NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-09-04 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-09-04)
/etc/default/tomcat8 は JAVA_OPTS の値をいじる程度。
[t] 2015-09-04 14:39:55
関連するかも情報
Tomcat は Web アプリをたくさん乗せてけっこうメモリ食ってるから、あんまりアクセスないものは CGI にしたほうがいいのかも。しかし、 Java で書いたプログラムは CGI にできないのが難点。 Ruby とか Perl なら CGI にもオンメモリにもにもなるのに。
[t] 2015-09-04 14:32:26
/etc/default/tomcat8 は JAVA_OPTS の値をいじる程度。
[t] 2015-09-04 14:39:55
/etc/tomcat8/server.xml は Connector 要素に server 属性を追加して、独自のサーバ名を指定するぐらい。
[t] 2015-09-04 14:54:32
設定ファイルを直接修正するのはイヤなので、自分が修正する必要があるファイルは、自分が管理できるディレクトリにまとめて置いて、それぞれシンボリックリンクを張って対応。一箇所にまとめておくと、設定ファイルのバックアップがしやすい。
[t] 2015-09-04 14:59:34
シンボリックリンクを張るスクリプトを用意しておくとラクだけど、バージョン上がるとそのまま使えなかったり、使えたとしてもバージョンアップのときはいろいろ確認するから、スクリプトを用意する意味はあんまりない。
[t] 2015-09-04 15:01:18
VM と Docker 使えばいいんじゃないかなと思ったりもするけど、仮想マシンの中でまた仮想マシン使うとか、貧弱な環境でやりたくない。。。
[t] 2015-09-04 15:02:18
RT @butaham:
社長が怒って言いました。
「給料分働け!」
するとどういうことでしょう。
全社員の動きが止まってしまったのです。

#社畜童話
[t] 2015-09-04 15:03:33
RT @ub107:
友人の弟が酒造で働き出したんだけど新潟だし酒作ってるしで水がめっちゃうまくて大喜びで飲みまくったら給料から水代引かれてて監視カメラで見られてる!!やべぇ怖い!兄ちゃんこれ見て!!水代とられてる!って給料明細持ってきたんだけど見たら「源泉徴収」って書かれてて弟バカすぎって話した?
[t] 2015-09-04 15:04:11
RT @tokyodebian:
日頃からDebianにこのソフトのパッケージがあったらいいなーとお考えの貴方!この機会に是非パッケージ化してみませんか!直接公式開発者に訊きながらパッケージが作れる機会に
是非! #tokyodebian
http://eventdots.jp/event/568568
[t] 2015-09-04 15:05:05
第130回東京エリアDebian勉強会 with 第3回 Debianパッケージング道場、2015年9月勉強会 - 2015/09/12(土) - dots. [ドッツ] http://eventdots.jp/event/568568
[t] 2015-09-04 15:05:21
Ubuntu に乗り換えようかなと思ったこともあったけど、まだ Debian です(*´ω`*)
[t] 2015-09-04 15:05:58
/var/lib/tomcat8/webapps 以下に Java の Webアプリケーションを配備。
[t] 2015-09-04 15:06:55
もちろんこれも、他の場所に置いておいてシンボリックリンクを張るだけ。

RT @nilab: /var/lib/tomcat8/webapps 以下に Java の Webアプリケーションを配備。
[t] 2015-09-04 15:07:24
新しい web.xml の仕様を確認するの忘れてた。。。
[t] 2015-09-04 15:08:01
Tomcat 再起動。/var/log/tomcat8/catalina.out にはエラー無し。

# /etc/init.d/tomcat8 restart
[ ok ] Restarting tomcat8 (via systemctl): tomcat8.service.
[t] 2015-09-04 15:10:53
エラーじゃないけど何か…

"WARNING: Problem with directory [/usr/share/tomcat8/common/classes], exists: [false], isDirectory: [false], canRead: [false]"
[t] 2015-09-04 15:11:45
tomcat8-docs とか tomcat8-examples とか tomcat8-user とか tomcat8-admin とかが必要なのかな。自分の使い方だといらないからまあいいかなと思うけど。
[t] 2015-09-04 15:22:10
/etc/hosts ファイルも修正しないといけなかった。おかげでいろいろなプログラムからIPアドレスを直接指定とかしなくて済むわけだけど。
[t] 2015-09-04 15:22:42
Log4J で Tomcat 7 用のログディレクトリに出力していた設定を Tomcat 8 用ログのディレクトリに変更。
[t] 2015-09-04 15:50:09
[話題急上昇中ワード]
1. ゲリラ豪雨
2. 出席要求
3. 中村仁美
4. ミヤネ屋
5. 宮根
6. 線路陥没
7. 竜巻
8. 板橋駅
9. 芥川賞
10. 宝塚歌劇団
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2015-09-04 17:05:03
2015年09年04日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN