NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-11-15 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-11-15)
「我が国では「自営業を営む起業家」の数と「会社役員などに就いている起業家」の数をあわせると、約514万人にのぼる。人口10,000人あたり404人、全人口の4.0%が広義の起業家と言ってよいだろう」

都道府県別の起業家数 http://sogyotecho.jp/entrepreneur-reseach1/1/
[t] 2015-11-15 08:23:23
関連するかも情報
起業家数の多い都道府県 (平成24年就業構造基本調査)。

1位 東京都 656,300人
2位 大阪府 376,000人
3位 神奈川 338,300人
4位 埼玉県 281,400人
5位 愛知県 264,500人

創業手帳 http://sogyotecho.jp/entrepreneur-reseach1/1/
[t] 2015-11-15 08:22:37
「我が国では「自営業を営む起業家」の数と「会社役員などに就いている起業家」の数をあわせると、約514万人にのぼる。人口10,000人あたり404人、全人口の4.0%が広義の起業家と言ってよいだろう」

都道府県別の起業家数 http://sogyotecho.jp/entrepreneur-reseach1/1/
[t] 2015-11-15 08:23:23
「岐阜県大垣市に150社ものITベンチャーをはじめとするIT関連企業が集結し、シリコンバレーならぬ“ギフコンバレー”が誕生しようとしています」

全国のIT起業家が岐阜県に注目する3つの理由 | 創業手帳Web http://sogyotecho.jp/softopia-japan/
[t] 2015-11-15 08:36:02
「ソフトピアジャパンには150社のIT企業がオフィスを持ち、起業家を含め3,320名もの交流人口を生み、密度の濃い空間の中で、IoTやスマホアプリ関連の新しいサービスが次々と発信されている」

全国のIT起業家が岐阜県に注目する http://sogyotecho.jp/softopia-japan/
[t] 2015-11-15 08:36:19
昨夜のを録画しておいたら子どもの食いつきがすごい。

今回の実験「背伸びするタワー」|大科学実験 -大科学支援- NHK Educational Corp.」|大科学実験 -大科学支援- NHK Educational Corp. http://www.daikagaku.jp/content/vol039/?mp4=NEDSC02101039001T01000
[t] 2015-11-15 08:48:23
「実験を行ったタワーは、愛知県の一宮(いちのみや)市にあることから、ごろ合わせてツインアーチ138という名前がついています。高さも名前に合わせて138メートルのはずなのですが……、139メートルありましたね」

「背伸びするタワー」 http://www.daikagaku.jp/content/vol039/?mp4=NEDSC02101039001T01000
[t] 2015-11-15 08:49:16
「今回のテーマは「熱膨張」。温度が高くなればなるほど、物が大きくなる性質のことです。鉄のような金属はもちろんのこと、プラスチックや石なども温度によって伸びたり縮んだりします」

今回の実験「背伸びするタワー」|大科学実験 http://www.daikagaku.jp/content/vol039/?mp4=NEDSC02101039001T01000
[t] 2015-11-15 08:50:11
RT @raurublock:
義経一行が「お前たちは本当に受託開発なのか、実は偽装派遣なのではないか」「受託開発なら仕様書があるはず」と疑いをかけられ、弁慶がとっさの機転で白紙の束をあたかも仕様書であるかのごとく朗々と読み上げる、という現代歌舞伎はどうか
[t] 2015-11-15 08:50:39
「旧新潟貯蓄銀行(1944年に第四銀行と合併)が100年前に募集した超長期型の100年定期預金が今年、満期を迎えた」

第四銀:100年定期満期に 旧新潟貯蓄銀が大正4年募集 - 毎日新聞 http://sp.mainichi.jp/select/news/20151112k0000e040216000c.html
[t] 2015-11-15 08:52:28
「新潟貯蓄銀行が1915年(大正4年)、大正天皇のご即位大礼を記念し、5〜100年の長期定期預金を募集した。100年定期は年利6%で1年複利だったという」

第四銀:100年定期満期に 旧新潟貯蓄銀が大正4年募集 - 毎日新聞 http://sp.mainichi.jp/select/news/20151112k0000e040216000c.html
[t] 2015-11-15 08:52:48
「当時の銀行員や国家公務員の初任給は40〜50円程度。1円を預けると、満期には339円30銭になっている計算で、子孫に一財産を残そうと申し込んだ人もいたとみられる」

第四銀:100年定期満期に 旧新潟貯蓄銀が大正4年募集 http://sp.mainichi.jp/select/news/20151112k0000e040216000c.html
[t] 2015-11-15 08:53:08
ひどいな(;´Д`)

「100年定期証書を持つ人の名簿は、合併やデータ電子化の際に所在不明になったとみられ、実際に何人が持っているかは分からないという」

第四銀:100年定期満期に 旧新潟貯蓄銀が大正4年募集 - 毎日新聞 http://sp.mainichi.jp/select/news/20151112k0000e040216000c.html
[t] 2015-11-15 08:53:28
夢があるのかないのか。長過ぎる貯蓄はインフレに殺される。死に金。

「現在の貨幣価値は当時と比べると数千分の1から1万分の1。仮に100年満期を迎えても、今となっては「すずめの涙」程度の額にしかならず」

100年定期満期に http://sp.mainichi.jp/select/news/20151112k0000e040216000c.html
[t] 2015-11-15 08:54:31
骨董品としての価値が出ないかな((o(´∀`)o))

「問い合わせてきた持ち主らは、説明を聞くと「記念として保管する」などとして、いずれも解約しなかったという」

第四銀:100年定期満期に 旧新潟貯蓄銀が大正4年募集 -毎日新聞 http://sp.mainichi.jp/select/news/20151112k0000e040216000c.html
[t] 2015-11-15 08:55:21
現代日本ではメイドのイメージがだいぶ偏っている?(・∀・)

https://twitter.com/terurou/status/664292287581585408
[t] 2015-11-15 08:56:42
あんまり変わらないかも。

メイド - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%89&tbm=isch

maid - Google 検索 https://www.google.com/search?q=maid&tbm=isch
[t] 2015-11-15 09:00:43
RT @mainichiRT:
ハゲ頭に吸盤をつけ、ひもで引っ張り合う「吸盤綱引き全国大会」が14日、青森県鶴田町で初開催されました。同町を拠点にハゲ頭の人が集う「ツル多はげます会」の主催。タレントのモト冬樹さんも挑戦しました。 http://ow.ly/UE04u #毎日新聞
[t] 2015-11-15 09:01:28
「ノンユーザの追跡方法と集めたデータをどうしているか、に関する質問にFacebookが答えなかったことを、起訴に踏み切った理由」

ノンユーザをクッキーで追跡しているFacebookがベルギーで毎日26万8000ドルを払う罰金刑に http://jp.techcrunch.com/2015/11/12/20151111facebook-faces-privacy-fines/
[t] 2015-11-15 09:02:34
昨日の歩数計ログ。 My fitbit steps activity #fitstats for 2015-11-14:
1880 steps,
1.35 km traveled,
1808 calories burned.
[t] 2015-11-15 09:30:07
昨日の階段・階数・高度・累積標高ログ。 My fitbit floors activity #fitstats for 2015-11-14:
3 floors climbed (9.14 meters).
[t] 2015-11-15 09:30:10
2015年11年15日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN