NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-11-24 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-11-24)
「神戸市立王子動物園にて2015年7月6日に誕生したシセンレッサーパンダの赤ちゃんの名前が、一般投票により「ティアラ」に決定」

赤ちゃんレッサーパンダ「ティアラ」公開…神戸市立王子動物園 - BIGLOBEニュース http://news.biglobe.ne.jp/trend/1110/res_151110_9586495840.html
[t] 2015-11-24 22:18:50
関連するかも情報
RT @mainichijpedit:
群馬県安中市で逃走した大型の鳥「エミュー」はまだ見つかっていません。隣接する高崎市で目撃されたとの情報も。 http://goo.gl/SdBCdI
[t] 2015-11-24 22:17:34
「神戸市立王子動物園にて2015年7月6日に誕生したシセンレッサーパンダの赤ちゃんの名前が、一般投票により「ティアラ」に決定」

赤ちゃんレッサーパンダ「ティアラ」公開…神戸市立王子動物園 - BIGLOBEニュース http://news.biglobe.ne.jp/trend/1110/res_151110_9586495840.html
[t] 2015-11-24 22:18:50
「王子動物園では、11月2日よりティアラの一般公開を開始。お母さんレッサーパンダと一緒のかわいらしい姿を見ることができる」

赤ちゃんレッサーパンダ「ティアラ」公開…神戸市立王子動物園 - BIGLOBEニュース http://news.biglobe.ne.jp/trend/1110/res_151110_9586495840.html
[t] 2015-11-24 22:19:03
「候補となった名前は(中略)「王子」動物園のお姫様というイメージから名付けた「ティアラ」。母親の名前から一文字取り、中国でまな娘を意味する「ミンジュ(明珠)」。誕生日が歌人・俵万智が詠んだ「サラダ記念日」の7月6日にあたることから名付けた「サラダ」の3つが候補となった」
[t] 2015-11-24 22:19:28
Dropbox で5万ファイルの同期に時間がかかってる。
[t] 2015-11-24 22:34:43
それぞれのネタについての蘊蓄がたのしい。

「記念すべき最初の寿司は海苔である。進化の旅はここからはじまる」

進化の順番で寿司を食べる - デイリーポータルZ http://portal.nifty.com/kiji/150714194069_1.htm
[t] 2015-11-24 22:37:01
「哺乳類など人間と身体のつくりが近いもののほうが栄養価が高い。そう言われてみればカロリーが高いものは親しみやすくて、低いものは生き物として共感しにくい。クラゲとかワカメとか」

進化の順番で寿司を食べる - デイリーポータルZ http://portal.nifty.com/kiji/150714194069_1.htm
[t] 2015-11-24 22:37:33
「タコ・イカ・貝は同じなかまだが、貝のほうが早く地球に登場したのだ」

進化の順番で寿司を食べる - デイリーポータルZ http://portal.nifty.com/kiji/150714194069_1.htm
[t] 2015-11-24 22:37:57
「イカもタコも貝ももとはアンモナイトだったのだが、恐竜(魚竜)がいなくなった瞬間に殻を脱ぎ捨ててイカとタコになったのだそうだ」

進化の順番で寿司を食べる - デイリーポータルZ http://portal.nifty.com/kiji/150714194069_1.htm
[t] 2015-11-24 22:38:46
「クラゲのような原始的な生き物は口と肛門が共用なのだが(巾着みたいな形)、もうちょっと進化したい種はもうひとつ穴をあけて一本の管にした」

進化の順番で寿司を食べる - デイリーポータルZ http://portal.nifty.com/kiji/150714194069_1.htm
[t] 2015-11-24 22:39:41
「元からあった穴を肛門にして新たに口をあけたのがウニや我々、新口動物。元の穴を口にして肛門をつくったのが旧口動物」

進化の順番で寿司を食べる - デイリーポータルZ http://portal.nifty.com/kiji/150714194069_1.htm
[t] 2015-11-24 22:40:03
「幸せとは、他人からの評価を諦めることに等しい。幸せは「向上を目指す」行為ではなく、時として「低い方へ流れる」行為でもあります」

幸せになる方法|たまに振り返るだけで幸せを実感できる考え http://rules-of-success.jp/vision/how-to-become-happy/
[t] 2015-11-24 22:51:30
「議論してる暇あったらとにかくゲームを出して一般の消費者に評価を問う方が明らかに得る物が大きい」

10年間デジタルゲームの仕事を続けて分かってきたこと | degG, Inc. http://gdeg.jp/2015/07/03/599/
[t] 2015-11-24 22:59:47
「ゲームの仕事は低収入と思われてる。実際僕もスクエニ時代は死ぬほど給料少なかったが、結局の所この10年で年収は3.5倍以上になった」

10年間デジタルゲームの仕事を続けて分かってきたこと | degG, Inc. http://gdeg.jp/2015/07/03/599/
[t] 2015-11-24 23:01:30
「僕もかつてはそうだったが、とにかく語ってる暇あったら成果を出した方が良い。ゲームってのはプログラミングかCGのどちらかができれば成果が出しやすい」

10年間デジタルゲームの仕事を続けて分かってきたこと | degG, Inc. http://gdeg.jp/2015/07/03/599/
[t] 2015-11-24 23:02:57
「最初のうちはDeNAとグリーのお金の儲け方に反発する空気があったけど、今となってはDeNAとグリーが作った市場を既存のゲーム会社が食ってしまう形となった」

10年間デジタルゲームの仕事を続けて分かってきたこと http://gdeg.jp/2015/07/03/599/
[t] 2015-11-24 23:03:50
「Unity3Dの登場とそれに伴うゲーム開発の民主化」「豊富なAPIとWYSIWYPなエディターによりゲームデザイナーが自分のアイディアをすぐにゲームにできるようになった」

10年間デジタルゲームの仕事を続けて分かってきたこと http://gdeg.jp/2015/07/03/599/
[t] 2015-11-24 23:04:49
[話題急上昇中ワード]
1. 田口
2. 入口出口田口
3. KUN
4. 退所
5. 亀梨
6. ハイフン
7. 田口脱退
8. バク転
9. KABA
10. 浜田ばみゅばみゅ
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2015-11-24 23:05:05
「Unityの教則本もC#の教則本も見なかった。ただ、「FPSが作りたい」という思いがあったためUnityに付属のTPSのデモの中身を見たりして、真似してみる所から始まった」

C言語のポインタとギターのFコード | degG http://gdeg.jp/2015/10/24/613/
[t] 2015-11-24 23:06:42
「ギターのFコードで挫折する人とC言語のポインタで挫折する人に共通するのは「弾きたい曲」や「作りたい物」がないことだと思う」

C言語のポインタとギターのFコード | degG, Inc. http://gdeg.jp/2015/10/24/613/
[t] 2015-11-24 23:07:11
2015年11年24日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN