NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-05-02 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-05-02)
今日の名古屋の天気 ☀
5/2(土) 晴れ
予想最高気温:28℃
降水確率
06-12時:0%
12-18時:0%
18-24時:0%
ウェザーマップ気象情報 http://www.weathermap.co.jp/forecast/
#天気bot #bot #052tenki
[t] 2015-05-02 06:00:01
関連するかも情報
[話題急上昇中ワード]
1. 小倉北署
2. 闘病ブログ
3. 午前4時
4. イザナ
5. ブルーアクーア
6. シドニア
7. コペンハーゲン
8. チャーリーズエンジェル
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2015-05-02 05:05:05
今日の名古屋の天気 ☀
5/2(土) 晴れ
予想最高気温:28℃
降水確率
06-12時:0%
12-18時:0%
18-24時:0%
ウェザーマップ気象情報 http://www.weathermap.co.jp/forecast/
#天気bot #bot #052tenki
[t] 2015-05-02 06:00:01
(*´・ω・)ノ
[t] 2015-05-02 07:13:47
RT-500KIのオプションランプが緑色で点滅してた。いつからだろう。設定は終わってるから、最初からかな。

「「無線LAN 簡単セットアップ」設定中です。
または、内蔵無線LAN(IEEE802.11ac) が動作
中です」PDF http://nttwest.ssdl1.smartstream.ne.jp/nttwest/flets/kiki/flets/rt500ki/RT-500KI_man1401.pdf
[t] 2015-05-02 07:34:20
導入したのは4ヶ月前。

[ヅ] 自宅に『フレッツ 光ネクスト 隼 (はやぶさ)』を導入 (2014-12-20) http://www.nilab.info/z3/20141220_01_flets_hikari_next.html
[t] 2015-05-02 07:36:02
「長いこと情報科学に関わってきて、似たような技法が分野をまたがって繰り返し現 れているのを見てきました。ここではそれらの技法を「メタテクニック」と称して 紹介します」

情報科学における18のメタテクニック http://www.slideshare.net/nakano_lab/cs-metatechniques
[t] 2015-05-02 07:39:53
キャッシング、ブロッキング vs. ノンブロッキング、プロファイリング、パイプライニング、投機的実行(予測)、条件の緩和、Eager/Lazy (すぐやる/先延ばし)、フィルタリング、
[t] 2015-05-02 07:40:15
再利用、並列化、結合/分離、多階層/クラスター化、先読み/先取り、動的(適応)、複製、仮想化、チェックポイント/スナップショット、トランザクション。
[t] 2015-05-02 07:40:19
顧客は Whyの実現を期待してWhatだけを言葉にしている → 作り手は、WhatからHowを導き、Whatだけを実現 → その結果 「こうじゃなかった」になってしまう

○○したら受託開発が180°変わった(10分版) http://www.slideshare.net/haradaatsea4/18010
[t] 2015-05-02 07:48:24
「実は○○というハマりどころがあって、という発見があったり、思ったほど重たくない(軽くない)ことが見積りの段階で判明した、などという点でも、チームメンバー全員で見積ることは重要」

プランニング・ポーカーで始める楽しい見積り http://alpha.mixi.co.jp/entry/2012/10857/
[t] 2015-05-02 07:50:28
PLANNING POKER

「あるタスクに対する工数はどのくらいかを、そのカードの中から選び、全員一斉に出しあって工数感の認識合わせをするためのツールです」

プランニング・ポーカーで始める楽しい見積り http://alpha.mixi.co.jp/entry/2012/10857/
[t] 2015-05-02 07:51:06
「プランニングポーカーとは、「1、2、3、5・・・」といった数字が書かれたカードを使って、タスクの規模を相対的に見積もる手法です」

プランニングポーカー・オブジェクトゲームでアジャイルゲーム http://enterprisezine.jp/iti/detail/3385
[t] 2015-05-02 07:51:58
「カードに書かれた数字は通常、ポイントと表現されます」「各タスクを相対的に評価するための目安で、単位自体に「工数」「難易度」など特定の意味が結びついているわけではありません」
プランニングポーカー・オブジェクトゲームでアジャイルゲーム http://enterprisezine.jp/iti/detail/3385
[t] 2015-05-02 07:52:43
よくある KPT (Keep, Problem, Try) の問題

・だんだん形骸化する
・Tryが実行されない
・Tryが曖昧になる
・Problemを深堀しすぎる
・活発な人の独り舞台

KPT発表会 - アジャイルひよこクラブ http://www.slideshare.net/haradaatsea4/kpt-42075652
[t] 2015-05-02 07:54:26
KPT (Keep, Problem, Try) とは

・振り返りフレームワーク
・Keep「良かったこと」を出す
・Problem「問題だったこと」を出す
・Try「Problemに対して挑戦すること」を出す

KPT発表会 http://www.slideshare.net/haradaatsea4/kpt-42075652
[t] 2015-05-02 07:55:34
Point of Sales: 買った時点が最⾼で、そこ から陳腐化が始まるもの
Point of Use: 常に使っている時点で最⾼、最新のものを利用できる(常にアップグレード)

「納品のない受託開発」とこれからの受託開発について http://www.slideshare.net/kuranuki/ss-31412715
[t] 2015-05-02 07:59:41
「Debian 8とUbuntu 15.04はいずれもデフォルトの起動システムをUpstartからsystemdに変更し、話題を呼んでいます」

独断と偏見のITニュース2015.04 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/6802
[t] 2015-05-02 08:02:04
「何の手違いかTwitterは誤ってQ1決算情報を同社のIRサイトに置いてしまいました。そしてこの情報をすばやく察知したのが米国のベンチャー企業SelerityのTwitterボットです」

Twitter株価大暴落のワケ http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/6802
[t] 2015-05-02 08:02:42
「Selerityはツイート後、わざわざTwitterに「IR情報が出ちゃってるけど大丈夫?」と逆に教えてあげたとのこと。もちろん大丈夫なワケはなく市場は大混乱、Twitterは痛い代償を払うハメに」

Twitter株価大暴落のワケ http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/6802
[t] 2015-05-02 08:02:56
2015年5月1日のFitbit #Fitstats_ja_JP:歩数:10,355 距離:7.4 km。 http://www.fitbit.com/user/24LD3R
[t] 2015-05-02 08:03:52
2015年05年02日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN