NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2010-11-21 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2010-11-21)
「日本のサラリーマンには忠誠を尽くすも尽くさないも、選ぶ余地がない。なぜなら、会社をやめられないからだ」 人間を幸福にしない日本というシステム
[t] 2010-11-21 00:13:06
関連するかも情報
「日本の産業は、多くの事実上のカルテルと言うしかないもので、実際には成り立っている」 人間を幸福にしない日本というシステム
[t] 2010-11-21 00:12:54
「日本のサラリーマンには忠誠を尽くすも尽くさないも、選ぶ余地がない。なぜなら、会社をやめられないからだ」 人間を幸福にしない日本というシステム
[t] 2010-11-21 00:13:06
「サラリーマンが会社以外のことに自分を強く一体化させる時間も気力もなくなってしまう」「ときには自分の家族にすら自分をしっかりと一体化できない」 人間を幸福にしない日本というシステム
[t] 2010-11-21 00:13:20
「もし部下たちから、新しい政党の支部設立を手伝いたいから毎日早く帰らせてもらいたい、と言われたら、課長はどんな顔をするか」 「こんな具合だから、日本にはサラリーマンがつくった政党も、サラリーマンの利益を代表しようという政党も存在しない」 人間を幸福にしない日本というシステム
[t] 2010-11-21 00:15:38
「日本の大企業には(中略)社会を統制するというもう一つの機能がある。日本の大企業は、欧米の企業がしようと思っても決してできない方法で、人々のあいだの秩序を保っている」 人間を幸福にしない日本というシステム
[t] 2010-11-21 00:17:14
「新入社員は、ときに、道路をほうきで掃かされたり、冷たい川に漬からされたり、整列して登山させられたり、その他いろいろ、とにかく自尊心を傷つけ、ヘトヘトになるようなことまでさせられる」「軍隊の新兵訓練と同様、個人の意志を吹っ飛ばすのに役立つのだ」人間を幸福にしない日本というシステム
[t] 2010-11-21 00:20:24
「日本人は生まれながらに「集団志向人間」だという偽りのリアリティ」 人間を幸福にしない日本というシステム
[t] 2010-11-21 00:22:16
「日本人学者のなかには、中間階級が政治的に抑圧されていることを正当化するための社会学説を編み出す人までいる」 「このような学者たちは、あたかも日本の人々に選択の自由があったかのように見せかけている」 人間を幸福にしない日本というシステム
[t] 2010-11-21 00:25:34
「日本のマスコミは官庁をずっと聖域あつかいしているので、頼りにならないのである」 人間を幸福にしない日本というシステム
[t] 2010-11-21 00:26:38
「何のチェックも受けない官僚の権力は、日本の人々に対してと同様、日本の国土にも損害を与える力がある。そして、悲しいかな、これをやめさせる有効な手だてはない」 人間を幸福にしない日本というシステム
[t] 2010-11-21 00:28:54
「社会秩序は、日本人の政治に対する考え方のなかでは、当然のようにいいものだと考えられている。それは正義よりもっといいものだと考えられている」 「現状を維持しつづけることが、おおむね秩序を保つための最善の方法だと思われている」 人間を幸福にしない日本というシステム
[t] 2010-11-21 00:32:10
「既存秩序とはすなわち官僚独裁主義」 「官僚の意思決定に政治家の支配が及ぶようにならなくてはいけない」 人間を幸福にしない日本というシステム
[t] 2010-11-21 00:33:37
「政治家として名を成すには、大金持ちの家系に生まれないかぎり、金権政治の修羅場をくぐらざるをえない」 「政治家が選挙運動用の資金を集めるにあたって、どこまでが公式に許される範囲かきわめてあいまい」 人間を幸福にしない日本というシステム
[t] 2010-11-21 00:36:26
「恣意的な官僚支配のために、企業は政治家の取りなしに頼るのを余儀なくされている」 人間を幸福にしない日本というシステム
[t] 2010-11-21 00:36:36
「日本の独裁主義的な管理者たちが政治を支配する手段として、物事をあいまいなままにしておくことがきわめて役に立っている。そして、検察官は日本の非公式な権力システムの一部として組み込まれている」 人間を幸福にしない日本というシステム
[t] 2010-11-21 00:38:56
「研修ビザで入国した外国人を、研修生という名目で企業が雇いやすくなる措置も講じられた」 「外国人の単純労働者は今は必要だが、いらなくなったときは彼らを追い出すことが可能」 「彼らは合法か? 答えはイエスとノー、すなわちあいまいだ」 人間を幸福にしない日本というシステム
[t] 2010-11-21 00:42:01
「他車と同じにそれまでの時速80~100キロを続けることもできる。が、そのときはどこかでネズミ捕りにひっかかって、高い罰金と免許証に減点マークをくらう危険を冒さなければならない」 人間を幸福にしない日本というシステム
[t] 2010-11-21 00:49:31
「60年代当時は、まだ「GNP第一主義」の時代だった。日本のGNPが大きくなることは平均的日本人の喜びだった」 人間を幸福にしない日本というシステム
[t] 2010-11-21 00:51:34
「日本のやり方は新重商主義として知られている」 「日本人の多くは、重商主義と「貿易立国」は同じことだと思っているので、外国からなぜ責められるのか理由がわからない」 人間を幸福にしない日本というシステム
[t] 2010-11-21 00:53:17
「田渕義久は突然怒りを爆発させ、不正だと言われている損失補填のことは内部の者はみんな前から知っていた、大蔵省の暗黙の承認のもとでやっていたことではないか、と広く公衆にぶちまけた。こうしたやり方で東京の株式市場は操作されていたというわけだ」人間を幸福にしない日本というシステム
[t] 2010-11-21 00:57:59
2010年11年21日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN