NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2016-01-16 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2016-01-16)
RT @tsuredure_bot1:
本当に絵のうまい漫画家の下絵は少し雑だという。手塚治虫の下絵は少し雑だ。(第二百二十九段)
[t] 2016-01-16 10:38:50
関連するかも情報
RT @kumanbot:
@nilab ライバルは自分でふ!…なんちゃって
[t] 2016-01-16 10:38:19
RT @tsuredure_bot1:
本当に絵のうまい漫画家の下絵は少し雑だという。手塚治虫の下絵は少し雑だ。(第二百二十九段)
[t] 2016-01-16 10:38:50
RT @KokusakuHyogo:
家憲の一条 公益優先(日本カレンダー株式会社、昭和16年)
[t] 2016-01-16 10:38:52
RT @yusuke:
Twitter退社してもう時間経つし、言っちゃうね。
実はTwitterにはバルス担当(通称バル担)が北米と日本に一人ずついました。バルスタイムに厳密にツイートしてTwitterを盛り上げるのだけが仕事。
エンジニア枠の採用なので昨年秋のレイオフ時に切られてしまったと聞きます。
[t] 2016-01-16 10:40:31
RT @yusuke:
ぼくはバル担じゃないけどバルスしてました
[t] 2016-01-16 10:40:36
RT @yusuke:
え、ごめんなさい冗談ですよ https://twitter.com/sakura_bird1/status/688048876238966784
[t] 2016-01-16 10:40:50
RT @yusuke:
ごめんなさい冗談です。そんな担当いません。 https://twitter.com/hirofujiponpon/status/688168556236689408
[t] 2016-01-16 10:40:57
RT @yusuke:
バルスのタイミング、何TPS行くかTwitter Japanの従業員みんな楽しみにしていたのは本当。
「大勢が仕掛けるDDOS攻撃じゃないか!こんなののTPS測定して公表したらDDOS攻撃を助長しかねない!」とTPS公表が見送られそうになってしまったのも本当
[t] 2016-01-16 10:41:00
副題怖い((;゚Д゚))

「大学院博士課程修了者が究極の就職難にあえいでいる」「構造的な問題を当事者自ら解説」

高学歴ワーキングプア~「フリーター生産工場」としての大学院~ eBook: 水月 昭道: Kindleストア http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B00GU4R8YG/nilabnilog-22
[t] 2016-01-16 10:46:20
「大学院重点化というのは、文科省と東大法学部が知恵を出し合って練りに練った、成長後退期においてなおパイを失わん都執念を燃やす"既得権維持"のための秘策だった」

高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4334034233/nilabnilog-22
[t] 2016-01-16 10:47:48
「折しも、九〇年代半ばからの若年労働市場の縮小と重なるという運もあった。就職難で行き場を失った若者を、大学院につりあげることなどたやすいことであった」

高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 | 水月 昭道 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4334034233/nilabnilog-22
[t] 2016-01-16 10:48:04
「成長後退期に入った社会が、我が身を守るために斬り捨てた若者たちを、これ幸いとすくい上げ、今度はその背中に「よっこらしょ」とおぶさったのが、大学市場を支配する者たちだった」

高学歴ワーキングプア「フリーター生産工場」としての大学院 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4334034233/nilabnilog-22
[t] 2016-01-16 10:48:25
レビューきびしい。「日本の大学のレベルはとても低いので普通よりちょっとできるだけの自尊心肥大学生がぼんぼん入ってくる」「この本を読んで特に文系院卒を企業が採用しない理由もわかります」
[t] 2016-01-16 10:52:24
レビューきびしい2。「博士号を取得しやすくなったがために、本来持つべきでない人間が博士号を持てるようになり、生まれてしまった高学歴ワーキングプアが生み出されます. 軽い気持ちで博士になったり、就活失敗したから進学という選択肢を取ると大変なことになるっちゅう話しです」
[t] 2016-01-16 10:52:48
レビューきびしい3。「拡大路線に乗って間口が広がったのはいいものの、(甘い誘いに乗って)あおりを食うのはその道を選んだ学生たち。数少ない就職先もピラミッドの頂点に立つ大学出身者に占められ途方に暮れる地方大学院生」
[t] 2016-01-16 10:53:02
「非常勤講師とコンビニのバイトで月収15万円。正規雇用の可能性ほぼゼロ」

高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 (光文社新書) | 水月 昭道 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4334034233/nilabnilog-22
[t] 2016-01-16 10:53:35
RT @frmn_k:
居酒屋にて

客「お姉さん彼氏いる?」
私「いますよー、すみませんね(´・ω・`)」
客「ちょっと店長呼んで?」
私「は?」

店長「はい、どうしましたか?」
客「居酒屋で働く女は独身の彼氏無しに限定しろ!希望がなくなる!」
店長「」
私「」

#実際に言われたクレーム晒す
[t] 2016-01-16 10:54:26
RT @MUGI1208:
会員規約とかって難しい言葉で長文だったりするから、全部読むのが面倒になってくるんだよね。大事なところをピックアップしたトピックみたいなの冒頭に書いてあると嬉しいよね。例えば
□個人情報ばらしません
□退会したかったら言って
□基本、お金返せないから
□法律に反することはしないでね
[t] 2016-01-16 10:54:44
RT @teracy:
ジャップのインターネッツは「こうやって遊ぶと面白くね?!」って本来思い付かないような遊び方を誰かがやり始めて、それがバーッと広がってから広告代理店の糞袋が「こうやって遊ぶんだよ!?」って乗り込んできてみんなしらけて解散、ってのを繰り返してる
[t] 2016-01-16 10:55:15
@youkidearitai 国が間口広げたところは要注意なんですよね。。
[t] 2016-01-16 10:56:13
2016年01年16日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN