NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-09-08 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-09-08)
RT @mashupaward:
【愛媛アイデアソン】#MA11
馬鹿らしい作品から、真面目な作品まで幅広い作品が応募されます。
[t] 2015-09-08 21:59:57
関連するかも情報
RT @mashupaward:
【愛媛アイデアソン】#MA11
応募作品事例③

数年前のハッカソンで生まれた作品。こちらも眼鏡型デバイスを使うことから生まれた作品。
・あなたの声が誰かの目になる「ミミミル」
http://ma9.mashupaward.jp/works/306
[t] 2015-09-08 21:59:54
RT @mashupaward:
【愛媛アイデアソン】#MA11
馬鹿らしい作品から、真面目な作品まで幅広い作品が応募されます。
[t] 2015-09-08 21:59:57
RT @mashupaward:
【愛媛アイデアソン】#MA11
顔の向きで音楽がかわるという作品。こちらもハッカソンで作られた作品。

・Dj Faces by Dj Takaaki
http://hacklog.jp/works/3405

MAの作品は本当に自由です!!なので、今日も常識にとらわれないアイデアを!
[t] 2015-09-08 22:00:03
RT @mashupaward:
【愛媛アイデアソン】#MA11
次からは、各API企業の方から技術の説明になります。 アイデアソンでは説明いただいた技術をもとに何がつくれるのか?など考えていただきます。
[t] 2015-09-08 22:00:09
RT @mashupaward:
【愛媛アイデアソン】#MA11
SendGrid
https://sendgrid.kke.co.jp/
SendGridはEメールに関するAPIを提供します。
単にメールを送信するだけでなく、各種イベント(開封・クリックなど)の統計情報も取得可能です。
[t] 2015-09-08 22:00:11
RT @mashupaward:
【愛媛アイデアソン】#MA11
SendGrid
また、これらのイベントやメールの受信をトリガーとしたWebhook機能も提供していますAPIを簡単に使うための各種ライブラリはこちら
https://sendgrid.com/docs/Integrate/libraries.html
https://sendgrid.kke.co.jp/blog/?p=1295#library
[t] 2015-09-08 22:00:18
RT @mashupaward:
【愛媛アイデアソン】#MA11  SendGrid
メールの代替がSlackやチャットワークにて進んでいるが、そもそもSlackもチャットワークもメールが無いとサービスを利用出来ない。
メールは無くならない。
[t] 2015-09-08 22:00:22
RT @mashupaward:
【愛媛アイデアソン】#MA11  SendGrid
メールは単純なコミュニケーションツールから、Marketingツールとして変化をしてきた。
SpotifyやUberにもSendGridは使われている。
[t] 2015-09-08 22:00:33
RT @mashupaward:
【愛媛アイデアソン】#MA11  SendGrid
ただ、メールをちゃんと送るのは中々難しい。2割のメールが実際には到達していない。
[t] 2015-09-08 22:00:36
RT @mashupaward:
【愛媛アイデアソン】#MA11  SendGrid
EventWebhook機能
到達したメールのEvent情報を元に、アクショントリガーをひく。
開封したら◯◯、メールが届いたら◯◯ など
[t] 2015-09-08 22:00:39
RT @mashupaward:
【愛媛アイデアソン】#MA11  サイボウズ株式会社
kintone API について
https://cybozudev.zendesk.com/
kintone(キントーン)はドラッグ&ドロップで簡単にデータベースが構築できる、クラウド型のデータベースサービスです。
[t] 2015-09-08 22:00:47
RT @mashupaward:
【愛媛アイデアソン】#MA11 kintone API
サイボウズは松山にも拠点があります。100名ぐらいいるらしい。
[t] 2015-09-08 22:00:54
RT @mashupaward:
【愛媛アイデアソン】#MA11 kintone API
拡張性もあります。
REST APIを活用してデータの出し入れができる。バックエンドのデータベースとしての利用されることが多い。Pepperと連携し、Pepper用の開発ツールも提供している。
[t] 2015-09-08 22:01:07
RT @mashupaward:
【愛媛アイデアソン】#MA11 kintone API
kintone機能:データベース、プロセス管理、コミュニケーション
kintoneAPI:APIとしてはREST APIJavaScriptを使ったフロント開発 ができます。
[t] 2015-09-08 22:01:14
RT @mashupaward:
【愛媛アイデアソン】#MA11 株式会社NTTドコモ
デバイスコネクトWebAPI http://hacklog.jp/apis/224
ネイティブアプリ・Webブラウザを問わず、様々なデバイスの機能をREST APIから利用できるようになります
[t] 2015-09-08 22:01:19
RT @mashupaward:
【愛媛アイデアソン】#MA11 デバイスコネクトWebAPI
スマートフォンのインターネットを経由して、デバイスにアクセスする。
[t] 2015-09-08 22:01:28
RT @mashupaward:
【愛媛アイデアソン】#MA11
デモ http://twitter.com/mashupaward/status/641191692138213376/video/1
[t] 2015-09-08 22:01:35
RT @mashupaward:
【愛媛アイデアソン】#MA11 デバイスコネクトWebAPI
デモ:SpheroとHueをスマートフォン経由で操作。
Bluetoothで接続するSpheroと、無線でアクセスするHueとを一緒に制御している。
ウェブブラウザ経由でつなげて制御する。
[t] 2015-09-08 22:01:42
RT @mashupaward:
【愛媛アイデアソン】#MA11 デバイスコネクトWebAPI
デモ2  SONYのレンズ型カメラもブラウザ経由でアクセス。
[t] 2015-09-08 22:01:47
RT @mashupaward:
【愛媛アイデアソン】#MA11
アイデアソンの進め方 http://twitter.com/mashupaward/status/641192822859657216/photo/1
[t] 2015-09-08 22:01:53
2015年09年08日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN