NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-08-09 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-08-09)
「2013年6月の時点では会員数が3415万人であることを公表していたが、それから約2年2カ月で5000万人の大台に到達した」

「niconico」の総登録会員数が5000万人を突破、プレミアム会員は250万人に http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150806_715314.html
[t] 2015-08-09 06:02:14
関連するかも情報
今日の名古屋の天気 ☁☀
8/9(日) くもり時々晴れ
予想最高気温:35℃
降水確率
06-12時:10%
12-18時:10%
18-24時:20%
ウェザーマップ気象情報 http://www.weathermap.co.jp/forecast/
#天気bot #bot #aichi
[t] 2015-08-09 06:00:02
「2013年6月の時点では会員数が3415万人であることを公表していたが、それから約2年2カ月で5000万人の大台に到達した」

「niconico」の総登録会員数が5000万人を突破、プレミアム会員は250万人に http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150806_715314.html
[t] 2015-08-09 06:02:14
「子どもの頃に母親から「もうおもちゃは買いません」と言われたことをきっかけに、ものづくりに目覚めたという」

名古屋タカシマヤで絵本「100かいだてのいえ」展 世界観表現したフォトスポットも | 名駅経済新聞 http://meieki.keizai.biz/phone/headline.php?id=2155
[t] 2015-08-09 06:03:51
無料でプレゼン作成できる新アプリ「Sway」、マイクロソフトが正式リリース : ギズモード・ジャパン http://www.gizmodo.jp/sp/2015/08/post_17887.html
[t] 2015-08-09 07:49:11
複数のRSSをひとつにおまとめ!「RSSまとめ」が爆誕 - RSSニュース http://www.tmn.jp/archives/28390
[t] 2015-08-09 07:50:32
RSSまとめ newsformat.jp https://newsformat.jp/
[t] 2015-08-09 07:50:39
@chico (。・∀・)ノ
[t] 2015-08-09 07:53:20
Sエス―最後の警官― 3巻を読了。

「SATとNPS対照的な二つの部隊の合同訓練」

Sエス―最後の警官―(3)(ビッグコミックス) 電子書籍: 藤堂裕, 小森陽一: Kindleストア http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B00GXX4SOW/nilabnilog-22 http://twitter.com/nilab/status/630151500208013312/photo/1
Sエス―最後の警官― 3巻を読了。  「SATとNPS対照的な二つの部隊の合同訓練」  Sエス―最後の警官―(3)(ビッグコミックス) 電子書籍: 藤堂裕, 小森陽一: Kindleストア
元の画像を見る
[t] 2015-08-09 07:59:59
2015年8月8日のFitbit #Fitstats_ja_JP:歩数:9,327 距離:6.7 km。 http://www.fitbit.com/user/24LD3R
[t] 2015-08-09 08:01:54
[話題急上昇中ワード]
1. 浦河大黒座
2. フランケン
3. トラクル
4. ツインバード
5. クモデオン
6. 花火工場
7. チリッチ
8. トマーレ
9. 浦沢直樹
10. 荒船
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2015-08-09 08:05:04
かたこりつらい
[t] 2015-08-09 08:35:00
別と别
[t] 2015-08-09 08:52:24
[ピンイン] bié ⇒ [異読音] biè
[動詞] 別れる,離れる

别の意味 - 中国語辞書 - Weblio日中中日辞典 http://cjjc.weblio.jp/content/%E5%88%AB
[t] 2015-08-09 08:53:35
高速道路で特別転回。料金所の手前で車を停めて、歩いて料金所へ → 出口の有人ゲートでETCカードを提示 → ETCカードを抜いたまま、Uターンして入口の有人ゲートへ

高速道路で下りるICを通り過ぎてしまった場合 ~特別転回~ http://apj.i-ra.jp/e509054.html
[t] 2015-08-09 08:57:12
特別転回。
「料金所の係員さんに声をかけて、乗り過ごしてしまった旨を伝えて、通行券に「特別転回承認」の印を押してもらいましょう。ETC利用時は、通行券の代わりにETCカードを提示し」

知らなかった!高速道路で出口を間違えても戻る方法 http://grapee.jp/46708
[t] 2015-08-09 08:58:02
この本の著者は「年金は破綻しない」と。でも、受給年齢引き上げられて、70歳すぎてからしかもらえないような状況になったら、システムとしては「破綻」じゃないとしても、それってどうなのと思う。

いま、知らないと絶対損する年金50問50答 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4166608029/nilabnilog-22
[t] 2015-08-09 09:08:04
「「60歳→65歳」に引き上げられたのは2000年の制度改正時。2004年には、小泉政権が「これで年金制度は100年安心」といって、受給額2割カットと保険料3割アップをゴリ押し」

年金 受給開始年齢が65歳から70歳に引き上げなら… http://www.news-postseven.com/archives/20141024_282575.html
[t] 2015-08-09 09:10:01
「政府は2019年に行なわれる財政検証までに67~68歳に引き上げることを画策しています。あわよくば70歳までの引き上げを狙っている」

年金 受給開始年齢が65歳から70歳に引き上げなら1000万円減に│NEWSポストセブン http://www.news-postseven.com/archives/20141024_282575.html
[t] 2015-08-09 09:10:28
「1つ目の布石は、2012年に成立した改正高年齢者雇用安定法だ。これにより、企業が65歳までの雇用を義務付けられた。過去、定年が55歳から60歳に引き上げられた際にも、受給開始年齢が60歳から65歳へと引き上げられた。65歳定年制は70歳受給開始へのステップといっていい」
[t] 2015-08-09 09:10:52
「2つ目は、今年5月、田村憲久・前厚労相が受給開始を本人が希望すれば75歳まで繰り下げられる仕組みを検討すると表明したことだ」

年金 受給開始年齢が65歳から70歳に引き上げなら1000万円減に│NEWSポストセブン http://www.news-postseven.com/archives/20141024_282575.html
[t] 2015-08-09 09:11:07
2015年08年09日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN