NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-09-04 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-09-04)
Debian jessie で、 Can't locate XML/RSS.pm とエラーが出たので、 # aptitude install libxml-rss-perl して解決。
[t] 2015-09-04 21:30:10
関連するかも情報
Apache Tomcat 8 Configuration Reference (8.0.26) - The AJP Connector https://tomcat.apache.org/tomcat-8.0-doc/config/ajp.html
[t] 2015-09-04 21:19:59
Debian jessie で、 Can't locate XML/RSS.pm とエラーが出たので、 # aptitude install libxml-rss-perl して解決。
[t] 2015-09-04 21:30:10
Debian jessie で、 Can't locate Frontier/Client.pm とエラーが出たので、 # aptitude install libfrontier-rpc-perl して解決。
[t] 2015-09-04 21:30:36
「glibc 2.10から、スレッドごとにメモリ空間を割り当てるような実装に変わったとのこと」

CentOS 6になったらTomcatのJVMが仮想メモリを大量に確保するようになった http://b.l0g.jp/linux/big-mem-allocated-to-jvm-on-centos6/
[t] 2015-09-04 21:54:00
Apache Tomcat 8 Configuration Reference (8.0.26) - The HTTP Connector https://tomcat.apache.org/tomcat-8.0-doc/config/http.html
[t] 2015-09-04 22:39:36
Tomcat 8 で日本のリクエストパラメータ値が文字化けすると思ったら、 server.xml の Connector 要素に URIEncoding="UTF-8" が指定されていた。
[t] 2015-09-04 22:49:07
Tomcat 8 server.xml の Connector 要素に useBodyEncodingForURI="false" と URIEncoding="ISO-8859-1" を指定したら文字化けしなくなったけど、 URIEncoding 削除だけだとダメだった。
[t] 2015-09-04 22:50:00
URIEncoding 削除するだけで文字化け解消すると思ったんだけどなぁ。

Apache Tomcat 8 Configuration Reference (8.0.26) - The AJP Connector https://tomcat.apache.org/tomcat-8.0-doc/config/ajp.html
[t] 2015-09-04 22:50:59
ロケールは関係ないよなぁ。。。

$ locale
LANG=en_US.UTF-8
LANGUAGE=
LC_CTYPE="en_US.UTF-8"
[t] 2015-09-04 22:54:00
# dpkg-reconfigure locales で en_US.UTF-8 UTF-8 を削除して ja_JP.UTF-8 UTF-8 を設定。 ssh を切断して、再度 ssh で接続。

$ locale
LANG=ja_JP.UTF-8

(∩´∀`)∩ワーイ
[t] 2015-09-04 23:00:51
「SSH経由でサーバーへ接続している場合は一旦、サーバーから抜けましょう」

Debian - ロケール(日本語)環境の設定 - Linux入門 - Webkaru http://webkaru.net/linux/debian-locales/
[t] 2015-09-04 23:01:27
「注釈を使用しない場合、metadata-complete="true"を指定することでパフォーマンスへの影響を回避できます」

サービスおよびリソース参照の注釈の使用 http://otndnld.oracle.co.jp/document/products/as10g/101320/doc_cd/web.1013/B31859-01/annotations.htm
[t] 2015-09-04 23:04:52
[話題急上昇中ワード]
1. ハムナプトラ
2. MUSIC STATION
3. ハムナプトラ3
4. マシソン
5. 浅見光彦
6. 黒羽根
7. コールド勝ち
8. ラルク
9. 金スマ
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2015-09-04 23:05:04
web.xml

<web-app version="2.5" metadata-complete="false">
[t] 2015-09-04 23:05:08
お試し期間は 「転送量制限サーバからの発信(Outgoing/Incoming)についてデータ転送帯域を「2Mbps」に制限します」 だって。

お申し込みのながれ|VPS(仮想専用サーバ)はさくらインターネット http://vps.sakura.ad.jp/flow/#target_caution
[t] 2015-09-04 23:16:02
「8ビットで1バイトなので、1Mbpsは125kB/s(125キロバイト毎秒)に相当する」

Mbpsとは|メガビット毎秒|megabits per second - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典 http://e-words.jp/w/Mbps.html
[t] 2015-09-04 23:16:32
お試し期間で流せる通信量は、4秒で1MB、1時間で900MBぐらい。
[t] 2015-09-04 23:19:44
さくらのVPSで動かしてる Tomcat 8 がやけに重かったのは、お試し期間の通信量制限のせいだったのかな。
[t] 2015-09-04 23:22:11
2015年09年04日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN