2016-02-28 08:52:27
「「常駐して働け」とか要求するバカは最近多い。少なくとも2015年前後に俺が受け取ったスカウトの半分以上は常駐前提だった。なんと在宅案件より常駐案件の方が多い」

クラウドワークスはエンジニアを幸せにはしなかった http://crapp.hatenablog.com/entry/2016/02/25/232621
[t] 2016-02-28 08:52:44
「SIerの正社員は基本的にマネジャー、リーダー、SE、営業といった役職に就いてチームで無垢な顧客を相手にする」「これはプロジェクトにおける「プログラミング以外」の作業や負担がどれだけ多いかを意味している」

負け犬プログラマー http://crapp.hatenablog.com/entry/2016/02/25/232621
[t] 2016-02-28 08:53:58
「エンジニアやIT企業がクラウドワークスを利用する場合って、決まって「①自分が引き請けた案件を横流しする」「②炎上中の案件を押し付ける相手を探している」ケースだ」

クラウドワークスはエンジニアを幸せにはしなかった http://crapp.hatenablog.com/entry/2016/02/25/232621
[t] 2016-02-28 08:54:15
((;゚Д゚)) 「最終的にそのス●エニの優秀なインフラ担当者が間に入り「画面ごとの期待滞留時間…」とか言ってくるから(中略)そのPDF作ったやつは完全に逃げモードに突入していて」

クラウドワークスはエンジニアを幸せにはしなかった http://crapp.hatenablog.com/entry/2016/02/25/232621
[t] 2016-02-28 08:55:36
なんかゲスい(;´Д`)

「同じネタでも、全く違う表現方法でたくさんの記事を制作することによって、キーワードやテーマを節約できる」
「言いたいことは変えずに、全く違う表現方法に書き直す」

リライト作業の具体的な進め方とは? http://crowdworks.jp/public/jobs/category/40/articles/5120
[t] 2016-02-28 08:57:35
パクる技術( ´∀`)

「重要な部分や大切なキーワードを選定し、そこだけは変えないように(削除しないように)しながら、自分なりの表現方法に変えていきます。元の文章の片鱗が見えてはいけません」

リライト作業の具体的な進め方とは? http://crowdworks.jp/public/jobs/category/40/articles/5120
[t] 2016-02-28 08:59:02
「webメディアの発達や、検索エンジンのアルゴリズムの変化によって、ライターの仕事として「リライトライター」という新しい仕事が生まれてきています」

初心者にも分かる!リライト作業の具体的な進め方とは?【クラウドワークス】 http://crowdworks.jp/public/jobs/category/40/articles/5120
[t] 2016-02-28 08:59:46
プログラミング言語はまだまだ進化する。Java に新しい機能を追加しても複雑になっていくだけなので厳しい。

「1995年当時から見れば、十分に出来の良い言語だったと思われる」

なぜJavaはC#と比べて駄目なのか http://crapp.hatenablog.com/entry/2013/07/04/050930
[t] 2016-02-28 09:04:37
「元始、派遣社員は実に「専門家」だった。社内での確保がなかなか難しい専門的な職能を有する人材を、外部から短期間・高賃金で迎え入れる趣旨だった」

なぜ人は派遣で働いてはいけないのか - 負け犬プログラマーの歩み http://crapp.hatenablog.com/entry/2015/12/31/201625
[t] 2016-02-28 09:05:51
「少子高齢化で、平均年齢の高くなった正社員たちの終身雇用を維持するのが難しくなった企業は、社内の身分制度に新しく「派遣社員」というカテゴリーを設けて、「社会の落ちこぼれ」を派遣社員として勤務」

なぜ人は派遣で働いてはいけないのか http://crapp.hatenablog.com/entry/2015/12/31/201625
[t] 2016-02-28 09:06:27
派遣を評価できない会社。

「より高い年収やより魅力的な案件を求めて、別の派遣会社と契約するのは普通」
「複数の派遣会社での勤務経験はかなりマイナスに見られるというか、面接ではいつも指摘される」

なぜ人は派遣で働いてはいけないのか http://crapp.hatenablog.com/entry/2015/12/31/201625
[t] 2016-02-28 09:08:18
【話題急上昇中ワード】
1. 田中健大
2. 画材眼魔
3. アム
4. 竹中直人
5. キリンバズーカ
6. ダンス王
7. ユミパン
8. マコト兄ちゃん
9. 御成
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2016-02-28 09:10:05
2016年02年28日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN