NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2015-08-10
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2015-08-10)
[話題急上昇中ワード]
1. ジョーカーゲーム
2. あるある
3. エールフランス
4. 飯田凪
5. ハグの日
6. ハンコック
7. 長崎平和宣言
8. コウチーニョ
9. 片栗粉X
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/
#buzzbot
[t]
2015-08-10 05:05:03
関連するかも情報
2015年8月9日のFitbit #Fitstats_ja_JP:歩数:2,499 距離:1.8 km。
http://www.fitbit.com/user/24LD3R
[t]
2015-08-10 05:01:12
[話題急上昇中ワード]
1. ジョーカーゲーム
2. あるある
3. エールフランス
4. 飯田凪
5. ハグの日
6. ハンコック
7. 長崎平和宣言
8. コウチーニョ
9. 片栗粉X
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/
#buzzbot
[t]
2015-08-10 05:05:03
「女性の場合は、結婚をすると信用度がガクッと落ちることが」
「結婚をしているのに、女性名義でローンを組むというのは、銀行から見れば「それは旦那さんの給料が安いからだ」ということになるわけです」
知らないと損する 池上彰のお金の学校
http://twitter.com/nilab/status/630474814856105984/photo/1
元の画像を見る
[t]
2015-08-10 05:24:44
ペイオフの補償に預金保険機構。
「銀行内部では、1000万円に満たない預金者のことを、「ドブ」と呼んでいるそうです」「保険料ばかりかかって利益をもたらしてくれない客というわけです」
知らないと損する 池上彰のお金の学校
http://twitter.com/nilab/status/630475196957224960/photo/1
元の画像を見る
[t]
2015-08-10 05:26:15
消費税導入時。竹下政権は、小売店による反対運動を封じ込めるために、年間3000万円以下の収入の小売店には消費税を免除。消費税分として価格に上乗せした分は、小売店がそのままゲットできる。益税。
知らないと損する 池上彰のお金の学校
http://twitter.com/nilab/status/630475437269868544/photo/1
元の画像を見る
[t]
2015-08-10 05:27:12
消費者不在で押し切られた消費税導入。一度導入さえしてしまえば、反対運動が起きても抑え込めるという政府のやりかた。2004年には、消費税免除の枠を年間売上1000万円まで下げられた。
知らないと損する 池上彰のお金の学校
http://twitter.com/nilab/status/630475678425550848/photo/1
元の画像を見る
[t]
2015-08-10 05:28:10
「銀行、保険、投資、税金……。あの池上さんが、生きていくうえで欠かせないお金のしくみについて丁寧に解説します。給料のシステム、円高の理由、格安のからくり、ギャンブルの経済効果など」
知らないと損する 池上彰のお金の学校 (朝日新書)
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4022734175/nilabnilog-22
[t]
2015-08-10 05:29:02
「家に仕事を持ち込んでしまっては、「休日」ではない。週末ぐらいメールチェックはやめて、家族や友人と過ごしたり、趣味に没頭したりして楽しもう」
毎日簡単に実践できる、心も身体もハッピーになる11の工夫
http://courrier.jp/news/archives/1845
[t]
2015-08-10 05:31:04
「睡眠は身体だけでなく心にとっても重要だ。しっかりと身体も心も休めることで高いパフォーマンスを発揮できる」
毎日簡単に実践できる、心も身体もハッピーになる11の工夫 | COURRiER Japon NEWS
http://courrier.jp/news/archives/1845
[t]
2015-08-10 05:31:24
「「書く」という行為にはセラピー効果がある。自分の考えや悩みなど心の内を自由に書き出してみよう。ベッドの近くに日記を用意して、寝る前の習慣にすると良い」
毎日簡単に実践できる、心も身体もハッピーになる11の工夫
http://courrier.jp/news/archives/1845
[t]
2015-08-10 05:31:45
「毎朝5~10分瞑想することで、忙しくても心を平穏に保ち1日を過ごせる。感謝していることを思い浮かべ、ポジティブシンキングを促進させよう」
毎日簡単に実践できる、心も身体もハッピーになる11の工夫
http://courrier.jp/news/archives/1845
[t]
2015-08-10 05:32:07
「米国の赤十字社には5億ドル近い募金が集まった。しかし最近、この寄付の一部が同団体の赤字解消に使われていたほか、活動実績の数字も辻褄が合わないことが調査により明らかに」
ハイチの被災者を救うはずだった600億円の募金はどこへ?
http://courrier.jp/news/archives/2344
[t]
2015-08-10 05:34:35
「米赤十字の取り組みが失敗した理由は組織内部の問題にあるようだ。現地の言葉を話せず当局関係者との会議に出られないような外国人職員が、ハイチ人職員の数倍もの給与で優先的に採用されてきたことなどである。その結果、計画の承認に時間がかかり、無駄な人件費に多額が投じられ、遅れが頻発した」
[t]
2015-08-10 05:34:43
カオナシの「お面」をつけて働く。
「河北省のある企業では月に一度の「ノー・フェイス・デー」を新設」
「「就業時間中は笑顔でいなければいけない」というプレッシャーから従業員を解放」
中国人はなぜ「お面を被って」仕事をするのか?
http://courrier.jp/news/archives/1881
[t]
2015-08-10 05:37:15
「震災後に客足が減ったため、お客さん同士が情報交換できるようにと交換日記を置いたのだという。これが評判を呼び、今では世界の航空会社30社分の交換日記が揃うようになった」
なぜかお客が外国人だらけのラーメン店の“秘密”
http://courrier.jp/news/archives/2290
[t]
2015-08-10 05:38:54
「最初に「私は植村直己さんが好きだ」と結論を述べます。続けて彼が好きな理由を3 点書きます。そして最後に結論を繰り返して、全体をまとめるだけです」
5行エッセイが書ければ、論理的に話すこともできます
http://courrier.jp/news/archives/1798
[t]
2015-08-10 05:39:56
「理由を3 つに絞り込むことで、自分の頭の整理ができます。最初は思いつく限り理由を挙げ、それを3つにまとめていきましょう」
5行エッセイが書ければ、論理的に話すこともできます
http://courrier.jp/news/archives/1798
[t]
2015-08-10 05:40:11
「OECD加盟国では、最低でも年に20日間と定められている。ただし日本は例外で、年10日間。しかもそのわずかな有給すら、消化率は極めて低い」
世界一「休める国」は英国。では「休めない国」は…?
http://courrier.jp/news/archives/2204
[t]
2015-08-10 05:42:02
休む日を自由に決められない日本。
「有給の日数こそ少ないが、カレンダー上の祝日に振替休日などを加えた「国民の休日」の日数は17日間(2015年の場合)で、欧米諸国をも上回っている」
世界一「休める国」は英国。では「休めない国」は?
http://courrier.jp/news/archives/2204
[t]
2015-08-10 05:43:20
「みんないっしょの日本人」は休日にも言えることだったと。
[t]
2015-08-10 05:43:49
2015年08年10日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.