NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-11-24 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-11-24)
「クラゲのような原始的な生き物は口と肛門が共用なのだが(巾着みたいな形)、もうちょっと進化したい種はもうひとつ穴をあけて一本の管にした」

進化の順番で寿司を食べる - デイリーポータルZ http://portal.nifty.com/kiji/150714194069_1.htm
[t] 2015-11-24 22:39:41
関連するかも情報
「イカもタコも貝ももとはアンモナイトだったのだが、恐竜(魚竜)がいなくなった瞬間に殻を脱ぎ捨ててイカとタコになったのだそうだ」

進化の順番で寿司を食べる - デイリーポータルZ http://portal.nifty.com/kiji/150714194069_1.htm
[t] 2015-11-24 22:38:46
「クラゲのような原始的な生き物は口と肛門が共用なのだが(巾着みたいな形)、もうちょっと進化したい種はもうひとつ穴をあけて一本の管にした」

進化の順番で寿司を食べる - デイリーポータルZ http://portal.nifty.com/kiji/150714194069_1.htm
[t] 2015-11-24 22:39:41
「元からあった穴を肛門にして新たに口をあけたのがウニや我々、新口動物。元の穴を口にして肛門をつくったのが旧口動物」

進化の順番で寿司を食べる - デイリーポータルZ http://portal.nifty.com/kiji/150714194069_1.htm
[t] 2015-11-24 22:40:03
「幸せとは、他人からの評価を諦めることに等しい。幸せは「向上を目指す」行為ではなく、時として「低い方へ流れる」行為でもあります」

幸せになる方法|たまに振り返るだけで幸せを実感できる考え http://rules-of-success.jp/vision/how-to-become-happy/
[t] 2015-11-24 22:51:30
「議論してる暇あったらとにかくゲームを出して一般の消費者に評価を問う方が明らかに得る物が大きい」

10年間デジタルゲームの仕事を続けて分かってきたこと | degG, Inc. http://gdeg.jp/2015/07/03/599/
[t] 2015-11-24 22:59:47
「ゲームの仕事は低収入と思われてる。実際僕もスクエニ時代は死ぬほど給料少なかったが、結局の所この10年で年収は3.5倍以上になった」

10年間デジタルゲームの仕事を続けて分かってきたこと | degG, Inc. http://gdeg.jp/2015/07/03/599/
[t] 2015-11-24 23:01:30
「僕もかつてはそうだったが、とにかく語ってる暇あったら成果を出した方が良い。ゲームってのはプログラミングかCGのどちらかができれば成果が出しやすい」

10年間デジタルゲームの仕事を続けて分かってきたこと | degG, Inc. http://gdeg.jp/2015/07/03/599/
[t] 2015-11-24 23:02:57
「最初のうちはDeNAとグリーのお金の儲け方に反発する空気があったけど、今となってはDeNAとグリーが作った市場を既存のゲーム会社が食ってしまう形となった」

10年間デジタルゲームの仕事を続けて分かってきたこと http://gdeg.jp/2015/07/03/599/
[t] 2015-11-24 23:03:50
「Unity3Dの登場とそれに伴うゲーム開発の民主化」「豊富なAPIとWYSIWYPなエディターによりゲームデザイナーが自分のアイディアをすぐにゲームにできるようになった」

10年間デジタルゲームの仕事を続けて分かってきたこと http://gdeg.jp/2015/07/03/599/
[t] 2015-11-24 23:04:49
[話題急上昇中ワード]
1. 田口
2. 入口出口田口
3. KUN
4. 退所
5. 亀梨
6. ハイフン
7. 田口脱退
8. バク転
9. KABA
10. 浜田ばみゅばみゅ
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2015-11-24 23:05:05
「Unityの教則本もC#の教則本も見なかった。ただ、「FPSが作りたい」という思いがあったためUnityに付属のTPSのデモの中身を見たりして、真似してみる所から始まった」

C言語のポインタとギターのFコード | degG http://gdeg.jp/2015/10/24/613/
[t] 2015-11-24 23:06:42
「ギターのFコードで挫折する人とC言語のポインタで挫折する人に共通するのは「弾きたい曲」や「作りたい物」がないことだと思う」

C言語のポインタとギターのFコード | degG, Inc. http://gdeg.jp/2015/10/24/613/
[t] 2015-11-24 23:07:11
RT @ofrog:
男「最近上司が厳しくて…」

医者「そんな貴方には赤のレンガブロック」

男「レンガブロック」

医者「これで上司を殴り殺す」

男「殴り殺す」
[t] 2015-11-24 23:11:02
「UnityでC#のコーディングができるようになって何が変わったか。それは企画書やゲームデザインドキュメントやその他細かい仕様書を書くより早く動作するプログラムをプレゼンできるようになった事だった」

ゲームデザイナーとして独立 http://gdeg.jp/2014/07/01/493/
[t] 2015-11-24 23:15:24
「常駐を要求される主な理由はコミュニケーションの密度の問題なのだが、正直言ってコミュニケーションの頻度やその質というのは個々人の意識に依るところが大きく、近くにいるか遠くにいるかはあまり関係ない」
ゲームデザイナーとして独立して5年 http://gdeg.jp/2014/07/01/493/
[t] 2015-11-24 23:16:58
「結局のところゲームにしろその他プログラム開発にしろ文書によって情報を共有する意識の低いチームは失敗する」

ゲームデザイナーとして独立して5年 | degG, Inc. http://gdeg.jp/2014/07/01/493/
[t] 2015-11-24 23:17:12
RT @nyatukey:
【仕事中】うああああ絵ぇ描きたいよおおおおお漫画描きたいよおおおゲーム作りたいよおおおおお
【帰宅中】ひゃっはあああああ帰ったら思う存分描いてやるううううう睡眠時間も削ってやるううううう
【帰宅後】飯食って寝るか
[t] 2015-11-24 23:18:38
RT @kensukeShimoda:
これはマジで深刻な問題。趣味と仕事を両立というか仕事以外の時間に仕事のような創作活動するのって口で言うほど簡単じゃないんだよね。土日も疲れ果てて何もやる気おきないとか、それはやる気ないんじゃなくて普通だから。なのでできる事ならやりたい事を仕事にするのをおすすめする。
[t] 2015-11-24 23:19:19
RT @kensukeShimoda:
好きな事を仕事にするのも運とか色んな要素に左右されて簡単には行かないと思うから、できる事と言えばとにかく「定時に帰る」「通勤時間を減らす」「ストレスのない仕事をする」としか言いようが無い。中途半端にくりえいちぶ業界行くよりは、単純作業労働の方が良いかもしれない。給料変わらないし。
[t] 2015-11-24 23:19:26
RT @kensukeShimoda:
とても良いご指摘です。有能な人は仕事を楽しむセンスがあるから自分の夢を忘れがちです。これマジ。 RT @nano06126728
あと有能すぎない事、というのもある気がします…。
ちょっと手を出しちゃうと端からリピーターになったり、何でも出来ちゃうから何でも任されたり・・・。
[t] 2015-11-24 23:19:47
2015年11年24日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN