NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2016-02-23 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2016-02-23)
RT @nop_exe:
「大学4年になってやっとフルサイズ機を買ったので、彼女に高校の時の制服を着てもらって撮影しました」という流れの写真がコンテストで受賞してるのを立ち読みしたカメラ雑誌で見てしまって眩しくて目が潰れた
[t] 2016-02-23 20:28:12
関連するかも情報
千葉にあるのに「東京ドイツ村」w #tv

三重県桑名市にある「名古屋アンパンマンこどもミュージアム」みたいなもんかww
[t] 2016-02-23 20:25:54
RT @nop_exe:
「大学4年になってやっとフルサイズ機を買ったので、彼女に高校の時の制服を着てもらって撮影しました」という流れの写真がコンテストで受賞してるのを立ち読みしたカメラ雑誌で見てしまって眩しくて目が潰れた
[t] 2016-02-23 20:28:12
コスプレとも言う。

「初撮りは「彼女が若いときの写真を残したい!」と思い、高校時代の制服を着てもらい、大学のキャンパスにある丘の上のベンチで撮影しました」

「残したいもの」フォト コンテスト 最優秀賞発表 - Microsoft https://www.microsoft.com/ja-jp/office/campaign/photo/nokoshitaimono/default.aspx
[t] 2016-02-23 20:28:26
【話題急上昇中ワード】
1. セイバー式
2. 世界一難しい恋
3. 首切りバニー
4. こどもちゃれんじ
5. 禁錮2年6か月
6. 火曜サプライズ
7. 本多知恵子
8. 駒野
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2016-02-23 21:10:04
壮絶な話だけど、最後には救いがあって良かった。

「圭子には知的障害と聴覚障害があると診断され」

どんぐりの家 第一巻 Big comics special | 山本 おさむ http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4091837611/nilabnilog-22 http://twitter.com/nilab/status/702107027011559427/photo/1
壮絶な話だけど、最後には救いがあって良かった。  「圭子には知的障害と聴覚障害があると診断され」  どんぐりの家 第一巻 Big comics special | 山本 おさむ
元の画像を見る
[t] 2016-02-23 21:25:34
「発育が悪く、言葉らしい言葉を喋らない圭子に不安を抱いた母親は、2歳3か月になった圭子を医者に連れていくことにする。そこで圭子には知的障害と聴覚障害があると診断され」

どんぐりの家 第一巻 Big comics | 山本 おさむ http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4091837611/nilabnilog-22
[t] 2016-02-23 21:26:08
「トメ・ハネ・ハライ……細かいところまで採点された経験はありませんか?実は、トメハネなどの細かい差で漢字を「誤り」とするのは教師の独断だったのです」

漢字を厳しく採点するのは根拠のない教師の独断だった!! - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2145516840895486701
[t] 2016-02-23 21:32:22
「採点の基準が不透明な入試などで不正解にならないように、という配慮のもと、どんどん厳しくなってゆきます」
「受験生ふるい落としのための便法として出てきた」

【悲報】漢字を厳しく採点するのは根拠のない教師の独断だった!! http://matome.naver.jp/odai/2145516840895486701
[t] 2016-02-23 21:32:34
「「(文部省は)漢字は骨組みがあっていれば、それでいい。あくまで標準であって他の慣用的な書き方も正しいことを教師に徹底させたい」と強調した」

【悲報】漢字を厳しく採点するのは根拠のない教師の独断だった!! - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2145516840895486701/2145518147515422303
[t] 2016-02-23 21:33:30
「文化庁の文化審議会漢字小委員会は9日、漢字の手書き文字について、「はねる」「とめる」など細かい違いで正誤はなく、多様な漢字の形が認められていることを説明する指針案をまとめた」

はねても、とめても正解…漢字の細かい違い許容 http://www.yomiuri.co.jp/national/20160210-OYT1T50028.html
[t] 2016-02-23 21:35:01
微妙なディティールを採点するのは難しいし厳しい。

「現在の常用漢字表でも、漢字には様々な書き方があり、細かい違いは許容されるとしている」

はねても、とめても正解…漢字の細かい違い許容 : 社会 : 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/20160210-OYT1T50028.html
[t] 2016-02-23 21:35:20
「2014年度の国語に関する世論調査で、「はね」「とめ」や点の向きなどの違いで、人によって正しいと考える字形が違うことがわかった」

はねても、とめても正解…漢字の細かい違い許容 : 社会 : 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/20160210-OYT1T50028.html
[t] 2016-02-23 21:35:36
書き順もそろそろ許容してほしい。時代によって変わっちゃうし。

「学校のテストなどでは、指導した字形以外の字形であっても、柔軟に評価するよう求めている」

はねても、とめても正解…漢字の細かい違い許容 : 社会 : 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/20160210-OYT1T50028.html
[t] 2016-02-23 21:37:06
RT @47news:
速報:オバマ米大統領が2月の日米首脳電話会談で、安倍首相に5月の訪ロ自粛を求めていたことが分かった。
http://bit.ly/1Q8nsm9
[t] 2016-02-23 21:38:13
「訪口」って何かと思ったら、「口」じゃなくて「ロ」だった。

「オバマ米大統領が2月9日の日米首脳電話会談で、安倍晋三首相に5月のロシア訪問を自粛するよう求めていた」

オバマ氏、首相に「訪ロ自粛を」 | ロイター http://jp.reuters.com/article/idJP2016022301002192
[t] 2016-02-23 21:39:34
@nullpopopo 関根勤だ― (∩´∀`)∩

Erik The Viking - salves in boat - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=nlq--x3cCYY
[t] 2016-02-23 21:42:48
夕飯が緑茶だけだったので、いまごろになっておなかすいてきた ハラヘ
[t] 2016-02-23 21:43:28
@nullpopopo テキストはわかりやすいですねww

エリック・ザ・バイキングと関根勤(消失サイトのサルベージ)|ぼくんちのバックステージ http://web.tvbok.com/memo/b_movie/post_144.html
[t] 2016-02-23 21:48:37
「でけぇずうたいして書く字はなミミズがはったような、こんなこんな」「
字というのはな、メリハリが大事なんだバカモノ!字というのはな、強く、美しく、止めて、流して、メリハリが大切なんだバカモノ!」

エリック・ザ・バイキングと関根勤 http://web.tvbok.com/memo/b_movie/post_144.html
[t] 2016-02-23 21:49:21
あずきのチカラをレンチンして肩に乗せる。肩こり予防。
[t] 2016-02-23 21:50:01
2016年02年23日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN