NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-07-05 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-07-05)
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  6番目
チーム名:けんちん畑 作品名:つながる畑
加藤さん:ばあちゃんを探すのはどうするか?
→草の根活動的に。
[t] 2015-07-05 18:06:08
関連するかも情報
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  6番目
チーム名:けんちん畑 作品名:つながる畑
ニーズの検証もしました。畑のオーナーや、子供を持つ親、訪日外国人。
モックにて紹介
例:山田ばあちゃんの畑を、表示して耕したい人を探す
[t] 2015-07-05 18:05:59
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  6番目
チーム名:けんちん畑 作品名:つながる畑
加藤さん:ばあちゃんを探すのはどうするか?
→草の根活動的に。
[t] 2015-07-05 18:06:08
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  7番目
チーム名:Mash&Room 作品名:リ・フード
人は五感、心理状態等で味は変わってくるが、五味はデータ化することができる。今回は五味のデータを使ったアプリ。
五味が正確にデータとしてわかれば、本来食べれないものを組み合わせて食べられる
[t] 2015-07-05 18:06:13
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  7番目
チーム名:Mash&Room 作品名:リ・フード
キャビアを食べたい→ヨーグルトと、イカの塩辛 の五味の値が近い。
など、近い味がする食材の組み合わせを確認し、食べ物と味を多様化して楽しむ事ができる。
[t] 2015-07-05 18:06:16
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  7番目
チーム名:Mash&Room 作品名:リ・フード
WebのAPIを自作している。
外国の方が苦手な納豆なども食べられるようになるかも。
[t] 2015-07-05 18:06:21
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  8番目
チーム名:ゲダツカンパニー 作品名:fuzoroi
農家×消費者マッチングの 廃棄野菜の共有アプリ
テーマ:消費者と生産者を直接つなげる。
廃棄野菜の問題は大きい、廃棄野菜の50%は農家から出ている。
一方消費者は自炊することが少ない。
[t] 2015-07-05 18:06:32
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  8番目
チーム名:ゲダツカンパニー 作品名:fuzoroi
フラッシュマーケティングを利用した廃棄野菜の共同購入アプリ。
農家→写真を撮影、最低限の情報入力
消費者→入札
[t] 2015-07-05 18:06:42
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  8番目
チーム名:ゲダツカンパニー 作品名:fuzoroi
アプリの入力は直感的なUI.生産者の情報等もわかるようになっている。
生産者の方とつながることで、老人ホームなどの安く野菜を購入したい消費者が購入するのでは。
[t] 2015-07-05 18:06:47
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  8番目
チーム名:ゲダツカンパニー 作品名:fuzoroi
関さん:流通部分はどうするか?
→宅急便などを使う。コスト的には捨てるはずのものを購入するので、割はあう。
[t] 2015-07-05 18:06:53
RT @mashupaward:
【禅ハック】#ma11 #zenhack
廃棄野菜は流通できるタイミングとか難しいっていってたなー。あと、郵送コスト。だから、多人数の募集を待つ時間がないって。で、人が多くいるところとある程度繋がってるとこで、郵送は一箇所がいいらしい。(体験談)
[t] 2015-07-05 18:07:01
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  9番目
チーム名:捨てないチーム 作品名:捨てないエコシステム
禅では全てのものを端の端まで頂く。だが、残飯問題は大きい。
食べられるものが捨てられている現状をなんとか出来ないか、と考えて今回のサービス考案した。
[t] 2015-07-05 18:07:07
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  9番目
チーム名:捨てないチーム 作品名:捨てないエコシステム
食材を捨てなければならない事はレストラン関係者にとっても悩み。
今回のサービスは、捨てない食材DB にスーパーや廉売所の在庫を登録。
それに地元の居酒屋等が問い合わせ、マッチング
[t] 2015-07-05 18:07:10
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  9番目
チーム名:捨てないチーム 作品名:捨てないエコシステム
デモ:余り物、食材を生産者情報と一緒に登録をする。欲しい人は商品を見つけて配送依頼をかける。
[t] 2015-07-05 18:07:15
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  10番目
チーム名:JOY 作品名:しまつ
300万トン 一般家庭から廃棄される食材。
これをみんなで食べてあげるためのアプリ。
始末:あたまからしっぽまでちゃんと食べるよ。
[t] 2015-07-05 18:07:26
RT @mashupaward:
【禅ハック】#ma11 #zenhack
システム構成図かとおもったのにー http://twitter.com/mashupaward/status/617576907035422720/photo/1
[t] 2015-07-05 18:07:40
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  9番目
チーム名:捨てないチーム 作品名:捨てないエコシステム
konashiを通じて、冷蔵庫の中野食材を把握。食べたい人とマッチングさせる。
冷蔵庫の中身を管理するハードウェアを作ったよ。
[t] 2015-07-05 18:07:44
RT @RakutenAPI:
#zenhack
fuzoroiのシステムは、オークション出品のAPIと連携すれば、
より現実性が増すかもしれないです。
https://common2.rakuten.co.jp/form/auction/webservice/corporation/
[t] 2015-07-05 18:07:50
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  9番目
チーム名:捨てないチーム 作品名:捨てないエコシステム
冷蔵庫の中の肉、魚、野菜の「重さ」を把握し、どの程度冷蔵庫に食材があるかを把握し、オンラインで公開。
その食材を欲している人とマッチングする。
[t] 2015-07-05 18:07:55
RT @mashupaward:
【禅ハック】#ma11 #zenhack
10番目のチームのデモ!これはちゃんと動いた! http://twitter.com/mashupaward/status/617577629944692736/photo/1
[t] 2015-07-05 18:07:59
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  9番目
チーム名:捨てないチーム 作品名:捨てないエコシステム
ゆくゆくはBe しまつ Friends。コミュニティづくりを視野にいれていきたい。
[t] 2015-07-05 18:08:03
2015年07年05日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN