NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-08-09 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-08-09)
この本の著者は「年金は破綻しない」と。でも、受給年齢引き上げられて、70歳すぎてからしかもらえないような状況になったら、システムとしては「破綻」じゃないとしても、それってどうなのと思う。

いま、知らないと絶対損する年金50問50答 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4166608029/nilabnilog-22
[t] 2015-08-09 09:08:04
関連するかも情報
特別転回。
「料金所の係員さんに声をかけて、乗り過ごしてしまった旨を伝えて、通行券に「特別転回承認」の印を押してもらいましょう。ETC利用時は、通行券の代わりにETCカードを提示し」

知らなかった!高速道路で出口を間違えても戻る方法 http://grapee.jp/46708
[t] 2015-08-09 08:58:02
この本の著者は「年金は破綻しない」と。でも、受給年齢引き上げられて、70歳すぎてからしかもらえないような状況になったら、システムとしては「破綻」じゃないとしても、それってどうなのと思う。

いま、知らないと絶対損する年金50問50答 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4166608029/nilabnilog-22
[t] 2015-08-09 09:08:04
「「60歳→65歳」に引き上げられたのは2000年の制度改正時。2004年には、小泉政権が「これで年金制度は100年安心」といって、受給額2割カットと保険料3割アップをゴリ押し」

年金 受給開始年齢が65歳から70歳に引き上げなら… http://www.news-postseven.com/archives/20141024_282575.html
[t] 2015-08-09 09:10:01
「政府は2019年に行なわれる財政検証までに67~68歳に引き上げることを画策しています。あわよくば70歳までの引き上げを狙っている」

年金 受給開始年齢が65歳から70歳に引き上げなら1000万円減に│NEWSポストセブン http://www.news-postseven.com/archives/20141024_282575.html
[t] 2015-08-09 09:10:28
「1つ目の布石は、2012年に成立した改正高年齢者雇用安定法だ。これにより、企業が65歳までの雇用を義務付けられた。過去、定年が55歳から60歳に引き上げられた際にも、受給開始年齢が60歳から65歳へと引き上げられた。65歳定年制は70歳受給開始へのステップといっていい」
[t] 2015-08-09 09:10:52
「2つ目は、今年5月、田村憲久・前厚労相が受給開始を本人が希望すれば75歳まで繰り下げられる仕組みを検討すると表明したことだ」

年金 受給開始年齢が65歳から70歳に引き上げなら1000万円減に│NEWSポストセブン http://www.news-postseven.com/archives/20141024_282575.html
[t] 2015-08-09 09:11:07
「現行制度では受給開始を65歳から1か月遅らせる(繰り下げる)ごとに年金額が0.7%増える。ただし、繰り下げは70歳までしか認めていない。75歳まで繰り下げを可能にすることは、受給開始年齢引き上げのための地ならしと見られる」
[t] 2015-08-09 09:11:28
「国民年金の場合、受給開始年齢は、制度が発足した1961年当初から現在まで65才のままだが、厚生年金は、1942年に前身の制度が発足した時には55才だった」

「年金」受け取る年齢はどんどん遅くなる? 社会保障制度のひどさ http://news.livedoor.com/article/detail/9571480/
[t] 2015-08-09 09:12:09
「1994年の改正により、厚生年金の基礎年金部分の受給開始年齢が、男性は2001年度から、女性は2006年度から、3年に1才ずつ、12年かけて60才から65才まで引き上げられることに」

「年金」受け取る年齢はどんどん遅くなる? http://news.livedoor.com/article/detail/9571480/
[t] 2015-08-09 09:12:26
「2000年の改正により、厚生年金の報酬比例部分の受給開始年齢が、男性は2013年度から、女性は2018年度から、3年に1才ずつ、12年かけて60才から65才まで引き上げられることに」

「年金」受け取る年齢はどんどん遅くなる? http://news.livedoor.com/article/detail/9571480/
[t] 2015-08-09 09:12:46
「2004年、時の小泉政権は「働いていた時の給料の50%を保証する『100年安心年金』」を打ち出したが、そこからわずか10年しか経っていない。これでは「10年安心年金」ともいえないのである」

「年金」受け取る年齢はどんどん遅くなる? http://news.livedoor.com/article/detail/9571480/
[t] 2015-08-09 09:13:18
年金制度自体は破綻しないだろうけど、国民の生活は破綻するかもしれない。
[t] 2015-08-09 09:14:11
国民年金、支払うのはお得? 1000万円削減されたら、ついに損の領域に。年金受給は損得問題ではないと思いつつも。

いま、知らないと絶対損する年金50問50答 (文春新書): 太田 啓之 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4166608029/nilabnilog-22 http://twitter.com/nilab/status/630171763662393344/photo/1
国民年金、支払うのはお得? 1000万円削減されたら、ついに損の領域に。年金受給は損得問題ではないと思いつつも。  いま、知らないと絶対損する年金50問50答 (文春新書): 太田 啓之
元の画像を見る
[t] 2015-08-09 09:20:31
厚生年金はお得か? 半分は会社が払ってくれてる。国民年金だけでは老後生きていくのは無理。

いま、知らないと絶対損する年金50問50答 (文春新書): 太田 啓之: 本 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4166608029/nilabnilog-22 http://twitter.com/nilab/status/630173200521912320/photo/1
厚生年金はお得か? 半分は会社が払ってくれてる。国民年金だけでは老後生きていくのは無理。  いま、知らないと絶対損する年金50問50答 (文春新書): 太田 啓之: 本
元の画像を見る
[t] 2015-08-09 09:26:13
この本を読んでみたけど、図もあるしわかりやすく書いてあって、参考になる良書。

「保険料未納で年金は破綻しない?」「朝日新聞のスペシャリストがわかりやすく指南」

いま、知らないと絶対損する年金50問50答 (文春新書): 太田 啓之 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4166608029/nilabnilog-22
[t] 2015-08-09 09:27:17
RT @Indianteachings:
■「そこに辿り着こうと焦ってはいけない。「そこ」などどこにもないのだから。本当にあるのは「ここ」だけ。今という時に留まれ。体験を慈しめ。一瞬一瞬の不思議に集中せよ。それは美しい風景の中を旅するようなもの。日没ばかり求めていては夜明けを見逃す。」【ブラックウルフ・ジョーンズの言葉】
[t] 2015-08-09 09:28:13
読了。

NARUTO―ナルト―[秘伝・臨の書] キャラクターオフィシャルデータBOOK【期間限定無料】 (ジャンプコミックスDIGITAL) 電子書籍: 岸本斉史: Kindleストア http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B012A2U5R8/nilabnilog-22 http://twitter.com/nilab/status/630173803792875521/photo/1
読了。  NARUTO―ナルト―[秘伝・臨の書] キャラクターオフィシャルデータBOOK【期間限定無料】 (ジャンプコミックスDIGITAL) 電子書籍: 岸本斉史: Kindleストア
元の画像を見る
[t] 2015-08-09 09:28:37
昨日の歩数計ログ。 My fitbit steps activity #fitstats for 2015-08-08:
9327 steps,
6.7 km traveled,
2269 calories burned.
[t] 2015-08-09 09:30:06
昨日の階段・階数・高度・累積標高ログ。 My fitbit floors activity #fitstats for 2015-08-08:
1 floors climbed (3.05 meters).
[t] 2015-08-09 09:30:09
昨日の活動割合ログ。 My fitbit time activity #fitstats for 2015-08-08:
Very Active: 26min,
Sedentary: 19hrs 28min.
[t] 2015-08-09 09:30:12
2015年08年09日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN