NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2015-12-06
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2015-12-06)
「ギターを担当することになるが「エレキギターは弾いたことがない」旨を伝えたところ「音を出さなきゃいいじゃん」と言われ、エアギターになった」
木根尚登 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%A0%B9%E5%B0%9A%E7%99%BB
[t]
2015-12-06 20:33:05
関連するかも情報
まじか(;´Д`)
「TM結成当時、ビジュアルコーディネーターの提案で危うく坊主頭でデビューさせられるところだったが、それに反発したことでサングラスをかける様に」
木根尚登 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%A0%B9%E5%B0%9A%E7%99%BB
[t]
2015-12-06 20:30:52
「ギターを担当することになるが「エレキギターは弾いたことがない」旨を伝えたところ「音を出さなきゃいいじゃん」と言われ、エアギターになった」
木根尚登 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%A0%B9%E5%B0%9A%E7%99%BB
[t]
2015-12-06 20:33:05
百聞は一見にしかずみたいな。経験すると覚える。
https://twitter.com/nosuz/status/673460717836591104
[t]
2015-12-06 20:37:44
RT @kumanbot:
@nilab 旅とは人生であり、人生とは旅なのでふ
[t]
2015-12-06 20:37:58
RT @KokusakuHyogo:
「又か」と言はずに 進んで納税(大淀町、昭和13年)
[t]
2015-12-06 20:38:22
百聞は一見にしかず
百見は一考にしかず
百考は一行にしかず
百行は一果にしかず
聞くよりも、見るよりも、考えるよりも、行動するよりも、成果を。
[t]
2015-12-06 20:41:11
「共産党の安江美代子市議は次のように語ります。「生活が苦しい中、市民の意見を聞かずに50億円の事業を進めることに市民は怒っていた」
「ツタヤ図書館」反対 小牧市住民投票で多数:日本共産党愛知県委員会
http://jcp-aichi.jp/news/151017-142126.html
[t]
2015-12-06 20:53:45
新図書館の反対運動。
「日本共産党小牧市委員会? 掲載されている他のチラシは、ほぼすべてが「小牧の図書館を考える会」のものでしたが、なぜかこれだけ」
小牧市の住民投票、なぜ6,003筆もの署名を得られたか: 愛知豊橋・長坂なおと
http://nagasakanaoto.blog.jp/151027.html
[t]
2015-12-06 20:54:21
「直接請求をされた代表者が、どんな方か気になって検索してみたのだけど、プロフィールなど、これと言った情報は見つからず」
小牧市の住民投票、なぜ6,003筆もの署名を得られたか。 : 愛知豊橋・長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/151027.html
[t]
2015-12-06 20:54:50
「会のサイトを最後まで遡ると、一年前の発足時の代表者は違う方とわかりました。 お名前で検索してみると、現職の小牧市議会議員(共産党)に、同姓同名の方が。 お、おおぅ」
小牧市の住民投票、なぜ6,003筆もの署名を得られたか。
http://nagasakanaoto.blog.jp/151027.html
[t]
2015-12-06 20:55:17
「試しに、住民投票と同時に開催された市議会議員選挙で、共産党候補者の票数を足し上げると…7,000票近く、なって、、しまった。。。」
小牧市の住民投票、なぜ6,003筆もの署名を得られたか。 : 愛知豊橋・長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/151027.html
[t]
2015-12-06 20:55:26
「選挙公報を見ると、32人の候補のうち、新図書館についての言及があったのは5人、全員が反対。内訳は共産党が3名、無所属が2名、そして、全員が50億円(または42億円)という金額を明記」
“ツタヤ図書館”の住民投票が問いかけた
http://agora-web.jp/archives/1659079.html
[t]
2015-12-06 20:56:15
「内訳は共産党が3名、無所属が2名、そして、全員が50億円(または42億円)という金額を明記しています。しかし、住民投票の結果とは逆に、無所属の2人は落選」
“ツタヤ図書館”の住民投票が問いかけた本当のこと --- 長坂 尚登
http://agora-web.jp/archives/1659079.html
[t]
2015-12-06 20:56:49
「まず、32人中、言及がたった5人というのは、この住民投票が非常に機微なテーマであったということです。そして「反対」の姿勢を明確にしても、票に繋がっていない」
“ツタヤ図書館”の住民投票が問いかけた本当のこと --- 長坂 尚登
http://agora-web.jp/archives/1659079.html
[t]
2015-12-06 20:57:12
「最近、私がこわいと感じているのは、THE図書館な方々の団結力と排他性です」
“ツタヤ図書館”の住民投票が問いかけた本当のこと --- 長坂 尚登 : アゴラ - ライブドアブログ
http://agora-web.jp/archives/1659079.html
[t]
2015-12-06 20:58:15
「私自身ブログで豊橋市の新しい図書館について度々記しているのですが、それについて、否定的な取り上げ方をされるのは、ほとんどが市外の方々」
“ツタヤ図書館”の住民投票が問いかけた本当のこと --- 長坂 尚登 : アゴラ
http://agora-web.jp/archives/1659079.html
[t]
2015-12-06 20:58:40
「10/4に市議選と同時に行われる住民投票について候補者にアンケート調査した結果は賛成13人、反対11人、その他8人でした」
9/28中日新聞近郊版の記事「小牧市議選 図書館問題 候補者に聞く」: こまき耳より情報
http://blog.komaki.ikomai.net/article/426921902.html
[t]
2015-12-06 21:00:46
選挙公報に記載したのは5名のみ。
「11名の方が反対ということですが、住民投票にいたるほど、注目され賛否がわかれている案件について、なぜ姿勢を明確に(=公報への掲載など)しないのか」
選挙はどこまで、住民の意見を反映できるか。
http://nagasakanaoto.blog.jp/151028.html
[t]
2015-12-06 21:02:00
「住民投票で、図書館計画についての賛否は示せます」「住民投票で自分の意思が示せるなら、市議会議員はそれ以外のテーマで選ぶ。なるほど」
選挙はどこまで、住民の意見を反映できるか。 : 愛知豊橋・長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/151028.html
[t]
2015-12-06 21:02:53
「そうだとしても、やはり住民投票の結果と、市議会議員選挙の結果のちがいには、もやもやするものがあるのだよなぁ」
選挙はどこまで、住民の意見を反映できるか。 : 愛知豊橋・長坂なおと のblog
http://nagasakanaoto.blog.jp/151028.html
[t]
2015-12-06 21:03:22
2015年12年06日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.