NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-11-08 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-11-08)
ウチのプロジェクトはここをいつも無視されてる感じ。学習はできるし、捨てることは考えない(またリニューアルとか)。

「学習コストは?」「必要な時に捨てられるか?」

フロントエンドに秩序を取り戻す方法 // Speaker Deck https://speakerdeck.com/fand/hurontoendonizhi-xu-woqu-rili-sufang-fa
[t] 2015-11-08 10:09:37
関連するかも情報
RT @jins_meme:
JINS MEMEを通して、今の疲れが見える。気分が見える。
それは世界初、内なる自分を知ることができるウエアラブルメガネ。
https://jins-meme.com/?utm_source=twitter&utm_medium=twitter&utm_campaign=twitter_launchcampaign
https://amp.twimg.com/v/f195ff8b-e969-417e-a9b9-c2cecdf4aeae
[t] 2015-11-08 10:05:41
ウチのプロジェクトはここをいつも無視されてる感じ。学習はできるし、捨てることは考えない(またリニューアルとか)。

「学習コストは?」「必要な時に捨てられるか?」

フロントエンドに秩序を取り戻す方法 // Speaker Deck https://speakerdeck.com/fand/hurontoendonizhi-xu-woqu-rili-sufang-fa
[t] 2015-11-08 10:09:37
えー(;´∀`)

「デザイナーが触れない?」「JSXくらい触れるはず」

フロントエンドに秩序を取り戻す方法 // Speaker Deck https://speakerdeck.com/fand/hurontoendonizhi-xu-woqu-rili-sufang-fa
[t] 2015-11-08 10:11:04
・地道にリファクタリング。
・漸進的にアーキテクチャを進化させる。
・フレームワーク導入。
・テスト環境構築。

フロントエンドに秩序を取り戻す方法 // Speaker Deck https://speakerdeck.com/fand/hurontoendonizhi-xu-woqu-rili-sufang-fa
[t] 2015-11-08 10:13:36
ジョジョに前進する漸進的。

「順を追って徐々に目的を実現しようとするさま」

漸進的(ぜんしんてき)とは - コトバンク https://kotobank.jp/word/%E6%BC%B8%E9%80%B2%E7%9A%84-310204
[t] 2015-11-08 10:20:13
「サーバの言語はPHPが多いです。運良くヒットした時、日本の大きな会社にサービスを売却するのに便利なのはPHPだからです」

3割の力で作って、新聞やテレビで紹介され、生活費くらいのお金が入るネタサイトの作り方【連載:村上福之】 http://engineer.typemag.jp/article/fukuyuki40
[t] 2015-11-08 10:26:08
「Cloud9は素晴らしいです。感動します。無料でいきなりクラウド上のオンラインIDEとサーバを用意してくれます。ApacheとMySQLとRubyとPHPとGitくらいは普通に入っています」

ネタサイトの作り方 http://engineer.typemag.jp/article/fukuyuki40
[t] 2015-11-08 10:26:40
「勉強会などでは、「いかに大量のトラフィックをさばくか?」について論じられています」「が、個人開発のサービスはまずヒットしないし、一カ月以内にユーザーからも作者からも忘れ去られるので、それを前提に開発します」

ネタサイトの作り方 http://engineer.typemag.jp/article/fukuyuki40
[t] 2015-11-08 10:29:29
(・∀・) ワラタ 「ぼくは、人生において自分に期待しないことは大事だと思っています。傷付かないからです」

3割の力で作って、新聞やテレビで紹介され、生活費くらいのお金が入るネタサイトの作り方【連載:村上福之】 http://engineer.typemag.jp/article/fukuyuki40
[t] 2015-11-08 10:29:56
「スモールサービスを短期的に作ると、企画・開発・運用をひと通り経験できますし、その際、新しい手法を入れてみる良い機会になる」

3割の力で作って、新聞やテレビで紹介され、生活費くらいのお金が入るネタサイトの作り方【連載:村上福之】 http://engineer.typemag.jp/article/fukuyuki40
[t] 2015-11-08 10:30:49
「ぼくは昔、サイトを一晩で作って150万円で売却したことがありました。二匹目のドジョウを狙っていますが、あまり上手くいったことがありません」

3割の力で作って、新聞やテレビで紹介され、生活費くらいのお金が入るネタサイトの作り方 http://engineer.typemag.jp/article/fukuyuki40
[t] 2015-11-08 10:30:57
「「Ameroad」がヤフオクに出品され、150万円で売買が成立。出品した村上総裁は「超短期小額バイアウトモデルとして面白かったです」と報告」

「Ameroad」は150万円で売却 ヤフオク活用の「超短期小額バイアウトモデル」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/20/news068.html
[t] 2015-11-08 10:31:40
「GumroadのパクリサイトAmeroadを作って、ヤフオクに出したら、株式会社Razestの木村社長に150万円で落札していただきました」

Ameroadが生まれてから売却するまでの五日間まとめ http://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2012/02/ameroad-693e.html
[t] 2015-11-08 10:32:37
RT @favlook:
@nilab 20 likes!おめでとうございます。 http://bit.ly/1lcwar8 時速11likes
[t] 2015-11-08 10:34:44
「日本製品の中国国内の転売価格と転売先のurlを比較検索」「マツモトキヨシやドンキホーテで売っているような普通の商品が3割増から5倍くらいの値段で転売」「インターネットがあれば誰でも中国との転売ビジネスはできます」

BackGuy http://backguy.crazyworks.jp/?m=m_more
[t] 2015-11-08 10:36:31
「楽天で15,000円の化粧品が29,000円で転売」
「多くの中国の転売サイトは日本からも登録できるようです。群馬県など日本の地方から出品されている方が非常に多くて驚きます」

BackGuy http://backguy.crazyworks.jp/?m=m_more
[t] 2015-11-08 10:37:24
「DHCのまつ毛トリートメントを見てみます。詳細画面で価格比率などがわかります。 401%ということは日本の4倍の価格で転売されています。強気ですね」

BackGuy http://backguy.crazyworks.jp/?m=m_more
[t] 2015-11-08 10:37:43
2000円 x 500個 = 100万円( ´∀`)

「楽天で789円だったものが中国で3,166円です。下記の画像を見ると、この方の個人の実績で、 月に469個売れており、累計3985個売れています」

BackGuy http://backguy.crazyworks.jp/?m=m_more
[t] 2015-11-08 10:39:29
「転売先のサイトは中国語ですが、最近は、「タオバオ 登録」とインターネットで検索すると、登録方法が日本語で紹介している サイトがたくさんあります。また、動画で登録方法を説明しているサイトもあります」

BackGuy http://backguy.crazyworks.jp/?m=m_more
[t] 2015-11-08 10:40:28
「訪日中国人は平均43万3000円のお金を使って日本に来ています。 転売目的の方は旅行費用をペイすることが多いです」

BackGuy http://backguy.crazyworks.jp/?m=m_more
[t] 2015-11-08 10:40:31
2015年11年08日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN