NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-10-23 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-10-23)
RT @amay077:
市の観光協会の人、今すぐ使えよ。って感じだ。 #gms2015
[t] 2015-10-23 21:43:07
関連するかも情報
RT @hirose504:
Nightley.inc「ABC Lunch 〜今日のゴハンがすぐ見つかるアプリ〜」 #gms2015 https://appsto.re/jp/GeIN9.i
[t] 2015-10-23 21:43:04
RT @amay077:
市の観光協会の人、今すぐ使えよ。って感じだ。 #gms2015
[t] 2015-10-23 21:43:07
RT @niwasawa:
#gms2015 名古屋スリバチ学会 「スリバチとマナイタの間で」すり鉢状の土地。まな板状の土地。
[t] 2015-10-23 21:43:11
RT @hirose504:
すり鉢状の土地やまな板状の土地を歩き回るらしい #gms2015
[t] 2015-10-23 21:43:15
RT @niwasawa:
#gms2015 月に1回のフィールドワーク
[t] 2015-10-23 21:43:21
RT @niwasawa:
#gms2015 路上観察?
[t] 2015-10-23 21:43:23
RT @hirose504:
自主的にブラタモリしてる感ある #gms2015
[t] 2015-10-23 21:43:26
RT @niwasawa:
#gms2015 京都の住所ソリューション ジオどす。郵便住所と通り名住所。両方をミックスしたハイブリッド型の住所もある。通り名住所はカオスすぎる。ファジーすぎる。別名、旧字、当て字、かっこいから「祇園」て付けちゃう。
[t] 2015-10-23 21:43:30
RT @niwasawa:
#gms2015 土居の内通りの謎。西土居通。京都市役所 道路明示課の台帳に間違って載ってしまった住所が地図会社に渡ってしまった件。
[t] 2015-10-23 21:43:32
RT @ikasumi_wt:
京都のカオスな住所について #gms2015 http://twitter.com/ikasumi_wt/status/657521745918750720/photo/1
[t] 2015-10-23 21:43:35
RT @ikasumi_wt:
なんでも祇園をつけるの、SEO対策っぽい #gms2015
[t] 2015-10-23 21:43:38
RT @hirose504:
自分の中で通名といえば「京都河原町三条上ル 心のともしび運動本部」 #gms2015
[t] 2015-10-23 21:43:41
RT @amay077:
京都めんどくせえなw #gms2015
[t] 2015-10-23 21:43:44
RT @hirose504:
ジオだがや、の必要性を感じる #gms2015
[t] 2015-10-23 21:43:48
RT @hirose504:
通名探偵カッコイイ #gms2015
[t] 2015-10-23 21:43:52
RT @NSaitoNmiri:
京都の「通り名」、このめんどくささはすごい #gms2015
[t] 2015-10-23 21:43:55
RT @amay077:
京都めんどくせえなww(二度目) #gms2015
[t] 2015-10-23 21:43:58
RT @niwasawa:
#gms2015 すごくテンポの良い、まさにライトニングトークだった。
[t] 2015-10-23 21:44:03
RT @nagoya_suribati:
ジオメディアサミット名古屋2015 〜ジオメディアは死んだのか?〜
ライトニングトーク LT1「スリバチとマナイタの間で、〜名古屋スリバチ学会の3年目〜」名古屋スリバチ学会世話人会の古橋がお話しさせていただきました。#gms2015 http://twitter.com/nagoya_suribati/status/657522630816219136/photo/1
[t] 2015-10-23 21:44:21
RT @ikasumi_wt:
#gms2015 11/28 犬山台地をあるく
[t] 2015-10-23 21:44:24
2015年10年23日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN