NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2015-10-19
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2015-10-19)
RT @YasuhiroIke:
本当に書き終えてしまった…。
「コンピュータ将棋のアルゴリズム」HTML版
終章もリリースです。
http://homepage1.nifty.com/Ike/ComShogi/index.html
2005年の本なので、もう10年も経っており、中身が相当古いかとは思いますが、参考になれば幸いです。
RTしてくれると嬉しいな♡
[t]
2015-10-19 21:09:10
関連するかも情報
こっちも、なぜかテキストファイルにアクセスが来ていたのでHTML化。
雑談プログラミングML
http://www.nilab.info/resource/ml/zpg/
[t]
2015-10-19 21:01:35
RT @YasuhiroIke:
本当に書き終えてしまった…。
「コンピュータ将棋のアルゴリズム」HTML版
終章もリリースです。
http://homepage1.nifty.com/Ike/ComShogi/index.html
2005年の本なので、もう10年も経っており、中身が相当古いかとは思いますが、参考になれば幸いです。
RTしてくれると嬉しいな♡
[t]
2015-10-19 21:09:10
・評価関数
・MinMaxとαβ法
・ハッシュと千日手の処理
・反復深化とハッシュを用いたαβの効率化
・序盤での定跡と駒組の問題
・指し手の評価と前向き枝刈
・詰将棋
コンピュータ将棋のアルゴリズム
http://homepage1.nifty.com/Ike/ComShogi/
[t]
2015-10-19 21:10:17
RT @YasuhiroIke:
なお、「コンピュータ将棋のアルゴリズム」HTML版で本にあるのに抜けている章は、
・DLL化してCSA将棋で動かす
・速度の向上
・CSAプロトコル over TCP/IPの実装
です。この章は欲しい、ってリクエストされたら書くかも知れません。
[t]
2015-10-19 21:10:45
RT @YasuhiroIke:
変だなぁ…。1~2週間に1章ずつ位のペースで更新するはずだったのに、10月10日に書き始めて、今日、もし、終章(第10章)を書くと、一週間ちょっとで終わりになってしまう。
「コンピュータ将棋のアルゴリズム」HTML版
http://homepage1.nifty.com/Ike/ComShogi/
[t]
2015-10-19 21:10:50
「資本金100億円超の大手企業だと、法人税等合計税額の平均負担率が、外国税額を含めてもわずかに17.20%と極端に低い。法定正味税率38.01%の半分にも」
日本の法人税率は世界屈指の高さなのに、大企業の支払額はなぜ少ないのか
http://blogos.com/article/139483/
[t]
2015-10-19 21:12:06
「資本金1億円超~5億円以下の中堅・中小企業が37.92%負担しており、限りなく法定正味税率に近い」
日本の法人税率は世界屈指の高さなのに、大企業の支払額はなぜ少ないのか - 富岡幸雄
http://blogos.com/article/139483/
[t]
2015-10-19 21:12:31
「資本金100億円超の大企業の負担率が、同1000万円以下の小規模企業の負担率30.07%よりはるかに低い17.20%にとどまっている」
日本の法人税率は世界屈指の高さなのに、大企業の支払額はなぜ少ないのか - 富岡幸雄
http://blogos.com/article/139483/
[t]
2015-10-19 21:12:56
「こうした異常事態は、企業優遇税制である租税特別措置の政策減税が特定の大企業に集中していることと同時に、法人税制の仕組みそのものの欠陥に負うところが大きい」
日本の法人税率は世界屈指の高さなのに、大企業の支払額はなぜ少ないのか
http://blogos.com/article/139483/
[t]
2015-10-19 21:13:19
「米大学教授の“実験台”だった戦後の法人税制」
「シャウプ氏は米国で法人擬制説に拠った法人税制の導入を試みたが、実現には至らなかった」
日本の法人税率は世界屈指の高さなのに、大企業の支払額はなぜ少ないのか - 富岡幸雄
http://blogos.com/article/139483/
[t]
2015-10-19 21:13:47
「それをマッカーサー司令部が、いわば日本を“実験台”として実現させた。が、戦後70年目を迎えた今もまだそれを引きずったままでいる」
日本の法人税率は世界屈指の高さなのに、大企業の支払額はなぜ少ないのか
http://blogos.com/article/139483/
[t]
2015-10-19 21:14:11
クックパッドのロゴがハロウィン仕様。
レシピ検索No.1/料理レシピ載せるなら クックパッド
http://cookpad.com/
http://twitter.com/nilab/status/656082188002201600/photo/1
元の画像を見る
[t]
2015-10-19 21:19:17
アクセスが多い!と思ったけど、1週間だから7で割ると1日当たり90回ぐらいか。
nilabのキッチン [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが218万品
http://cookpad.com/kitchen/2343209
http://twitter.com/nilab/status/656083018684100608/photo/1
元の画像を見る
[t]
2015-10-19 21:22:35
新着レシピに載ったからだと思うけど、そのわりにはわりとゆるやかにアクセス数が下降してる。
nilabのキッチン [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが218万品
http://cookpad.com/recipe/list/2343209
http://twitter.com/nilab/status/656083523934130176/photo/1
元の画像を見る
[t]
2015-10-19 21:24:36
2013年12月の「お手軽カルボナーラ」のほうがアクセスは多かったみたい。
[ヅ] クックパッドのレシピレポート (2014-05-29)
http://www.nilab.info/z3/20140529_03_cookpad_recipe_reports.html
http://twitter.com/nilab/status/656084364653031424/photo/1
元の画像を見る
[t]
2015-10-19 21:27:56
クックパッドのキッチンレポートは「レシピ公開直後のアクセス数を比べる」ことができる。おもろ。
nilabのキッチン [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが218万品
http://cookpad.com/kitchen/2343209
http://twitter.com/nilab/status/656085669844942848/photo/1
元の画像を見る
[t]
2015-10-19 21:33:07
#nowplaying Life Is Beautiful - ROTTENGRAFFTY ♪
http://twitter.com/nilab/status/656086553719013376/photo/1
元の画像を見る
[t]
2015-10-19 21:36:38
「響く都 京都発!結成15年にして尚も加速するラウド・ミュージックの雄“ROTTENGRAFFTY”!!メジャー進出を飾るミニ・アルバムがいよいよリリース!」
ROTTENGRAFFTY : Life Is Beautiful
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B014CEX0RE/nilabnilog-22
[t]
2015-10-19 21:37:50
ZIP-FM でかかってたのがかっこよかったので iPhone から iTune Store アプリで曲を購入。CDとちがってすぐに買えるのはいいね。
[t]
2015-10-19 21:38:53
ROTTENGRAFFTY Official Website
http://rotten-g.com/
[t]
2015-10-19 21:39:57
2015年10年19日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.