NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-11-07 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-11-07)
ドラクエで熱くなりすぎて放火した人がいたのを思い出した。

「問題AGが「喧嘩売っとんのか!」と叫びながら、のど輪をされ、アスファルトの地面に投げられたとのこと」

残念…イングレス絡みで暴力事件が発生しました。 http://charingress.tokyo/2715
[t] 2015-11-07 06:43:34
関連するかも情報
わりとある話なのかな。

「3年前に雇用保険から外されてることになってるんですよ」「けど給料明細見たら毎月ちゃんと雇用保険料引かれてるんですね」

会社を一か月前に辞めたのにハロワに行ったら三年前に退職したことになってたんだけど http://togetter.com/li/896206
[t] 2015-11-07 06:41:03
ドラクエで熱くなりすぎて放火した人がいたのを思い出した。

「問題AGが「喧嘩売っとんのか!」と叫びながら、のど輪をされ、アスファルトの地面に投げられたとのこと」

残念…イングレス絡みで暴力事件が発生しました。 http://charingress.tokyo/2715
[t] 2015-11-07 06:43:34
ファミコン必勝本 1990年Vol.6

「今回は祝日ということもあり補導される子供もいなくて無事に過ぎるかと思われたころ各地でニュースが報道されます」

ドラクエⅣ 25周年! 発表から発売までを振り返る:むかしのゲームのこと。 http://ch.nicovideo.jp/gamemusic/blomaga/ar706139
[t] 2015-11-07 06:50:06
愛知県大府市の事件。中日新聞の記事を読んだ記憶がある。

「ドラクエ騒動 ついに放火」「19歳弟『兄が貸さぬ』と自宅に」 2/12 中日新聞刊

ドラクエⅣ 25周年! 発表から発売までを振り返る:むかしのゲームのこと。 http://ch.nicovideo.jp/gamemusic/blomaga/ar706139
[t] 2015-11-07 06:50:28
@FlRSThikonya (。・・)ノ
[t] 2015-11-07 06:53:21
「ドラクエのカセット強奪事件、ドラクエをプレイする順番をめぐって兄弟喧嘩のあげく放火事件が起きたり」「4作目に至って学校をサボって行列することを避けるため発売日を日曜日に設定するなどの措置まで執られた」

ドラゴンクエスト レビュー http://www.k5.dion.ne.jp/~bunnka/bunpro/DQron.html
[t] 2015-11-07 06:54:39
My fitbit #Fitstats_ja_JP 2015/11/06: 8,019 歩 5.8 km 移動。http://www.fitbit.com/user/24LD3R
[t] 2015-11-07 07:01:01
中日新聞縮刷版 ’90‐2 を見るのが良さそう。

「最終版(=名古屋市民版)の一カ月分の全紙面をA4サイズに縮小し、一冊の書籍にして毎月下旬に発行」「東海3県を中心に中部地方の図書館や国立国会図書館で閲覧ができる」

中日新聞 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E#.E7.B8.AE.E5.88.B7.E7.89.88
[t] 2015-11-07 07:01:22
「1960年代後半の大型汎用機での開発黎明期にCSKという会社(現SCSK株式会社)が(中略)現場に張り付いて、人月いくらでお金をもらうスタイルのほうが確実に儲かるし」

IT業界で客先常駐という働き方はもうやめにできないか http://blog.imalive7799.com/entry/2015/10/09/005411
[t] 2015-11-07 07:03:34
「労働問題では必ず話題に上がる「人材派遣」の業務を日本で初めて大規模に展開した人物」

人材派遣業をつくった男 大川功物語 1 - CSR特集 | 上場企業情報サイトKmonos(クモノス) https://kmonos.jp/csr/2012/12/c026.html
[t] 2015-11-07 07:04:16
「持ち帰り型一括受託システム開発の利益率と、常駐型の派遣システム開発の利益率を比較すると圧倒的に後者のほうが利益率が高く」

IT業界で客先常駐という働き方はもうやめにできないか - あいむあらいぶ http://blog.imalive7799.com/entry/2015/10/09/005411
[t] 2015-11-07 07:04:56
「2005年以降「個人情報保護法」が施行されてからというもの、開発業務は顧客内のセキュリティが利いた環境から一つも持ち出せないプロジェクトが非常に増えたことも、常駐型業務が減らないもう一つの大きい要因」

IT業界で客先常駐 http://blog.imalive7799.com/entry/2015/10/09/005411
[t] 2015-11-07 07:05:43
「富士通や日立、NTTデータといった一流のSIerのプロジェクトマネージャーが外注に対して本当にひどい扱いをする場面をいやというほど見てきました」

IT業界で客先常駐という働き方はもうやめにできないか - あいむあらいぶ http://blog.imalive7799.com/entry/2015/10/09/005411
[t] 2015-11-07 07:06:49
このへんは薄れても薄れなくてもどっちでもいいような。

「自社への帰属意識が薄れていく」

IT業界で客先常駐という働き方はもうやめにできないか - あいむあらいぶ http://blog.imalive7799.com/entry/2015/10/09/005411
[t] 2015-11-07 07:08:42
「精神疾患を発症する社員もほぼ全員が100%近く客先常駐業務での精神的な負荷集中によるものです」

IT業界で客先常駐という働き方はもうやめにできないか - あいむあらいぶ http://blog.imalive7799.com/entry/2015/10/09/005411
[t] 2015-11-07 07:08:50
「戦前に営業し現在は閉鎖されている新橋駅の「幻のホーム」を活用するアイデアを募集」
「「東京メトロ銀座線・駅デザインコンペ」の一環」

新橋駅、戦前に閉鎖した「幻のホーム」活用へ 東京メトロ、アイデアを利用者から公募 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1511/06/news090.html
[t] 2015-11-07 07:11:02
「幻のホームは、1939年1月から数カ月だけ営業していた新橋駅の施設。開業当初の東京メトロ銀座線は、浅草~新橋間を建設した「東京地下鉄道」と渋谷~新橋間を建設した「東京高速鉄道」が運営」

新橋駅、戦前に閉鎖した「幻のホーム」活用へ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1511/06/news090.html
[t] 2015-11-07 07:12:15
「両事業者の間で直通運転の協議がうまくいかず、それぞれ異なる新橋駅が並列」「1939年9月に直通運転が決定。東京地下鉄道の駅を残し、東京高速鉄道の駅は「幻のホーム」として閉鎖」

新橋駅、戦前に閉鎖した「幻のホーム」活用へ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1511/06/news090.html
[t] 2015-11-07 07:12:51
ピカチュウの着ぐるみの口から手 in 電車

https://twitter.com/CANSATSU/status/662612664523198464
[t] 2015-11-07 07:20:20
ネタバレをツイートするのはよくないかなと思いつつも、あとでテキストで検索するためにはある程度は言語化しておかないとつらいの。
[t] 2015-11-07 07:23:38
2015年11年07日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN