NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-07-21 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-07-21)
「書き順ロボ FREE 漢字一年生」が正式名称らしい。 RT @nilab: 「漢字一年生」というiPhoneアプリをダウンロードしてみたけど、最初に画面全体に広告が出て、これはひどいなと思う。子ども向けとは思えない。
[t] 2015-07-21 06:25:09
関連するかも情報
「漢字一年生」というiPhoneアプリをダウンロードしてみたけど、最初に画面全体に広告が出て、これはひどいなと思う。子ども向けとは思えない。
[t] 2015-07-21 06:21:37
「書き順ロボ FREE 漢字一年生」が正式名称らしい。 RT @nilab: 「漢字一年生」というiPhoneアプリをダウンロードしてみたけど、最初に画面全体に広告が出て、これはひどいなと思う。子ども向けとは思えない。
[t] 2015-07-21 06:25:09
小岩井 まきばヨーグルト こだわりクリーミー

おはヨーグルト( ・∀・) http://twitter.com/nilab/status/623242579555909632/photo/1
小岩井 まきばヨーグルト こだわりクリーミー  おはヨーグルト( ・∀・)
元の画像を見る
[t] 2015-07-21 06:26:24
子どもが早起きして、あんざんマンと算ストーンやってる。よっぽど楽しいらしい。
[t] 2015-07-21 06:32:43
@FlRSThikonya (。・д・)ノ
[t] 2015-07-21 07:18:04
@FlRSThikonya ありがとうございますー。夏なので熱がちょっと高めだったのかも……平熱に下がりましたー。
[t] 2015-07-21 07:18:43
RT @tenkijp:
【十島村で50年に一度の記録的な大雨】 http://www.tenki.jp/forecaster/diary/deskpart/2015/07/21/28021.html 鹿児島県奄美地方の十島村では、レーダーでの解析によると、今日(21日)午前1時までの24時間雨量がお.. http://twitter.com/tenkijp/status/623205902108135424/photo/1
[t] 2015-07-21 07:19:01
[話題急上昇中ワード]
1. 日本三景
2. 高校野球愛知大会
3. クローン病
4. ラジオ体操
5. 連休明け
6. 東芝株
7. 東京メトロ副都心線
8. 学者の会
9. spat
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2015-07-21 08:05:04
「両親がどれくらい稼いでいるのか、子どもは知っておいたほうがいい──そう考える親は日本ではまだ少ないでしょうが、米国では増えつつあるようです」

あなたは「自分の収入」を子どもに教えようと思いますか? | COURRiER Japon http://courrier.jp/news/archives/1527?id=breadcrumbs&utm_content=bufferc6e4b&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer
[t] 2015-07-21 08:12:19
「お金のことは5〜6歳の早いうちから少しずつ教えるようにして、10代のうちに具体的な収入の額を知らせるべきだ。正しい段階を踏めば、子どもにとても有意義な教育を施すことにもなる」

あなたは「自分の収入」を子どもに教えようと思いますか? http://courrier.jp/news/archives/1531?id=breadcrumbs
[t] 2015-07-21 08:16:18
「子どもがお金のことを訊いてきたら、まずは「どうしてそんなことを訊くの?」と言ってみよう」「あくまでも、子どもにそういう質問をされて嬉しいということをはっきりと態度に出そう」

あなたは「自分の収入」を子どもに教えようと思いますか? http://courrier.jp/news/archives/1531?id=breadcrumbs
[t] 2015-07-21 08:18:19
「まずは「どうしてそんなことを訊くの?」と言ってみよう。この作戦には、時間稼ぎの意味合いもある(セックスやドラッグについて訊かれたときも、同じように有効だ)」

あなたは「自分の収入」を子どもに教えようと思いますか? http://courrier.jp/news/archives/1531?id=breadcrumbs
[t] 2015-07-21 08:18:59
「手始めとして、毎月必ず出ていくお金のことから教えていくとよい。6歳や7歳の子どもでも、食費のことはもう理解できる年頃だ」「買い物中の店の通路は、欲しいものと必要なものは違うことを教える絶好の場所でもある」

「自分の収入」を子どもに http://courrier.jp/news/archives/1535?id=breadcrumbs
[t] 2015-07-21 08:20:09
「授業料を払う際に、必ず子どもを隣に座らせて、決済ボタンをクリック」「あなたたちを学校に通わせるために一日に92ドル50セントかかっているのよ、と冗談めかして言ったりします」

あなたは「自分の収入」を子どもに教えようと思いますか? http://courrier.jp/news/archives/1535?id=breadcrumbs
[t] 2015-07-21 08:21:53
「毎週日曜日には家族全員でその週の支出を振り返っている」「お金の遣い道を決めるプロセスに加わっていないと、必要以上に倹約させられていると思うものです」

あなたは「自分の収入」を子どもに教えようと思いますか? http://courrier.jp/news/archives/1535?id=breadcrumbs
[t] 2015-07-21 08:23:09
「アダムズの子どもたちは、何をする代わりに何を削るかを決める話し合いにも参加するようになっている。外食を諦めれば、そのぶんディズニーランド旅行の資金が貯まる、という具合に」

あなたは「自分の収入」を子どもに教えようと思いますか? http://courrier.jp/news/archives/1535?id=breadcrumbs
[t] 2015-07-21 08:24:06
「しかも、夕食後は支出の誘惑が多い書店をぶらつく代わりに図書館に行こうという提案まで、子どもから出てくるようになった」

あなたは「自分の収入」を子どもに教えようと思いますか? http://courrier.jp/news/archives/1535?id=breadcrumbs
[t] 2015-07-21 08:24:26
「一家の収入に関する情報や自宅の資産価値は、あくまでも家族の中だけに留めるべきものだ」

あなたは「自分の収入」を子どもに教えようと思いますか? http://courrier.jp/news/archives/1544?id=breadcrumbs
[t] 2015-07-21 08:25:31
「資産は永遠に続くものではなく、もし子どもがその先の人生できちんと自立できなければ、次の世代に引き継ぐことができなくなると説明する必要もある」

あなたは「自分の収入」を子どもに教えようと思いますか?(4) | COURRiER http://courrier.jp/news/archives/1544?id=breadcrumbs
[t] 2015-07-21 08:26:37
「事実をきちんと伝えなければ、子どもは自分勝手な結論をでっちあげてしまいます」「家計が苦しいという事実と、それに親がどう対処しているかを正直に話せば、子どもも、むやみに恐怖感を抱かなくなる」

「自分の収入」を子どもに教えよう http://courrier.jp/news/archives/1544?id=breadcrumbs
[t] 2015-07-21 08:27:24
2015年07年21日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN