NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-06-28 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-06-28)
キッズ・ターナブル名札。

「他社へのOEM生産も含めると、これまでに累計130万個を売り上げたヒット商品です」

姿消す…登下校時の「名札」 防犯優先、裏返せるヒット商品も - withnews(ウィズニュース) http://withnews.jp/article/f0150602001qq000000000000000W00o0401qq000012077A?ref=kijitop
[t] 2015-06-28 21:38:18
関連するかも情報
西敬のキッズ・ターナブル名札。

「安全ピンを外さずに、必要に応じて名札部分を裏返すことができる商品で、校内では名前を見せて、登下校中はひっくり返して隠すという使い方」

姿消す…登下校時の「名札」 防犯優先、裏返せるヒット商品も http://withnews.jp/article/f0150602001qq000000000000000W00o0401qq000012077A?ref=kijitop
[t] 2015-06-28 21:37:53
キッズ・ターナブル名札。

「他社へのOEM生産も含めると、これまでに累計130万個を売り上げたヒット商品です」

姿消す…登下校時の「名札」 防犯優先、裏返せるヒット商品も - withnews(ウィズニュース) http://withnews.jp/article/f0150602001qq000000000000000W00o0401qq000012077A?ref=kijitop
[t] 2015-06-28 21:38:18
「帽子、ランドセル、上履き入れなど、お子さんが登下校中に持ち歩く物については、外から見えない部分に記名したほうが安心」
「名前のかわりに"自分の持ち物"だと分かる"目印"を付けてあげる」

セコム|名前の代わりに目印をつけよう http://www.secom.co.jp/kodomo/a/10003469.html
[t] 2015-06-28 21:38:57
「ジャポニカ学習帳の特徴の一つが、表紙を飾る写真です。1978年以降、カメラマンの山口進さんが撮影したものが使われています」

ジャポニカ学習帳から昆虫が消えた 教師ら「不快」→苦渋の決断 - withnews(ウィズニュース) http://withnews.jp/article/f0141127002qq000000000000000W00o0201qq000011196A
[t] 2015-06-28 21:42:38
「多いときはジャポニカ学習帳の半分近くを占めていたという昆虫の写真。ショウワノートにとっては苦渋の選択でしたが、改版するたびに徐々に減らし、2年前に姿を消しました」

ジャポニカ学習帳から昆虫が消えた 教師ら「不快」→苦渋の決断 http://withnews.jp/article/f0141127002qq000000000000000W00o0201qq000011196A
[t] 2015-06-28 21:42:51
子どもの頃にジャポニカ学習帳を使っていたような気もするけど表紙の写真が何だったかなんてもう覚えてないな。
[t] 2015-06-28 21:43:27
「過去の表紙写真の“人気投票”を通販大手「アマゾン」と共同で実施」「投票で1位になったものはアマゾンで復刻販売される」

昆虫写真のジャポニカ学習帳、復刻へ アマゾンで異例の国民投票 - withnews(ウィズニュース) http://withnews.jp/article/f0150428002qq000000000000000W00o1001qq000011933A
[t] 2015-06-28 21:44:16
学校指定でノートが決められていたりするとイヤだな。
[t] 2015-06-28 21:46:46
こんなの使ってるところもあるのか。

「学校出入りの業者が特別に作ったノートで、一般には購入できないもの」

新しい窓の可能性~窓あきシート学習 学校指定ノートに困る http://madoaki.blog51.fc2.com/blog-entry-414.html
[t] 2015-06-28 21:48:34
窓あきシート。

「お手本がいつでもすぐ横にあり、視線を動かさないで練習できるのでとても楽」

ひらがな・カタカナ・漢字学習 特許を取った窓あきシート教材販売 桂川教育研究所Webshop「窓あきシートどっとコム」 http://www.madoaki.com/
[t] 2015-06-28 21:49:56
RT @coyo54:
昔、先輩の息子さんがポケモンにどっぷりで、先輩の奥様が「ゲームは1日1時間!」「たまには外で遊びなさい!」と注意しても全然やめなかったという(続く)
[t] 2015-06-28 21:50:35
RT @coyo54:
(続き)そこで先輩が「ゲームの時間は無制限」「ただし1日☓匹ゲットをノルマ」「結果報告は毎日義務」「義務を怠ったら叱責」という方針に転化。最初は息子さんも大喜びだったらしいけど、休日も「ほら! まだポケモンやってないぞ!」と言われるうちに徐々に飽き、無事サッカー少年に転向したとか
[t] 2015-06-28 21:50:39
これで曲名がわかるのかワラタ( ´∀`)

「君の胸で稚内、君のために稚内、ミキプルプルエエ、アーアー、ミキプルプルエエ、アーアーアー」

2000年代、女性の歌手の曲で歌詞しかわからない曲があります - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10136581830
[t] 2015-06-28 21:53:45
「資生堂`ANESSA`CMでOAされ、問い合わせが殺到した「A Perfect Sky」」「プロデュースをスウェーデンの`Burning Chicken`が担当」

BONNIE PINK : A Perfect Sky - 音楽 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FPX14M/nilabnilog-22/ref=nosim/
[t] 2015-06-28 21:54:19
「地方の活性化を考えるため、あえて東京に住み、東京で遊んでセンスを磨く。生まれも育ちも東京の女子2人が作った会社があります」

地方は好き、でも住まない 女子2人が、東京から特産品プロデュース - withnews(ウィズニュース) http://withnews.jp/article/f0150525000qq000000000000000G0010201qq000012023A?ref=social_ranking
[t] 2015-06-28 21:55:00
「東京の会社で働いて、東京で遊び、都会のセンスを持ちながら地方に関わる。そのことで生まれる製品があると思うんです」

地方は好き、でも住まない 女子2人が、東京から特産品プロデュース - withnews(ウィズニュース) http://withnews.jp/article/f0150525000qq000000000000000G0010201qq000012023A?ref=social_ranking
[t] 2015-06-28 21:55:33
面倒なことはみんなやらなくなってしまいますね。そう考えるとチョークはやっぱり消えていく製品かもですね。 https://twitter.com/surgical21/status/615134973595484160
[t] 2015-06-28 21:57:56
チョーク作る機械はあんまり需要なさそう。。。電子黒板用とかは未来がありそう。 https://twitter.com/Hako_matsu/status/615140513293934592
[t] 2015-06-28 21:59:52
RT @NovenaTetera:
残念だなぁ…
ジャポニカ学習帳の歴代表紙で本出してほしいなぁ… https://twitter.com/nilab/status/615138288987303937
[t] 2015-06-28 22:00:58
「黒板に使われるチョークは、筆記の際に出る粉で手が汚れたり、吸引による健康被害が騒がれ始めたため、筆記の際に粉が出ず、手も汚れにくいホワイトボードが1985年頃から一般的になり始めた」

ホワイトボード - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
[t] 2015-06-28 22:02:48
2015年06年28日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN