NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-07-05 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-07-05)
明日の名古屋の天気 ☁☂
7/6(月) くもり時々雨
予想最高気温:25℃
予想最低気温:20℃
降水確率
00-06時:50%
06-12時:40%
12-18時:50%
18-24時:40%
#天気bot #bot #052tenki #nagoya
[t] 2015-07-05 18:05:02
関連するかも情報
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  4番目
チーム名:カムカム 作品名:カムなび
丁寧に作って頂いたものを丁寧に食べる、それが禅Hackで気づいた事。
それを実践するアプリとロボットを作りました。
沢山噛むと、肥満防止、味覚の発達、言葉の発達、脳の発達、歯の病気予防などなど。
[t] 2015-07-05 18:05:01
明日の名古屋の天気 ☁☂
7/6(月) くもり時々雨
予想最高気温:25℃
予想最低気温:20℃
降水確率
00-06時:50%
06-12時:40%
12-18時:50%
18-24時:40%
#天気bot #bot #052tenki #nagoya
[t] 2015-07-05 18:05:02
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  4番目
チーム名:カムカム 作品名:カムなび
ゆっくり食べる事で料理の素材を味わい、命に感謝することができる。
今回はロボットとアプリを作りました。
ターゲットはキッズ。噛んで一緒に食べることを楽しく。
また、介護施設等で咀嚼のサポートをする。
[t] 2015-07-05 18:05:05
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  4番目
チーム名:カムカム 作品名:カムなび
今回は出来なかったが、箸用キャップ型デバイスで、箸で口元に運んだ事をセンサリングしようかと考えていた。
今回はロボットと直結したプロトタイプ。
箸を上にあげると、ロボットが咀嚼する回数をおすすめする。
[t] 2015-07-05 18:05:10
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack カムカム! http://twitter.com/mashupaward/status/617564090265833473/photo/1
[t] 2015-07-05 18:05:23
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  5番目
チーム名:ウェイターズ 作品名:いただきます
日本の食品ロスは年間800万トン。いただきますとは、言うが。命をいただくという気持ちでいる方は少ない。食品ロスを少なくさせるためには、命のありがたみを知ることが重要。
[t] 2015-07-05 18:05:32
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  5番目
チーム名:ウェイターズ 作品名:いただきます
あなたが食べたものを動物、植物に換算するとどの程度になるのか、が画像等で表示される。
すきやき→牛0.04匹分、親子丼→トリ0.3匹分。
これらをソーシャルにも投稿可能
[t] 2015-07-05 18:05:35
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  5番目
チーム名:ウェイターズ 作品名:いただきます
食材情報を楽天レシピAPIで取得し、結果を表示する。
[t] 2015-07-05 18:05:40
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  5番目
チーム名:ウェイターズ 作品名:いただきます
クレイグ:ベジタリアンだったらどうなるか
→植物が育つまでどのぐらいかかったか、という情報をみせる。
藤川さん:罪悪感との戦いをどう考えているか?
→日頃の感謝を通じて、折り合いをつけるのでは
[t] 2015-07-05 18:05:45
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  6番目
チーム名:けんちん畑 作品名:つながる畑
禅と食。ただ食べるだけじゃない、命をいただくこと。命のありがたさを知ることが非常に重要。けんちん畑は1つの農地を希望者で協力し、野菜を育てる。
出会いを作り、農業をジブンゴト化できる。
[t] 2015-07-05 18:05:51
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  6番目
チーム名:けんちん畑 作品名:つながる畑
ターゲットは訪日外国人や、子供。リタイアした年配農家の方が、子供や訪日外国人に畑を貸し出す。
[t] 2015-07-05 18:05:55
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  6番目
チーム名:けんちん畑 作品名:つながる畑
ニーズの検証もしました。畑のオーナーや、子供を持つ親、訪日外国人。
モックにて紹介
例:山田ばあちゃんの畑を、表示して耕したい人を探す
[t] 2015-07-05 18:05:59
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  6番目
チーム名:けんちん畑 作品名:つながる畑
加藤さん:ばあちゃんを探すのはどうするか?
→草の根活動的に。
[t] 2015-07-05 18:06:08
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  7番目
チーム名:Mash&Room 作品名:リ・フード
人は五感、心理状態等で味は変わってくるが、五味はデータ化することができる。今回は五味のデータを使ったアプリ。
五味が正確にデータとしてわかれば、本来食べれないものを組み合わせて食べられる
[t] 2015-07-05 18:06:13
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  7番目
チーム名:Mash&Room 作品名:リ・フード
キャビアを食べたい→ヨーグルトと、イカの塩辛 の五味の値が近い。
など、近い味がする食材の組み合わせを確認し、食べ物と味を多様化して楽しむ事ができる。
[t] 2015-07-05 18:06:16
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  7番目
チーム名:Mash&Room 作品名:リ・フード
WebのAPIを自作している。
外国の方が苦手な納豆なども食べられるようになるかも。
[t] 2015-07-05 18:06:21
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  8番目
チーム名:ゲダツカンパニー 作品名:fuzoroi
農家×消費者マッチングの 廃棄野菜の共有アプリ
テーマ:消費者と生産者を直接つなげる。
廃棄野菜の問題は大きい、廃棄野菜の50%は農家から出ている。
一方消費者は自炊することが少ない。
[t] 2015-07-05 18:06:32
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  8番目
チーム名:ゲダツカンパニー 作品名:fuzoroi
フラッシュマーケティングを利用した廃棄野菜の共同購入アプリ。
農家→写真を撮影、最低限の情報入力
消費者→入札
[t] 2015-07-05 18:06:42
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  8番目
チーム名:ゲダツカンパニー 作品名:fuzoroi
アプリの入力は直感的なUI.生産者の情報等もわかるようになっている。
生産者の方とつながることで、老人ホームなどの安く野菜を購入したい消費者が購入するのでは。
[t] 2015-07-05 18:06:47
RT @mashupaward:
#ma11 #zenhack  8番目
チーム名:ゲダツカンパニー 作品名:fuzoroi
関さん:流通部分はどうするか?
→宅急便などを使う。コスト的には捨てるはずのものを購入するので、割はあう。
[t] 2015-07-05 18:06:53
2015年07年05日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN